2011年08月08日
T3 Summer Camp 2011
2週間前ですが・・・7月23、24日に河口湖で開催された並木さんオフ会に参加しました。
金曜の夜に大阪を出て、休憩を多めに取りながら河口湖に7時過ぎに到着。
友人との待ち合わせまで、しばし仮眠・・・のはずが、興奮してか全然寝れず。
コンビニで朝飯を買ったら、富士山がきれいに見える場所だったので思わずパチリ。

友人と9時過ぎに合流のはずが、東名の事故でバスが遅れて1時間以上合流が遅れました。
(釣りして待ってる時間十分あったやんって今になっては思ってみたり・・・)
合流後、沢村さんのお店「キャリル」へ。ロコベイト ドラゴンXバグとポークを調達。
オフ会の受付は15時でしたが、その前に希望者のみのバーベキューに参加。
久々にお会いする方々と会話をしてたら、並木さんも湖上から戻ってきて、早くもご対面&ちょこっと会話。

バーベキューのお肉やお好み焼きを堪能し、お腹いっぱいになったところで受付。
夕食までの時間、睡魔に勝てず寝落ち・・・
夕食からはO.S.Pスタッフも合流(光大郎さんは台風でロケがずれて日程が重なり来れませんでした、残念)
夕食後は、参加者紹介を経て、恒例のO.S.P.マニアッククイズ大会。並木さんもわからないほどの難問です(笑)
結果は早々と不正解連発で、並木さんやO.S.Pスタッフ厳選ルアーはGETならず。
その後のフリータイムはこれまた恒例の卓球を見ながら談笑。
でも、寝不足ロングドライブですぐに寝てしまいました・・・
二日目の朝は釣り大会。
友人と手漕ぎボートで挑みました。初河口湖全くポイントもわからないし、ボート屋のおじいちゃんに聞いたとこからスタート。
スタート前はかなり晴れていたのに急に曇ってきて寒いぐらい・・・
良い感じにウィードも生えていて釣れそうなんだけど、ギルがわらわら、たまに見かける小バスは見向きもせず、巨鯉があざ笑うかのように優雅に泳いでいく・・・
O.S.Pルアーで、トップ、ミノー、巻物、シンクロのポーク付けと色々やってみたもののバイトすらえられず・・・前日かなり意気込んでいた友人も早々とボーズな気がすると諦めてました(笑)
ちょっと変わったものにするかとスピナーやビッグスプーンも使ってみたけどやっぱりダメで、ガノブレードに一度だけチェイスがあっただけ。
実質3時間半ほどの釣りでしたが、河口湖に完全敗北。でも久々の釣りは気持ち良かったです。
参加者の方も厳しかったようで、ウェイインしたのは数名でした。
そんな中さすが並木さん!トップウェイトのナイスバス。(オフ会でこんな並木さんを見たのは初めてかも、笑)

上位の方には、豪華賞品が贈られました。
そして参加者全員何かがもらえる抽選会。私はゲーリーのスピナベ&ジグを頂きました。
その後のじゃんけん大会は勝てず・・・
最後は並木さんのセミナー。この時はまだ発売前のダイワの新作リール「T3」の話が中心でした。
発売前に触らせて頂き、めちゃラッキー。一気に欲しくなりましたー。
(発売されてかなり売れてるみたいですね!)
2週間前のイベントなので簡単に書いてしまいましたが、本当に貴重な機会とめちゃ楽しいイベントです。
次回も参加したいと思いますし、企画・運営していただいている実行委員の方々に感謝です。
(何かお手伝いできることがあればご協力できるといいな)
※今回、ビデオをちょこちょこ撮っており写真撮影がほとんどしてません。頂いた写真を使用させて頂きました。
金曜の夜に大阪を出て、休憩を多めに取りながら河口湖に7時過ぎに到着。
友人との待ち合わせまで、しばし仮眠・・・のはずが、興奮してか全然寝れず。
コンビニで朝飯を買ったら、富士山がきれいに見える場所だったので思わずパチリ。

友人と9時過ぎに合流のはずが、東名の事故でバスが遅れて1時間以上合流が遅れました。
(釣りして待ってる時間十分あったやんって今になっては思ってみたり・・・)
合流後、沢村さんのお店「キャリル」へ。ロコベイト ドラゴンXバグとポークを調達。
オフ会の受付は15時でしたが、その前に希望者のみのバーベキューに参加。
久々にお会いする方々と会話をしてたら、並木さんも湖上から戻ってきて、早くもご対面&ちょこっと会話。

