ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

史上最大、バスフィッシングのウェブトーナメントサイト
【自動更新】アトリエカタログ125*125  iTunes Store(Japan) [ワコール]新聞広告展開中!石川遼選手も着用するスポーツウェア「CW-X 柔流」で、しなやかかつ流れるような動きを実現! ASICS FAMILY CLUB  アシックスファミリークラブ ミズノの、いちばん涼しいウォーキングシューズ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年04月22日

大物ランキング

日曜日、弁慶に行く前に久しぶりにセカンドライフで釣りをしてたんです。
久々で感覚が鈍ってるのか、バラシが多かったわけですが、予想外の大物が釣れちゃいました!!


N.I.Rでの自己記録 69cmのブラックバスですチョキ

リアルでもデカイの釣りたいなぁ~






そして、毎日更新の大物ランキングでも見事1位を飾りましたニコニコ
(もう更新されてしまってますが・・・)







セカンドライフでの釣果ですけど、ランクインされると嬉しいですね。



フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

  

Posted by タル at 00:42Comments(0)セカンドライフ

2008年04月20日

ひたすら巻いたけど・・・

2時半ごろから3時間ほど弁慶に行ってきました。

昨日までの雨と強風で、増水とにごりが入っている様子。
ハードルアーへの反応は悪く、午前中からお昼にかけてワームで数匹あがっており、東側の反応が良いと、常連さんに教えて頂き、オーナーからも出船前にテキサスとかが良さそうと教えてもらう。

でも、巻き物好きとしては、やっぱり巻き物で釣りたいってことで、「巻いてきます」と一言を残し、3時間ひたすら巻きました。
岸際は鯉のはたきが強烈で、岸から5m~10mラインを重点的にクランクメインで、スピナベ、バイブを混ぜながら西側一帯を巻きましたがダメでした・・・ダウン

夕方、東側で常連さんがハイピッチャーで一本釣られてました。
今日は東側が良かったみたいですねぇ。


フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします



  
タグ :弁慶堀

Posted by タル at 21:11Comments(0)弁慶釣行

2008年04月06日

2008弁慶初バス

今日はお昼前から弁慶釣行。

11時半ごろ到着すると・・・裸で大仏の被りものをした3人組が2艇浮かんでいるビックリ
何者かわからないけど、東奥でボートから降りたり・・・大丈夫なのか???
タックルの準備をしていると戻ってきたので、なるべく目を合わさないようにチラ見汗
白ブリーフ一丁であがってきた彼らですが、公共の面前で着替え出し、全裸になっている人やTバックに履き替える人など、なんだかモラルがなさすぎて見てられない状況で・・・隣にいた外国人のおばさんが「オー、ナイス、キュート」とちょっとバカにした加減で言っていたのが笑えました。(その言葉以外は聞き取れず・・・英語ダメなんですw)


と、こんな感じで釣り始める前から驚かされたわけですが、気分を取り直しタックル準備完了。
気持ち良い天気で観光ボートも釣りもたくさんいて、西側カーブ手前ぐらいからかなり多いので、
とりあえず井戸ポンプ付近から、最近カラーを増やしたブリッツでチェック。

3投目ぐらいにいきなりバイトがあるも、フッキングせず・・・
あ"~と思いつつ、生命反応にテンションが上がるアップ

反応があったあたりをしばらくブリッツ、シャッド、ジグヘッドスイミングのローテで粘ってみると、ジグヘッドをピックアップした時に魚が追ってきてたのが見えた!!
どうやら正体はトラウトらしい・・・

正体がわかったところでポイント移動。
井戸ポンプ~西側カーブ付近までブリッツで流して行ったりきたりしていると、またもや強烈なバイト!
今度は完璧にフッキング。やたら暴れると思っていたら60cm級のトラウトがジャンプ。
さすがにデカイだけあってファイトも強烈でしたが、強引に寄せてランディングせずにフックを外してリリース。

西奥付近は人も多そうだし、観光ボートも多いので、移動は少なめに。井戸ポンプ~西側カーブ手前の空いたところで再びブリッツ、シャッド、ジグヘッドスイミングのローテを繰り返す。

ちょうど真ん中ぐらいでゴミが引っかかったと思ったら80cm級の鯉の死骸・・・ダウン
何に食われたのかわからんけど、腹がキレイにえぐり取られて、そこにスレ掛かってました。
一瞬ヤバイもん釣ってもうたかと焦りましたけど、今日はいろんなことが起こります。

気を取り直してと思ってたら観光ボートにぶつかられそうになるし、キャストしてる方向の目の前を悠々と観光ボートが横切ったり・・・観光ボートの人は操船に慣れてない人が多くて怖いです(笑)