バーベキューのお肉やお好み焼きを堪能し、お腹いっぱいになったところで受付。
夕食までの時間、睡魔に勝てず寝落ち・・・
夕食からはO.S.Pスタッフも合流(光大郎さんは台風でロケがずれて日程が重なり来れませんでした、残念)
夕食後は、参加者紹介を経て、恒例のO.S.P.マニアッククイズ大会。並木さんもわからないほどの難問です(笑)
結果は早々と不正解連発で、並木さんやO.S.Pスタッフ厳選ルアーはGETならず。
その後のフリータイムはこれまた恒例の卓球を見ながら談笑。
でも、寝不足ロングドライブですぐに寝てしまいました・・・
二日目の朝は釣り大会。
友人と手漕ぎボートで挑みました。初河口湖全くポイントもわからないし、ボート屋のおじいちゃんに聞いたとこからスタート。
スタート前はかなり晴れていたのに急に曇ってきて寒いぐらい・・・
良い感じにウィードも生えていて釣れそうなんだけど、ギルがわらわら、たまに見かける小バスは見向きもせず、巨鯉があざ笑うかのように優雅に泳いでいく・・・
O.S.Pルアーで、トップ、ミノー、巻物、シンクロのポーク付けと色々やってみたもののバイトすらえられず・・・前日かなり意気込んでいた友人も早々とボーズな気がすると諦めてました(笑)
ちょっと変わったものにするかとスピナーやビッグスプーンも使ってみたけどやっぱりダメで、ガノブレードに一度だけチェイスがあっただけ。
実質3時間半ほどの釣りでしたが、河口湖に完全敗北。でも久々の釣りは気持ち良かったです。
参加者の方も厳しかったようで、ウェイインしたのは数名でした。
そんな中さすが並木さん!トップウェイトのナイスバス。(オフ会でこんな並木さんを見たのは初めてかも、笑)

上位の方には、豪華賞品が贈られました。
そして参加者全員何かがもらえる抽選会。私はゲーリーのスピナベ&ジグを頂きました。
その後のじゃんけん大会は勝てず・・・
最後は並木さんのセミナー。この時はまだ発売前のダイワの新作リール「T3」の話が中心でした。
発売前に触らせて頂き、めちゃラッキー。一気に欲しくなりましたー。
(発売されてかなり売れてるみたいですね!)
2週間前のイベントなので簡単に書いてしまいましたが、本当に貴重な機会とめちゃ楽しいイベントです。
次回も参加したいと思いますし、企画・運営していただいている実行委員の方々に感謝です。
(何かお手伝いできることがあればご協力できるといいな)
※今回、ビデオをちょこちょこ撮っており写真撮影がほとんどしてません。頂いた写真を使用させて頂きました。
2011年05月22日
清水盛三プロ凱旋記念イベント
エイトイチバングループ主催の「清水盛三プロ 凱旋記念報告会」に参加しました。
購入者から抽選で選ばれた(倍率わかりませんが)貴重なイベント。

会場には、スポンサーメーカーが机一つぐらいの小さなブース展示。
盛三プロが登場し、友人代表としてThe Hitでおなじみの福本さんが登場。


バスマスターズクラシック初参戦の模様のVTRを見ながら、ちょこちょこ中断し、お二人のトーク。
このVTRがほとんどThe Hitで放送されたものだったので、おそらく参加してた人はみんな見てたんじゃないかと・・・後ろの人も来る前に見てきたって言ってたし。
正直、映像で結構な時間を費やしたので、映像なしでトーク中心にして欲しかった。
小休憩を挟んで、チャリティオークション。

出展品は、プロトのロッドやトーナメントシャツ、スポンサーメーカーの品など。
隣に座っていたご家族が、この時着ていたトーナメントシャツを12万で落札。さらにバスマスターズクラシックでのトーナメントシャツを31万で落札。二つとも対抗馬として裕福そうなおじさんとのバトルでしたが、正直、こんなに高騰すると思ってなくてびっくりしました。

総額、75万9千円。盛三プロもスタッフもここまでの金額は予想外だったことでしょう。
寄せ書きを盛三プロにプレゼントして、みんなで記念撮影(ルアマガに載るのかな?)して終了。
参加者全員に盛三プロからアメリカのプロにも配った「頑張ろう日本」缶バッチを手渡しして頂き、ガッチリ握手をして会場を後にしました。
(一緒に写真を撮りたかったけど、スタッフにダメと言われちゃいました・・・)

参加記念品は、コチラ↓ (盛三プロのステッカーぐらいで、他は特別なものなかったです)

Q&Aもなかったし、ちょっと期待外れな内容でしたが、お疲れの様子の盛三プロも、いつもの感じでおもしろく盛り上げてくれました。すぐ渡米されるそうなので、お身体に気をつけて頑張って欲しいです。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
購入者から抽選で選ばれた(倍率わかりませんが)貴重なイベント。

会場には、スポンサーメーカーが机一つぐらいの小さなブース展示。
盛三プロが登場し、友人代表としてThe Hitでおなじみの福本さんが登場。


バスマスターズクラシック初参戦の模様のVTRを見ながら、ちょこちょこ中断し、お二人のトーク。
このVTRがほとんどThe Hitで放送されたものだったので、おそらく参加してた人はみんな見てたんじゃないかと・・・後ろの人も来る前に見てきたって言ってたし。
正直、映像で結構な時間を費やしたので、映像なしでトーク中心にして欲しかった。
小休憩を挟んで、チャリティオークション。

出展品は、プロトのロッドやトーナメントシャツ、スポンサーメーカーの品など。
隣に座っていたご家族が、この時着ていたトーナメントシャツを12万で落札。さらにバスマスターズクラシックでのトーナメントシャツを31万で落札。二つとも対抗馬として裕福そうなおじさんとのバトルでしたが、正直、こんなに高騰すると思ってなくてびっくりしました。