西側や高速側に流される風と格闘しながら、観光ボートが比較的通っていないホテル側のどシャローにポイントを定め、ブリッツで勝負。
ちょうど井戸ポンプと赤橋の真ん中ぐらいで、着水後、巻き始め50cmぐらいで小さめのバイトアップ
バイトは小さかったがフッキング後は結構なファイトでサイズもまずまず良さそう、ブリッツをガッツリくわえてたのでバレる心配もなく無事ランディング成功チョキ

記念すべき2008年初バス=2008年弁慶初バスです。
39cmで40アップまでわずか足りませんでしたが、めっちゃ嬉しい一匹でしたニコニコ
クランクで釣れたんで喜びも倍増です。













後は続きませんでしたが、夜予定があったので4時過ぎに終了。
今日はいろいろあったけど、バスが釣れたのはほんまに嬉しい。よかったーーーー♪


<今日のヒットタックル>
・ロッド: DAY'S SEASONS  DC-644M (メジャークラフト)
・リール:STEEZ 103H (ダイワ)<
・ライン:BASS SPECIAL3 14lb (サンライン)
・ルアー:ブリッツ (O.S.P.)





フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

  

Posted by タル at 23:52Comments(6)弁慶釣行

2008年03月30日

江戸川偵察&花見

昨日、江戸川に少しだけ行ってみました。
会社の同僚から江戸川が釣れるらしいとの情報をかなり前に聞いておきながら、一度も足を運ぶことがなかったのですが、
弁慶ばかりじゃなく、電車で行ける釣り場探しが目的です。

柴又駅から歩いて15分ほどでWebで調べたポイントに14時ごろ到着。
タックル準備の前に、護岸沿いやテトラ近辺を歩いて観察。
レン魚(?)かなにかのデカイ死骸を見つけただけで、ベイトフィッシュも見当たらない。
鯉師が二人ほどいるけど、バサーはいないし・・・

・・・バスは釣れるのだろうか???・・・

なんて思いながらタックルの準備をしていると風が強くなってきた。

根掛かりが頻繁にありそうなので、まずはスピナベかなとハイピッチャーをテトラ周りに投げてみる。

見えないところにもテトラや岩が沈んでいるようで、ラインが擦れまくりザラザラに。
こりゃ小まめにチェック&結び直ししないとすぐラインブレイクしそうだなと思ってたら、根掛かりしたり・・・
なんとかロストせず回収できましたが、なんとも釣り辛い状況。

風が強いせいでライトリグも使いづらく、寒さのせいでテトラの間の穴釣りをやる気もしない。
(そもそも初めてなので、ポンポイントで穴釣りをやるほど絞れてもいないし・・・)


ってなわけで、スピナベとジグヘッドのスイミングだけで、1時間半ほど釣りしてみましたが、
風の強さと寒さに負けて、ほんと覗きにきた程度で終了しちゃいました。


帰りに撮った柴又公園の桜のワンショット

お花見をしようと集まっている方が何組がおられましたが、みなさん寒そうでしたね。






フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

  
タグ :江戸川花見

Posted by タル at 20:56Comments(0)関東釣行

2008年03月23日

弁慶開幕2連敗

昨日に続き、お昼ごろから弁慶に行ってきました。
今日も暖かい日でしたが、水温計忘れました。。。(帰り際に聞いたら14℃だったそうです)

たまたま東側に風が吹いてたので、最初は東からスタート。
昨日の状況から、巻物は使えないので、ノーシンカー、テキサスで奥からチェック。
亀は大量にいるんですけど、魚は鯉が見えるぐらいで反応ありません。

粘ってもダメそうなので、西に移動。
昨日は、クランク主体だったので、今日はスピナベ。
沈んでいる枝にコンタクトさせたり、ボトムを切って浮き気味に引いてみたり、いろいろ試みるもノー感じ。
西奥でかなり粘って、巻き続けてみましたがダメでした・・・2連敗です。

どうやら今年はまだ弁慶は2匹しか釣れてないようで、ともにラバジ+ポークで40アップみたいです。



巻き物で釣れる日はいつになるやら・・・



フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

  
タグ :弁慶堀

Posted by タル at 21:50Comments(0)弁慶釣行

2008年03月22日

2008初弁慶・・・玉砕

2008年、弁慶初釣行です。
今日は桜が開花しましたね。確かに日中は暖かかったですが、釣り始めの頃は気温10℃前後。
水温も9~11℃と予想より低い。一昨日の雨と冷え込みが影響してるのかな。
風がそこそこあったので気温よりも寒く感じましたね。

久々の弁慶は、水位が少し下がってて、水もニゴリ気味。
状況もよくわからないので、いつも通り巻物からスタート。
「Rodio Drive Type-C」で釣りたいという思いだけでルアーを決めて、西に風に流されるままにスローに探る。

西側カーブの高速側あたりでパワーダンク57SPにチェンジ。


Rodio Driveにもパワーダンク57SPにもまったく反応なし・・・

流している途中で西奥までに枝に引っかかったラインを5つぐらい見つけ、ちょっとショック。
トラウト狙いの人が細いラインで切れたのかと思いきや、回収してみるとバス用のライトリグがほとんどなんですけど、太めのラインばかりなんですよ・・・
引っ掛けたらいとも簡単に切ってるんでしょうか??
水位が下がってても届く範囲なんですから回収して欲しいです!!

なんて、思いつつ、懲りずにRodio Drive、パワーダンク57SP、ジグヘッドでボトム付近を探る続けると根掛かり連発。

久々ですが、↓コレが活躍してくれました。
ベルモント(Belmont) ルアーリターン L
ベルモント ルアーリターン L

全体的に浅い弁慶では本当に重宝します。
弁慶は枝がいっぱい沈んでますし、ゴミ袋とかガッツリいって取れない時でもほぼ回収できますチョキ





西奥から一気に東奥に移動。
でも、東奥は枯れた(腐った?)ウィードやまとわりつくアオミドロ?でまともに巻物は使えず、スモラバも藻だるまになるので諦め。

再度、西に方向転換。
気分転換も兼ねて、慣れないジャークベイトに挑戦。阿修羅のサスペンドを使ってみるも、ボートが風に流され、止まってるのかわからず、完全なんちゃってポーズ状態。
ん~、こういうのは陸っぱりで練習したほうがいいのかな。


夕方は西奥でクランク、スモラバで粘りましたが、鯉スレ、へらスレで生命感を感じたのみで寒くなったので5時にあがりました。


2008年も弁慶は手強そうです。明日リベンジなるか!?



フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

  
タグ :弁慶堀

Posted by タル at 23:30Comments(0)弁慶釣行

2008年03月10日

ルアマガ4月号

バタバタと忙しい日々が続き、ブログの更新が遅くなってしまいました。
セカンドライフもなかなかログインできず、バーチャルな釣りもできてませんが、少し暖かくなってきて春を感じさせますね。
先日、弁慶でも初バスがあがったようです(20日ごろから弁慶参戦予定です)

発売から半月ほど経ってしまってますので、ルアマガの感想を少しだけ。
内容はお決まりパターンのフィッシングショーレポートと春先定番がメインですね。

並木さんの兵庫川バスの記事でO.S.Pシャッドのプロトの写真が!
やっぱり今年はシャッドブームの予感がします(なんとなく・・・)
ジャークベイトやシャッドを止めて食わすってのが春の定番ですが、止めて食わすって感覚がよくわからなくて苦手な釣りなんで、春先は自分の課題として練習してみようと思います。
ドライブクローはプロトでもかなりの釣果をたたき出してるので発売が楽しみです。

フィッシングショーのレポートは、ゆっくりブースを見て回らなかったんで、結構見逃しているものが多かったり、大阪でしか出展してないメーカーのものもあり、気になるものや便利やなぁと思えるものがありましたね。
ブランドコラボとかアパレル系が増えてきて、釣りファッションもスタイリッシュになってきましたよね。

フィッシングショーで見た新製品も続々と発売されてますし、個人的にはいよいよ2008年の釣りも開幕って感じです。


短いですが、この辺で・・・




フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

  
タグ :ルアマガ

Posted by タル at 23:52Comments(0)メディア

2008年02月11日

国際フィッシングショー2008

2月8~10日にパシフィコ横浜で行われました国際フィッシングショー2008に行ってきました。

フィッシングショーには大阪にいた頃から毎年行ってるんですが、最初の頃は各ブースくまなく見ていってましたが、
最近は気になるブースを主に見てる感じになってます(きっと、良い物を見落としてるんでしょうね・・・)

まず気になって仕方がなかったハートランドの新作「柳龍 脇刀」
6フィートと6フィート8インチのマルチレングスのインターライン振り出し仕様。通常のガイドシステムでは、振り出し竿の場合デメリットになるから、インターラインのパックロッドにしたっていう村上さんの言葉には納得です。
触ってみた感じでは、キレイなカーブを描いてましたし、バーサタイルに使えそうなので弁慶釣行に最適なパックロッドかもと期待してます。
実際に使ってみないことには、インターラインがどんな感じなのかとか、飛距離とかわかんないですけど、村上さんのコメントでは、思ったより飛ぶってことですし、ぜひ手に入れてみたい1本です!
村上さんには「ハートランドには飛びつくな!」と直接名言ばりに言われましたけど、コレは飛びついちゃいそう(笑)

村上さんのトークショーは、釣り初心者ですって言ってたでっかい人(名前忘れましたすみません)との対談形式だったので、ハートランドの話ができないままタイムオーバーとなり、かなり残念でしたガーン(きっと他の人もがっかりしたんでは?)