総額、75万9千円。盛三プロもスタッフもここまでの金額は予想外だったことでしょう。
寄せ書きを盛三プロにプレゼントして、みんなで記念撮影(ルアマガに載るのかな?)して終了。
参加者全員に盛三プロからアメリカのプロにも配った「頑張ろう日本」缶バッチを手渡しして頂き、ガッチリ握手をして会場を後にしました。
(一緒に写真を撮りたかったけど、スタッフにダメと言われちゃいました・・・)

参加記念品は、コチラ↓ (盛三プロのステッカーぐらいで、他は特別なものなかったです)

Q&Aもなかったし、ちょっと期待外れな内容でしたが、お疲れの様子の盛三プロも、いつもの感じでおもしろく盛り上げてくれました。すぐ渡米されるそうなので、お身体に気をつけて頑張って欲しいです。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
タグ :清水盛三
2011年05月07日
1BAN梅田で吉田秀雄プロに会いました。
昼から淀屋橋、梅田をぶらぶらしてまして、2時ごろルアーショップ1BAN梅田を覗いてみました。
偶然にも吉田秀雄プロ来店イベントの開催日で、HIDEUPのルアーが陳列したところを見ていたら、声を掛けて頂いたので少しだけお話しました。
トークショーは夕方からでしたのでそこまで時間がなかったから参加してませんが、スタッガージョイントハードやウープスについて特徴や使い方を少し教えて頂きました。
どちらも知らないルアーでしたが、ブログでの釣果も見せてくれたりして、かなりオススメされていましたよ!
吉田秀雄プロは話しやすくてとても良い印象でした。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
偶然にも吉田秀雄プロ来店イベントの開催日で、HIDEUPのルアーが陳列したところを見ていたら、声を掛けて頂いたので少しだけお話しました。
トークショーは夕方からでしたのでそこまで時間がなかったから参加してませんが、スタッガージョイントハードやウープスについて特徴や使い方を少し教えて頂きました。
どちらも知らないルアーでしたが、ブログでの釣果も見せてくれたりして、かなりオススメされていましたよ!
吉田秀雄プロは話しやすくてとても良い印象でした。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2011年02月05日
フィッシングショー大阪2011
今日は、フィッシングショーへ行ってきました。
残念ながら並木さんは大阪には来られないので、新製品とジャッカルの加藤さん目当てのような感じ。
8時半ごろインテックス大阪に着いて、列に並びましたが、10分ほど開場は早くなったみたいですぐに入場できました。
兄と合流し、お互いが興味あるところだけを回ることに。
まず、ジャッカルに行きましたが、加藤さんが見当たらないので後回しに。
兄の一番目当て(?)ウィップラッシュで、ごついロッドを見て、ダイワのSTEEZ⇒シマノ・ジャッカルのポイズングロリアスへ。秦さんがいたけど、ここにも加藤さんは見当たらず。
ダイワブースでは、並木さんのオフ会で知り合ったkirizume夫婦に出会い、ご挨拶。
(兄と一緒だったので、ほんとに挨拶だけになってしまいすみません・・・)
いくつかのブースをさらっとを見て、再びジャッカルへ。
ちょうど伊豫部さんがセミナー中でした。

加藤さんは、サイン対応中でそこそこ列が並んでたので落ち着いてから話に行こうと3D映像を見て、ちょっと休憩にイベントブースへ。
マグロの解体ショーは見てたら食べたくなったけど、まだお腹空いてないよ!
休憩後、ガマカツでちょっとざわついていると思ったら、安田大サーカスが!!!

ダイワとシマノのリールをあまり見てなかったので、再び向かうと。
ちょうど加藤さんがグロリアスの前に来られたので、少しお話させて頂き、お正月にジャッカルショップで発売された日本未発売キャップと加藤さん手塗りソウルシャッドにサインを頂き、記念撮影。
毎年、フィッシングショーでお話させていただいてますが、本当に話やすく気さくで優しい方です。


ちなみに、加藤さん手塗りのソウルシャッドは、写真ではわかりにくいと思いますが、サインを書いてもらった側が明らかに色が濃いくて、手塗りって実感しながら自己満足してます(笑)

釣りビジョンで、加藤さん、小野さん、山木さんのセミナーを聞いた後、妻と娘を休日にほったらかすのも申し訳ないのでお昼過ぎに帰ることに。
帰る前、ジャッカルブースで、ジャッコネさんにご挨拶できて良かったです。
出展メーカーが減っていたり、ブースもこじんまりしてたりで、不況のあおりを感じる部分もあったりしますが、年に一度の貴重な機会を短い時間ながらも楽しめました。
釣りに行きたくなりますねー!!!