ダイワブースでは、イグジストの50周年記念モデルのかっこよさに惹かれたり(高くて買えませんけど)、新イグニスやアルファスのRエディションなど目に見張るものがありました。

ツネキチブースは、他のメーカーとは比べ物にならないぐらい芸術的で、展示ルアーのバックを飾る水槽がまるで水族館と思わせるような感じで、別空間って言ってもいいぐらいでしたね。これが村上イズムなのかな?w

シマノでおもしろそうだったのは「マキラバ」
ラバージグのフックの付け根辺りからワイヤーを介してブレードが付いているタイプなんですけど、杉戸さん直々に既にトレーラーが装着された実物を触らせてもらってお話して頂きました。ブレードの種類や大きさを変えたらフォーリングスピードも変えれるし、コレはいろいろ遊べますよと言われてましたよ。ブレークしそうな感じですね。

他にもデプスのチューブや、メガバスのTKツイスターなど、釣れそうで欲しいなと思うものは数知れず・・・
(全体的にはソフトルアーのほうが目に止まったかも!?)


そして、ジャッカル!!!
毎年、加藤さんにはいろいろお話させてもらってるんですが、今回はブースに立ち寄ったタイミングが悪く、ほんと最後の最後にしかお会いすることができなかったんですが、サインをお願いしに近寄ったら「ご無沙汰」って言ってもらえてめちゃめちゃ嬉しかったです。
HPに加藤さんのトークショーが16時~になってたので、16時にブースに行ったら、時間変更になってたようで逃してしまい残念だったんですけど・・・(ヴェイロンの話とかされたんでしょうかね?)
小野さんにサインを頂きながら、Tシャッドのことを聞いたり、伊与部さんにルアマガの取材の時の話を聞いたり、短かったけどプロスタッフの方と接することができて良かったです。
スーパークロステールシャッドはかなりリアルに仕上がってましたし、ヴェイロンやTシャッドとどれも釣れそうで欲しくなりました。
セルウッドっていうウッド素材も楽しみですね。

最後にジャッカルスタッフの写真です。
下野さんが「中島の引退記念撮影か?」なんて言われたんで、周り爆笑が起こってました!!




全然詳しくレポートすることもできませんでしたが、新作ルアーの発売も楽しみですし、釣りに行きたくなりましたね。


フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

  

Posted by タル at 23:58Comments(2)イベント

2008年02月03日

寒い休日、引き篭り

今日は朝からよく雪が降りましたねー。
ゆっくり寝てたんで、友達からの「雪すごいね」ってメールで知ったんですけど(笑)
そりゃ寒いわけだ・・・

というわけで、寒くて外に出たくない(休日で良かった)ので、またもやセカンドライフでフィッシング。

今までNIRでのバス釣りをお伝えしましたが、海、川、湖と分かれてますので、今回は全てやりました。
釣り始めたころ、始めたばかりの人と、これから始めようという人に出会いカフェへ移動。
スタッフの方がおられないので、不安ながら説明して「Club naturum」へご招待。
こりゃ良いこと起こるかもね!?

というわけで釣り再開。まずは、海でのシーバス。ルアーは、ミノー、バイブ、メタルジグの3種でボラは外道扱い(ノーポイント)。

こんな感じで50~60cmクラスを数匹HITアップ
70cm~ポイントアップなんですけど、壁は高くまだ釣れてません。




お次は、川でのニジマス。ルアーは、ミノー、スプーン、スピナーの3種でウグイが外道です。

ウグイ連発の後、やっときました40オーバーのニジマス(10ポイントフィッシュ)チョキ




やっぱり最後はバス釣りへ。

最初はボートフィッシング。釣った時はこんな感じ(そんな後ろに立ってたら落ちまっせ!!)
あまりポイントがつかめずHIT率が悪かったので、陸っぱりへ変更。




ちょこちょこ移動しつつ、見つけました爆釣ポイント!!