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
残念ながら並木さんは大阪には来られないので、新製品とジャッカルの加藤さん目当てのような感じ。
8時半ごろインテックス大阪に着いて、列に並びましたが、10分ほど開場は早くなったみたいですぐに入場できました。
兄と合流し、お互いが興味あるところだけを回ることに。
まず、ジャッカルに行きましたが、加藤さんが見当たらないので後回しに。
兄の一番目当て(?)ウィップラッシュで、ごついロッドを見て、ダイワのSTEEZ⇒シマノ・ジャッカルのポイズングロリアスへ。秦さんがいたけど、ここにも加藤さんは見当たらず。
ダイワブースでは、並木さんのオフ会で知り合ったkirizume夫婦に出会い、ご挨拶。
(兄と一緒だったので、ほんとに挨拶だけになってしまいすみません・・・)
いくつかのブースをさらっとを見て、再びジャッカルへ。
ちょうど伊豫部さんがセミナー中でした。

加藤さんは、サイン対応中でそこそこ列が並んでたので落ち着いてから話に行こうと3D映像を見て、ちょっと休憩にイベントブースへ。
マグロの解体ショーは見てたら食べたくなったけど、まだお腹空いてないよ!
休憩後、ガマカツでちょっとざわついていると思ったら、安田大サーカスが!!!

ダイワとシマノのリールをあまり見てなかったので、再び向かうと。
ちょうど加藤さんがグロリアスの前に来られたので、少しお話させて頂き、お正月にジャッカルショップで発売された日本未発売キャップと加藤さん手塗りソウルシャッドにサインを頂き、記念撮影。
毎年、フィッシングショーでお話させていただいてますが、本当に話やすく気さくで優しい方です。


ちなみに、加藤さん手塗りのソウルシャッドは、写真ではわかりにくいと思いますが、サインを書いてもらった側が明らかに色が濃いくて、手塗りって実感しながら自己満足してます(笑)

釣りビジョンで、加藤さん、小野さん、山木さんのセミナーを聞いた後、妻と娘を休日にほったらかすのも申し訳ないのでお昼過ぎに帰ることに。
帰る前、ジャッカルブースで、ジャッコネさんにご挨拶できて良かったです。
出展メーカーが減っていたり、ブースもこじんまりしてたりで、不況のあおりを感じる部分もあったりしますが、年に一度の貴重な機会を短い時間ながらも楽しめました。
釣りに行きたくなりますねー!!!

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2010年07月30日
アンチャン賞品届いた♪
アングラーズチャンス飛び賞の賞品が届きましたー!!
賞品はジャッカル ソフトルアーセット♪

アンモナイトシャッド 4.5インチ
ネオンフリック 4.8インチ
ヤミィ 3.5インチ
スーパークロステールシャッド 3インチ
パインシュリンプ 2インチ
の5つでした。
よく釣れるチョイスでめっちゃ嬉しい!!

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
賞品はジャッカル ソフトルアーセット♪

アンモナイトシャッド 4.5インチ
ネオンフリック 4.8インチ
ヤミィ 3.5インチ
スーパークロステールシャッド 3インチ
パインシュリンプ 2インチ
の5つでした。
よく釣れるチョイスでめっちゃ嬉しい!!

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
タグ :ジャッカルアングラーズチャンス
2010年07月10日
アンチャン飛び賞GET!
先日、遅い初バスでエントリーしたアングラーズチャンス6月大会第4戦の結果が発表されました。
同じ28cmで釣果報告の早かった方が7位になってたので、うわー悔しいなぁ、残念!!と思いながら結果を見ていたら、510位の飛び賞を受賞しておりました~♪
受賞賞品は「ジャッカル オリジナルソフトルアーセット」
どんなルアーセットが届くのか今から楽しみです

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
同じ28cmで釣果報告の早かった方が7位になってたので、うわー悔しいなぁ、残念!!と思いながら結果を見ていたら、510位の飛び賞を受賞しておりました~♪
受賞賞品は「ジャッカル オリジナルソフトルアーセット」
どんなルアーセットが届くのか今から楽しみです


バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
タグ :アングラーズチャンス
2009年07月07日
T3 Summer Camp 2009
2年ぶりに開催となった並木さんのオフ会「Summer Camp 2009」(7/4~5の二日間)に参加してきました。
今回は、山中湖で開催。
金曜の夜に出発し、雨の中、休み休み高速を走り御殿場に着いたのが5時ごろ。友人との待ち合わせが9時なのでそれまで仮眠。友人と合流し、山中湖に着いたのが10時ごろ。
オフ会の受付が15時なので、それまで釣りをしようと、まずは雑誌でよく見かけるセンターフィールドで情報収集。
店長に、おかっぱりで釣れそうなとこは?と聞くと、ママの森かSPGあたりが良いんじゃないかと教えてもらいました。
ママの森は雑誌で場所がわかったけど、SPGってどこ???ってことで、ママの森に移動。
ボートは数艇浮かんでるけど、おかっぱりは誰もいない・・・場所合ってるの?って不安がよぎるものの、とりあえず釣り始める。
山中湖ってめちゃ遠浅なんですね。キャストで届く範囲は、深くても水深1mぐらいかなぁ・・・。
お約束な感じで、ベントミノーから始めましたが、反応がないので、この日のためにと思って買ったスーパーピンテールのジグヘッドにチェンジ。
どんどん歩き回って、広く探るもまったく反応がない・・・で、なんとなくアイシャッド 3.8インチのジグヘッドに変えてみる。
12時を過ぎた頃、着底後にミドストっぽく巻き始めてみるとズーンと重くなったので、てっきりウィードが絡まったと思って巻いてたら、ラインが走ったので、慌てて合わせ直して無事ランディング成功!