入れ食いかと思うぐらいのHIT率。外道もよく混じったり、バラシてしまったりもするけど、60オーバーをしとめました~チョキ
30ポイントフィッシュは初なので嬉しいアップ





長靴もいっぱい釣れましたけどね(笑)




このNIRでのフィッシングポイントはナチュラムポイントとして貯まっていき、ナチュラムでのショッピングや1ポイント=1L$に好感してセカンドライフで使うこともできるのでお得です。まだやってない方試してみては???
※フィッシングポイント獲得には、ナチュラム会員登録、ライセンス発行が必要です。




セカンドライフの話ばっかりですが、昨日、今日と大阪ではフィッシングショーが行われました。
ちらっとWebで様子を見たりしましたが、盛り上がったんでしょうかね。
兄は、昨日行ったらしく、3社ほどDVD付カタログ買ったと言ってました。

8~10日の横浜のフィッシングショーが楽しみですパンチ




フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします


  

Posted by タル at 23:18Comments(2)セカンドライフ

2008年02月01日

ルアマガ3月号

ルアマガ3月号は当然のようにフィッシングショー特集でしたね。

大まかに紹介兼コメントを・・・

<シマノ>メタニウムMg-DC
カルコン、アンタレスみ続き、ついにメタニウムにも投入といったところでしょうか。
シマノのベイト使ったことがないんで、DCシステムの凄さもわからんのですが・・・どんなもんなんでしょう?
(リールの好みって意見分かれますしね)

<イマカツ>イマカツシャッド&リップライザー60
今江さんの新作シャッド。ガレージニュースのテスト釣行でも炸裂してました。
ベビーシャッドのマイナーチェンジやデュエルハードコアシリーズの復活など、シャッドブーム再到来ですかね!?

<エバグリ>OPUS-1NERO
オリジナルオーパスもフィネス対応モデルのようですが、ブラックボディは渋いですね。
でも高いなぁ~!!

<メガバス>TKツイスター
カナモプロデュースが出ましたね。TKシリーズとして展開されるみたいで、今後要注目です!

<ジャッカル>ヘリテージシリーズ
ポイズンの新シリーズ「ヘリテージ」。中~低弾性カーボン採用のマッスルコンセプトらしいんですが、ロッドのトルクとかイマイチよくわからんです・・・(はぁ、未熟ガーン

<O.S.P>ド・ライブクロー
O.S.P初のワームですね。ハサミがかなりボリュームのあるクローワームですけど、浮力とか動きどんな感じなんでしょうね。


なんか気になった新作だけのコメントになっちゃってますが、明日から大阪でフィッシングショーも始まるし、関西の方、楽しんできてください。
私は、来週の横浜でのフィッシングショーに行きます。



フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします


  

Posted by タル at 22:55Comments(0)メディア

2008年01月31日

セカンドライフで50アップ

『 Naturum Island Resort 』 で釣りがオープンしてから、毎日少しずつ釣りしてます。

まだ慣れてないせいか、キャストミスやバラシが多いんですけど、ルアーが地面に当たってキャストミスになったり、細かいとこまでこだわってるなって感じです。


結構リアルでしょ?
雰囲気出てますよね~アップ





やかんなんかも釣れちゃったりします(笑)
聞いた話では長靴でも釣れるらしい・・・





ギルがよく釣れるんですけど、数匹釣った末、50アップを釣りました~チョキ
50アップからは10ポイントもらえるんで嬉しいですね。
リアルでも50アップ釣りたいですなぁ!



しばらく寒い間は、リアルの釣りも滅多に行かないと思うんで、その分セカンドライフで釣りしてます。



フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

  

Posted by タル at 00:34Comments(2)セカンドライフ

2008年01月27日

NIRフィッシングトーナメント

セカンドライフで行われたNIR Field Tester フィッシングトーナメントの表彰式&結果発表に参加してきました。

私がセカンドライフを始めた時には既にテスター募集が締め切られてたので、一ギャラリーとしての参加です。


大会委員長の挨拶の後、順位発表。

優勝された「bigpapaさん」おめでとうございます♪
ポイントの計算がどのように行われたかわかりませんがダントツですね!!
優勝賞金500L$いいなぁビックリ





賞品はありませんでしたが、各部門のビッグフィッシュも発表されました。
リアルで67cmのバスなんか釣ったらたまらんでしょうねパンチ




結果発表の後は、全員にビールが配られ打ち上げです。「乾杯アップ





最後は花火まで打ち上げられました。キレイでしたよ~キラキラ





テスターの方にいろいろ話を聞こうと思ってたのですが、花火のSSを撮った後、ディスプレイを見てたら、ちょっとめまいがするような感じでなんだか気持ち悪くなっちゃってディスプレイを見ることができず、チャットもできず残念。
せっかくいろんな方が集まった良い機会だったのに・・・


回復した時にはもうみなさん解散しちゃってましたね。
無言の私に立ち去る際に声を掛けて下さったスタッフさんありがとうございました。


明日からは釣りも一般公開されるので楽しみです!




フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

  

Posted by タル at 23:38Comments(4)セカンドライフ

2008年01月20日

初釣り2008

あるコミュニティの初釣りイベントに参加してきました。

車がないので、途中で拾ってもらい千葉県の川にお昼ごろ到着。
挨拶を済ませ各自散らばってスタートパンチ

川幅も狭く、手前は底に石が散らばってるので、初めてのところだし、根掛かりを避けるべく「ハイピッチャー」の5/16ozで深さと底質をチェック。

浮力の強いクランクなら慎重にスロー気味で巻けば根掛かりも避けれそうだったので、早速「Rodio Drive Type-C」にチェンジ。
ウッド製で重心が安定せず投げにくいかな?と思ってたけど、予想以上に投げやすく、動きも予想以上にピッチのあるウォブルでした。(今回はバイトがありませんでしたが、早くこいつで釣ってみたいですね)

その後、「パワーダンク」のフローティングでボトムをたたきつくスローに探るも反応なし。
(ベイトの群れを見つけたので、シャッド系に期待したんですけどね)


1時間ほど過ぎた後、野池45cmが釣れたとのことで、そこに釣れて行ってもらう。
全体的に浅いがそこそこ規模の大きな野池でした。
冬の野池はバイブのリアクションというイメージなので、「TN/60」をチョイス。岸際からオープンまで広範囲にボトムを攻めるもノー感じ。
さらっと気になるところを一周したところで、地元の方が周辺の草を燃やすとのことで、再び川に戻る。

再度、「パワーダンク」のフローティングでゆっくりゆっくり巻き続ける。
手前のテトラから少し離れたところで、待望のバイトアップ
合わしたと同時にラインが横に走り、乗ったと思った瞬間、ラインテンションが緩み生命感が消える・・・
初バスゲットならず・・・めっちゃ悔しいガーン

しばらく「パワーダンク」を巻き続けるもその後は反応なくタイムアップ。

皆さんとラーメンを食べて帰りました。



直前に買った手袋とオイルカイロのおかげで寒い中快適に釣りはできたけど、残念な結果でした。
2008年初バスはいつになるでしょうか?(ってか、次いつ釣りに行くんだろうか・・・)





フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

  

Posted by タル at 23:49Comments(0)関東釣行

2008年01月19日

防寒グッズ&期待のクランク

最近、冷え込みが厳しいですね。
外に出るのが嫌になっちゃうぐらいですが、明日は今年の初釣りです。

タックルの準備はこれからですが、初釣りに備え防寒グッズを購入ニコッ


モンベル(montbell) ネオプレン フィッシンググローブ
モンベル ネオプレン フィッシンググローブ

以前、ルアマガの防寒着特集で良い手袋がないかなと探しておりましたが、コレにしました。
手袋の選択って難しい気がしますが、寒くて手の感覚なくなったら釣りになりませんもんね。
常時指先が出てるとかじかんじゃうってことで、指先を出せるものにしました。




Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー
Zippo ハンディウォーマー

続いてコチラは、数年前から発売されてますが、何度でも使えるオイルカイロ。
使い捨てカイロより発熱は長持ちするし、ゴミも出さず環境にも優しいですよね。
釣り以外でも日々の生活に大活躍間違いなしですアップ




そして、明日の初釣りで期待をしている塚本謙太郎プロデュースの「Rodio Drive」オリジナルを、さらに低水温に対応するチューンドモデルの「Rodio Drive Type-C」キラキラ
レッドシダーというこだわりの木材を使ったウッド製フラットサイドクランクです。
オリジナルは入手できてないけど、期待のクランクなんで楽しみです。
カラーは、アピール系のチャートキラーとナチュラル系のダークグリーンクロー。

明日、初バスゲットできるよう頑張ってきますパンチ



フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします


  

Posted by タル at 12:55Comments(0)タックル購入

2008年01月17日

セカンドライフ

先日、約7年間使用していた自作PCのHDDが壊れ、スペック的にもアップしたいということで、
引越しで出費が多い中、PCも新調しましたキラキラ
自作しようかと思ったんですが、面倒なのでBTOパソコンを注文。(スペックはそこそこのものかと)

初Vistaで戸惑いまくりの中、以前からやってみたいと思っていた、セカンドライフをやってみました。
(並木さんと川村さんのDVDもNewPCで見なきゃ・・・)

チュートリアルを中途半端に済ませ、「Naturum Island Resort」へ~。
まだ操作とか全然わからないままうろうろしてたら、スタッフの方に「ナチュラム会員の方ですか?」と声を掛けられ、
グループ登録とカフェ、ロッカーの場所をご案内頂きました。