記念すべき山中湖初バスは、38cmでした♪
その後、風が強くなり7月とは思えない肌寒い気候になり、お腹も空いたし、昼食へ。
山梨といえば「ほうとう」ということで、4年ぶり?ぐらいにほうとうを食べました(量が多くてめちゃ苦しかった・・・)
食べた後、受付の時間が近づいていたので、会場へ移動l。
今回は、おなじみの方が多かったので、お久しぶりです~と挨拶しながら、初参加の友人を紹介。
夕食まで自由時間ということで、近くの温泉で冷え切った体を温め、のんびり。
夕食時に並木さん登場でオフ会が開始しました。
ほうとうを食べる時間が遅かったので、お腹いっぱいになりながらも並木さんを目の前に完食(マジ苦しい・・・)
幹事の方のご配慮で初参加の友人を並木さんの前の席にして下さり、友人はいきなり並木さんにビールをついでもらったもんだからしょっぱなから感動体験で喜んでました!
夕食後は、参加者の紹介からはじまり、並木さんをはじめとするO.S.Pスタッフの厳選ルアー争奪O.S.Pマニアッククイズ大会。
普段では絶対見れない並木さんが見れちゃいます。
このクイズで、今回諸事情で急遽参加できなくなってしまった参加者から並木さんにプレゼントされた超かっこいい特製O.S.PTシャツと同じものを作って頂けるという特等を勝ち取りました。
すげー!めっちゃ嬉しいし、確実に運を使い果たしたとテンション上がりまくってたのですが、
今回は、さらに奇跡が訪れました!!!
二日目の釣り大会で、並木さんとO.S.Pスタッフ橋本さんのガイド権利を2名に!という夢のような企画。
神が降りてきたとしか思えない運の強さでクイズに正解し、橋本さんにガイドして頂けることになりました♪
その後、並木さんの卓球姿を見たり、雑談しながら、初日は移動疲れと寝不足もあり、早めに就寝(体力なさすぎ・・・)
そして、二日目の朝。
橋本さんにガイドしてもらえるということで、落ち着かないし緊張しまくり。
いくら良いポイントに連れて行ってもらっても釣れないんじゃないかと不安ばかりで、平静をよそおってはいるものの内心ドキドキでしたが、和やかな雰囲気で釣りをさせて頂いたので、少しずつ落ち着いてきました。
旭日丘観光からスタートし、対岸へ移動。
最初は、1.5mぐらいのシャローで橋本さんはベントミノー、私は違う釣りでバスを探してみようとジグヘッド。
(おかっぱりでジグヘッドで釣れたってのも確実に影響してます)
2,3ポイントを移動しても、不発でなんか違うなーって橋本さんは肌で感じ取っている様子。
そして、さらに移動をすると並木艇を発見。
近寄ってすぐに「どう?釣れた?」って聞かれたので、ベントミノーで3本釣りましたよ!って思いっきり嘘をついてみる?
「ホントに?嘘じゃないの?」と最初は疑われたんですが、目が泳いでいたはずだけど、偏向で目が隠れているせいかバレず、シャローで、サイズはそんなに大きくないですと橋本さんと話続けてたら並木さんは信じ始めちゃって、危うく嘘ってことを切り出せなくなる勢いでした(笑)
並木さんと分かれて対岸の東側に移動。
少し移動を繰り返し、橋本さんの過去の記憶から旧ZEAL前(?)のシャローへ。
ウィードがあるねと橋本さんが話している矢先に、橋本さんに良型のバスがヒット!
さすがや!とただただ感心して見守るしかできなかったんですが、無事ランディング。
サイズは測ってないけど、45cmはあったはず。
先に釣ってすみませんと謙虚な橋本さんの言葉に、実力の差がありますから謝って頂くことじゃないですよと思いつつ、なんとか一匹釣って、橋本さんの気持ちを楽にさせたいという思いが強くなって、スーパーピンテールのジグヘッドをウィードに引っ掛けながら、スイミングさせるとグンと重くなって、ついにヒット。
35,6cmぐらいの大したサイズじゃないにも関わらず、バラしたくないという思いもあって、橋本さんにランディングしてもらっちゃいました。
そして記念撮影~。めっちゃ嬉しい♪

橋本さんもなんとか釣らせてあげたいという思いが強かったようで、気が楽になった様子でした。
同じポイントで、橋本さんがもう40アップを一本追加し、(残念ながら入れ替えにはならず)
お互い気も楽になったので、余裕を持って移動しましょうかと、ポイント移動。
ウェイクボードの波の影響で、移動中水しぶきを全身に食らい、風が出てきてちょっと寒かったけど、気分が良いから気持ちいいもんです。
私は1本のみでしたが、橋本さんは帰着直前にも40アップを一本とって、凄さを実感しました。
めちゃめちゃ貴重な体験をさせて頂きました。橋本さんありがとうございました。
みんなで記念撮影の後、昼食を食べ、表彰式。
釣り大会は、1匹の重量というルールで、
私は575gで6位、橋本さんは970gだったかな?で見事2位でした。
並木さんは、重量忘れちゃったけど、3位でしたね(ドライブクローのテキサスだったそうです)
そして、恒例の抽選会。
FINAのキャップとO.S.Pステッカーを頂きました。
その他、参加者全員に用意された左右で異なるカラーリングのBLITZ O.S.Pタイガー(非売品)と、サーモマグ(スタバじゃないですよ!特製O.S.P仕様です)、STEEZトートバッグ(写真に入れるの忘れた・・・)
O.S.P缶バッチ(キャップに付けました)といっぱい頂いちゃいました。