↓カフェでコーヒーを飲んでくつろいでます。



もうすぐ釣りもできるらしいので、早く操作を覚えていろいろ試してみたいと思います。
セカンドライフでのアバター名は「Blitz Frog」ですので、見かけたら声掛けてください。



※20日は初釣り予定。初バスゲットできるといいなぁ~。


フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします


  

Posted by タル at 00:52Comments(0)セカンドライフ

2008年01月02日

新年&ルアマガ2月号

2008年一発目です。

皆様、本年もよろしくお願いします。


実家に帰省してからは、TVと甥っ子の遊び相手中心の生活になっております。
タックルの整理もしたいのにと思いつつ、ルアマガ買うの忘れたことに気づきました・・・


黒基調の今江さん、村上さんの表紙はルアマガっぽくなく一瞬気づきませんでしたよ。
なんか釣り雑誌とは思えない表紙ですよね。

二人の対談は、なんか次元が違うって感じる部分が結構多かったんですけど、読み応えがありましたね。
今江さんと村上さんなんて似ても似つかない感じなのに、感覚的な部分でシンクロしてるっぽくて不思議です。

08年のニュータックル情報が出てましたが、まず気になったのは「ハートランド柳龍脇刀」
6フィートと6フィート8インチの可変インターライン振り出しロッドとのことで、携帯性もありつつ、長さも変えれるから汎用性もあるんでしょうね。
インターラインってかなり前に(TD-Xの頃かな?)ダイワが出して以来じゃないかなぁと思うんですけど、飛距離に影響ありそうですよねぇ。使ったことないんで、フィッシングショーでいろいろ聞いたり触れるといいな。
弁慶行くのは電車移動なんで良さそうなら購入候補ですね。

DEPSのジャークベイトやジャッカルのビッグペンシルは弁慶にはデカそうですなぁ・・・マイキーのさらにデカイ版も予想外。

OSPの湾曲したプラグはもっと詳細が知りたいところですね。
トップなのかシンキングのリップレスなのかよくわからないけど・・・
そーいえば、昔アーキテクトのリビングデッド(?)っていう湾曲したプラグ持ってた気がします。
(ちょっと探してみよう。)



田辺さんの「TheMessage」という記事(連載スタート?)もタイトル通り伝わってくる感じがいいですね。
田辺さんがいつも言ってるような釣りってなかなか実践できないんですけど、
自分で考えたとおりにやって結果を出して、「ただ釣る釣り」からの脱却ができれば、実力も少しはアップしそうな気がします。
今年はそういう意識を持って弁慶攻略目指します!!

今江さんの野池陸っぱり記事って滅多にないのでなんか違和感を感じてしまった(笑)
野池でバクラトスイマーで釣ってるし・・・バクラトスイマー発売されたら入手困難になりそうですね。
タックルオブザイヤーでリップライザーが1位になってたり、ジャバロンハードも4位とルアマガはイマカツファンが多いのかなぁ。
個人的にはDゾーンの4連覇を予想してたのにな。POP-Xも根強い人気ですね。


伊与部さんの兵庫県三田市野池攻略は、実家から比較的近い場所ってこともあり興味ありありです。
(帰省しても実家の近くばっかりで滅多に三田に行くことないんですけどね。)
バイブ、スピナベで攻略ってとこが自分のスタイルに合ってるから、書いてることはスタンダードなんですけど、
カラーローテとかは参考にできますね。フィッシングショーで伊与部さんにこの時のことを聞いてみようっと。


来月号は、フィッシングショー直前レポートって感じでしょうか。
タックル追い求める前に腕あげろって感じですが、冬場はあまり釣行予定がありませんので・・・
各社からの新製品楽しみにしております。



フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします



  
タグ :ルアマガ

Posted by タル at 01:46Comments(0)メディア

2007年12月31日

大晦日

早いもので2007年も終わりですね。

引越し後、なかなか部屋の片付けも終わらず、整理しきれないまま3日前に実家に帰省してきました。

だいぶ前に買ってまだ見れてない「THE ULTIMATE 5」「MAGIC TRACE」を実家でのんびり見ようと思ってたのに忘れてきてもうた・・・ダウン

2007年を簡単に振り返ってみると・・・

このブログを始めたきっかけにもなった今年の弁慶初バス(38cm:弁慶自己記録)に始まり、西湖の並木さんイベントで借り物タックルで短時間にまさかの一匹や、久々の50UPで11月のショップ大会準優勝など、全体的に釣行回数は少ないものの、弁慶での釣りもそこそこ楽しめましたし、比較的良かった年かなと思います。

来年は(暖かくなったらですが)もう少し釣行回数を増やして、弁慶の攻略に励みたいですね。
釣れたっていうんじゃなくて、釣ったって言えるようなクオリティの高い釣りを目指したいです(なんか田辺さんっぽいw)