参加できるだけで幸せなイベントなのに、幸運にも恵まれ、より一層充実した二日間になりました。
O.S.Pは最高だーーー!!!
※並木さんの掲示板投稿で使用しているハンドルネームと、ここのハンドルネームは異なっています。
参加者の方がもしここを見られることがあれば、あれ?って思わないで下さいね。
<ヒットタックル>
・ロッド:スティーズ STZ 661MLFS STORM SHADOW(ダイワ)、DAY'S SEASONS DS-624L(メジャークラフト)
・リール:'04 STELLA2500(シマノ)、'04 STELLA2000(シマノ)
・ライン:X-TEX COBRA 5LB(デュエル)
・ルアー:アイシャッド 3.8インチ (ジャッカル)、スーパーピンテール 3インチ (ジャッカル)
(O.S.Pルアーで釣ってないやんってツッコミはなしで・・・)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
今回は、山中湖で開催。
金曜の夜に出発し、雨の中、休み休み高速を走り御殿場に着いたのが5時ごろ。友人との待ち合わせが9時なのでそれまで仮眠。友人と合流し、山中湖に着いたのが10時ごろ。
オフ会の受付が15時なので、それまで釣りをしようと、まずは雑誌でよく見かけるセンターフィールドで情報収集。
店長に、おかっぱりで釣れそうなとこは?と聞くと、ママの森かSPGあたりが良いんじゃないかと教えてもらいました。
ママの森は雑誌で場所がわかったけど、SPGってどこ???ってことで、ママの森に移動。
ボートは数艇浮かんでるけど、おかっぱりは誰もいない・・・場所合ってるの?って不安がよぎるものの、とりあえず釣り始める。
山中湖ってめちゃ遠浅なんですね。キャストで届く範囲は、深くても水深1mぐらいかなぁ・・・。
お約束な感じで、ベントミノーから始めましたが、反応がないので、この日のためにと思って買ったスーパーピンテールのジグヘッドにチェンジ。
どんどん歩き回って、広く探るもまったく反応がない・・・で、なんとなくアイシャッド 3.8インチのジグヘッドに変えてみる。
12時を過ぎた頃、着底後にミドストっぽく巻き始めてみるとズーンと重くなったので、てっきりウィードが絡まったと思って巻いてたら、ラインが走ったので、慌てて合わせ直して無事ランディング成功!


記念すべき山中湖初バスは、38cmでした♪
その後、風が強くなり7月とは思えない肌寒い気候になり、お腹も空いたし、昼食へ。
山梨といえば「ほうとう」ということで、4年ぶり?ぐらいにほうとうを食べました(量が多くてめちゃ苦しかった・・・)
食べた後、受付の時間が近づいていたので、会場へ移動l。
今回は、おなじみの方が多かったので、お久しぶりです~と挨拶しながら、初参加の友人を紹介。
夕食まで自由時間ということで、近くの温泉で冷え切った体を温め、のんびり。
夕食時に並木さん登場でオフ会が開始しました。
ほうとうを食べる時間が遅かったので、お腹いっぱいになりながらも並木さんを目の前に完食(マジ苦しい・・・)
幹事の方のご配慮で初参加の友人を並木さんの前の席にして下さり、友人はいきなり並木さんにビールをついでもらったもんだからしょっぱなから感動体験で喜んでました!
夕食後は、参加者の紹介からはじまり、並木さんをはじめとするO.S.Pスタッフの厳選ルアー争奪O.S.Pマニアッククイズ大会。
普段では絶対見れない並木さんが見れちゃいます。
このクイズで、今回諸事情で急遽参加できなくなってしまった参加者から並木さんにプレゼントされた超かっこいい特製O.S.PTシャツと同じものを作って頂けるという特等を勝ち取りました。
すげー!めっちゃ嬉しいし、確実に運を使い果たしたとテンション上がりまくってたのですが、
今回は、さらに奇跡が訪れました!!!
二日目の釣り大会で、並木さんとO.S.Pスタッフ橋本さんのガイド権利を2名に!という夢のような企画。
神が降りてきたとしか思えない運の強さでクイズに正解し、橋本さんにガイドして頂けることになりました♪
その後、並木さんの卓球姿を見たり、雑談しながら、初日は移動疲れと寝不足もあり、早めに就寝(体力なさすぎ・・・)
そして、二日目の朝。
橋本さんにガイドしてもらえるということで、落ち着かないし緊張しまくり。
いくら良いポイントに連れて行ってもらっても釣れないんじゃないかと不安ばかりで、平静をよそおってはいるものの内心ドキドキでしたが、和やかな雰囲気で釣りをさせて頂いたので、少しずつ落ち着いてきました。
旭日丘観光からスタートし、対岸へ移動。
最初は、1.5mぐらいのシャローで橋本さんはベントミノー、私は違う釣りでバスを探してみようとジグヘッド。
(おかっぱりでジグヘッドで釣れたってのも確実に影響してます)
2,3ポイントを移動しても、不発でなんか違うなーって橋本さんは肌で感じ取っている様子。
そして、さらに移動をすると並木艇を発見。
近寄ってすぐに「どう?釣れた?」って聞かれたので、ベントミノーで3本釣りましたよ!って思いっきり嘘をついてみる?
「ホントに?嘘じゃないの?」と最初は疑われたんですが、目が泳いでいたはずだけど、偏向で目が隠れているせいかバレず、シャローで、サイズはそんなに大きくないですと橋本さんと話続けてたら並木さんは信じ始めちゃって、危うく嘘ってことを切り出せなくなる勢いでした(笑)
並木さんと分かれて対岸の東側に移動。
少し移動を繰り返し、橋本さんの過去の記憶から旧ZEAL前(?)のシャローへ。
ウィードがあるねと橋本さんが話している矢先に、橋本さんに良型のバスがヒット!
さすがや!とただただ感心して見守るしかできなかったんですが、無事ランディング。
サイズは測ってないけど、45cmはあったはず。
先に釣ってすみませんと謙虚な橋本さんの言葉に、実力の差がありますから謝って頂くことじゃないですよと思いつつ、なんとか一匹釣って、橋本さんの気持ちを楽にさせたいという思いが強くなって、スーパーピンテールのジグヘッドをウィードに引っ掛けながら、スイミングさせるとグンと重くなって、ついにヒット。
35,6cmぐらいの大したサイズじゃないにも関わらず、バラしたくないという思いもあって、橋本さんにランディングしてもらっちゃいました。
そして記念撮影~。めっちゃ嬉しい♪