つまらないブログですが、見て下さっている方々、今年一年ありがとうございました。




フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

  
タグ :大晦日

Posted by タル at 16:45Comments(0)その他

2007年12月19日

引越し

寮の期限を迎えたので、12月16日に引越しました。

ネットできるようになったので、釣りとは関係ないですが、ちょこっと書きます。


引越したとはいえ、一駅先の場所なんで自転車で行ける距離なんですが、
ネットで探したムービングエスさんという引越し業者さんにお願いしました。

理由は他の業者さんより安かったことなんですが、事前連絡もしっかりしてくれましたし、
作業担当の方も丁寧に対応して下さって良かったです。

午後の予定が、1件前の引越しが早く終わったということで前倒しをしてもらい、掃除など後回しにしましたが、
結果的には早めに搬出できて良かったです。

釣具はワンピースはすべて実家だし、パックロッドなのでチャリで自分で持って出ちゃいました。

傘のおろし忘れや、台車をマンション前に忘れてしまったとのちょこっとトラブルもありましたが愛嬌ってことでw


無事引越しは終わりましたが、新居の整理はまったく進んでおらず部屋がえらいことになってます。
足りない生活用品もいっぱい買わなきゃならないし、出費が大きすぎて、釣具はしばらく我慢かな・・・



フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

  

Posted by タル at 00:07Comments(2)その他

2007年12月03日

DVD購入&物真似!?

最近発売されたDVD(2枚)とO.S.PターバンワッチモデルⅠを購入しました。

来週末に引越しするため、荷物の整理やらでDVDを観てる余裕もないんで、
引越し終わってからゆっくり見て感想を書きたいと思います。


とりあえず購入したDVDの紹介。

まずはコチラ↓
並木さんの「THE ULTIMATE 5」

メジャーレイクでのバスの探し方とジャケットに書かれております。


続いて、コチラ↓
川村さんの「MAGIC TRACE」

小貝川、香川野池、霞水系でのデカバス攻略の模様。

2枚とも早く見たいと思いつつ、恒例(ってまだ2度目ですが)の、O.S.P HP真似っコ写真パンチ



川村さんがターバンワッチモデルⅠを被ってる写真を真似て撮影・・・川村さんのほうが似合ってるよなぁダウン
ニット帽とかこういうタイプって似合わんのだけど暖かいから釣りの時だけでなくこれからの季節重宝しますね。




フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします


  

Posted by タル at 23:04Comments(0)タックル購入

2007年12月01日

ルアマガ1月号

めっきり寒くなってきましたね。
寒がりなんで寒い時期はあまり釣りに行きません。雑誌やDVD見たら釣りに行きたくなりますけど・・・

相羽さんの野尻湖の記事を見たらスモールが釣ってみたくなりました。
釣ったことがない(というかスモールのいるところで釣りをしたことがない)んで、ラージとどれほど違うかわかりませんが、
機会があれば挑戦してみたいですね。

1月号なんでどんな記事かと思ってたら、モリゾー、フージーとクランキンでちょっと予想外でした。
ん~、冬はバイブ、スピナベで良い思いをしたことありますが、クランクであまり釣った記憶がないんですよねぇ。

モリゾー⇒風屋ダム、フージー⇒旧吉野川と秦さん⇒芦田川と西のフィールドばかりってことは、
寒くなると関東は厳しいってことなんでしょうか。


今江さんの青野ダムでの釣果はビックリ!!
関西にいた頃、青野ダムには3,4回行きましたが、デカイの釣ったことがなかったんで、ボートと陸っぱりの違いはあるとはいえ、日帰り釣行で50UP2本なんて神ワザですな・・・
ゴブリンヘッドジグのいびつな形は実際使ったらどんなんか気になるとこですが、ノーガードのフットボールジグなんて今まで使ったことないから入手して使ったとしても根掛かり⇒ロストなんだろう(笑)

並木さんのヨーロッパトーナメントの記事のチームO.S.P.の写真・・・Tシャツやパーカーなどアパレル系でカッコイイデザインのO.S.P.にしては物足りないトーナメントシャツな感じが怒
チームO.S.P.の存在自体初めて知ったけど(笑)

この時期恒例の防寒ウェアカタログ。ウェアより手袋に興味があったんだけど、あまり載ってないし高いの多いダウン
安くて機能的なオススメの手袋があれば教えて欲しい~!

新商品はあまり目にとまるものがなかったけど、来月号あたりでフィッシングショーにも出る新商品がどーんと出そうですね。




フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

  

Posted by タル at 00:16Comments(0)メディア