橋本さんもなんとか釣らせてあげたいという思いが強かったようで、気が楽になった様子でした。
同じポイントで、橋本さんがもう40アップを一本追加し、(残念ながら入れ替えにはならず)
お互い気も楽になったので、余裕を持って移動しましょうかと、ポイント移動。
ウェイクボードの波の影響で、移動中水しぶきを全身に食らい、風が出てきてちょっと寒かったけど、気分が良いから気持ちいいもんです。
私は1本のみでしたが、橋本さんは帰着直前にも40アップを一本とって、凄さを実感しました。
めちゃめちゃ貴重な体験をさせて頂きました。橋本さんありがとうございました。
みんなで記念撮影の後、昼食を食べ、表彰式。
釣り大会は、1匹の重量というルールで、
私は575gで6位、橋本さんは970gだったかな?で見事2位でした。
並木さんは、重量忘れちゃったけど、3位でしたね(ドライブクローのテキサスだったそうです)
そして、恒例の抽選会。
FINAのキャップとO.S.Pステッカーを頂きました。
その他、参加者全員に用意された左右で異なるカラーリングのBLITZ O.S.Pタイガー(非売品)と、サーモマグ(スタバじゃないですよ!特製O.S.P仕様です)、STEEZトートバッグ(写真に入れるの忘れた・・・)
O.S.P缶バッチ(キャップに付けました)といっぱい頂いちゃいました。

参加できるだけで幸せなイベントなのに、幸運にも恵まれ、より一層充実した二日間になりました。
O.S.Pは最高だーーー!!!
※並木さんの掲示板投稿で使用しているハンドルネームと、ここのハンドルネームは異なっています。
参加者の方がもしここを見られることがあれば、あれ?って思わないで下さいね。
<ヒットタックル>
・ロッド:スティーズ STZ 661MLFS STORM SHADOW(ダイワ)、DAY'S SEASONS DS-624L(メジャークラフト)
・リール:'04 STELLA2500(シマノ)、'04 STELLA2000(シマノ)
・ライン:X-TEX COBRA 5LB(デュエル)
・ルアー:アイシャッド 3.8インチ (ジャッカル)、スーパーピンテール 3インチ (ジャッカル)
(O.S.Pルアーで釣ってないやんってツッコミはなしで・・・)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2008年08月11日
ナイル ナイタートーナメント
帰省中、タイミングよくナイルのナイタートーナメントがあったので兄と参加してきました。
今回は、事前受付なしの参加費無料でごみ拾いが参加必須条件というトライアル的な大会でした。
スタート時刻の20時にお題が発表され、お題と公認メジャーで写真を撮り、8時30分~9時に写真と拾ったゴミを持って受付する形式。
お題はロッドだったので、お題の品を入手する必要もなくなり、オリンピックに夢中になりかけてるところを0時過ぎに出発。
兄がインレットで夜釣り実績があるという近くの池に到着。
まずは兄が夜釣り実績の高いバシリスキー70を土管から流れ込んでいるところに落とすとすぐにバイト音が聞こえたがノラず、入れ替わって、同じ場所にGatta-Xを投入。
波紋を上げるようにちょこちょこ動かすと、吸い込むような小さな音でバイトがあったがこれもノラず・・・
兄が車にスピニングタックルを取りに戻り、スモラバを投入すると一発で食ったみたいで、38cmほどのバスでした。
トップの反応も続かないので、別の夜釣り実績のある池に移動。
減水傾向にある時は、夜釣りの反応も良いらしいが、あいにく満水に近い状態。
トップに反応もなく、水深があるので、バクラトスイマーを沈めて広範囲に探るも全く無反応なので、仮眠をとりに帰宅。
4時半ごろに再度最初に行った池に出直し、同じく土管からの流れ込みにGatta-Xを落とす。
着水して動き出すと同時に豪快なバイト。しっかり重みを感じフッキングと同時に足元なのに抜き上げ成功


ちょっとメジャーがたるんでたりと曖昧な写真撮影ですが、41.5cmの元気の良いバスでした
兄も別のポイントで41cmを釣っており、似たようなサイズやねと話しながら、その後、ポツポツ釣れるも20cm~30cmとサイズが上がらず、別の池に移動。
到着してすぐ、岸際に近づく前にダイビングフロッグを護岸の際に投げると、チュポっと吸い込まれるがスッポ抜け!
どうやら小バスらしい・・・
兄のケムケムに小バス祭が始まり、アイシャッド 4.8インチにも目の前であろうがなんだろうが構わずにバイトの嵐。
大会じゃなければ数釣りも楽しいんだろうけど、大会だと「もうキミたちはいいよ、おとなしくしてて・・・」って感じです(笑)
サイズアップを目指し再び移動。
残り時間はバクラトスイマーを投げ倒し、ビッグバス狙いに集中。
10分ほど葦際を流していると、足元手前の岩影から横からひったくるようなバイト
バイトの瞬間まで見えたのでかなり興奮したんですが、サイズは35cm(写真だとかなり小さく見えますね・・・)
サイズは伸びませでしたがバクラトスイマーで釣れるとサイズ以上の喜びがありますね!!
その後は、小バスが追ってくるのは見られたもののサイズアップは果たせず終了。
結果は、8位、兄が9位でした。
7位と10位には飛び賞があったのに、見事に間とは・・・
サイズも数もそこそこ釣れたので楽しい釣りになりました♪
<今日のヒットタックル>
・ロッド:ハートランドZ 柳龍脇刀684TMMLFB-MIL08(ダイワ)、TDバトラー フロッガー TD-BA 671MHFB (ダイワ)
・リール:STEEZ 103H (ダイワ)、TD-Z 103H(ダイワ)
・ライン:DEF BASSナイロン14lb(ダイワ)、マシンガンキャスト16lb(サンライン)
・ルアー:Gatta-Xパラハッチ(メガバス)、バクラトスイマー(イマカツ)、アイシャッド 4.8インチ(ジャッカル)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします
今回は、事前受付なしの参加費無料でごみ拾いが参加必須条件というトライアル的な大会でした。
スタート時刻の20時にお題が発表され、お題と公認メジャーで写真を撮り、8時30分~9時に写真と拾ったゴミを持って受付する形式。
お題はロッドだったので、お題の品を入手する必要もなくなり、オリンピックに夢中になりかけてるところを0時過ぎに出発。
兄がインレットで夜釣り実績があるという近くの池に到着。
まずは兄が夜釣り実績の高いバシリスキー70を土管から流れ込んでいるところに落とすとすぐにバイト音が聞こえたがノラず、入れ替わって、同じ場所にGatta-Xを投入。
波紋を上げるようにちょこちょこ動かすと、吸い込むような小さな音でバイトがあったがこれもノラず・・・

兄が車にスピニングタックルを取りに戻り、スモラバを投入すると一発で食ったみたいで、38cmほどのバスでした。
トップの反応も続かないので、別の夜釣り実績のある池に移動。
減水傾向にある時は、夜釣りの反応も良いらしいが、あいにく満水に近い状態。
トップに反応もなく、水深があるので、バクラトスイマーを沈めて広範囲に探るも全く無反応なので、仮眠をとりに帰宅。
4時半ごろに再度最初に行った池に出直し、同じく土管からの流れ込みにGatta-Xを落とす。
着水して動き出すと同時に豪快なバイト。しっかり重みを感じフッキングと同時に足元なのに抜き上げ成功



ちょっとメジャーがたるんでたりと曖昧な写真撮影ですが、41.5cmの元気の良いバスでした

兄も別のポイントで41cmを釣っており、似たようなサイズやねと話しながら、その後、ポツポツ釣れるも20cm~30cmとサイズが上がらず、別の池に移動。
到着してすぐ、岸際に近づく前にダイビングフロッグを護岸の際に投げると、チュポっと吸い込まれるがスッポ抜け!
どうやら小バスらしい・・・
兄のケムケムに小バス祭が始まり、アイシャッド 4.8インチにも目の前であろうがなんだろうが構わずにバイトの嵐。
大会じゃなければ数釣りも楽しいんだろうけど、大会だと「もうキミたちはいいよ、おとなしくしてて・・・」って感じです(笑)
サイズアップを目指し再び移動。
残り時間はバクラトスイマーを投げ倒し、ビッグバス狙いに集中。
10分ほど葦際を流していると、足元手前の岩影から横からひったくるようなバイト

サイズは伸びませでしたがバクラトスイマーで釣れるとサイズ以上の喜びがありますね!!
その後は、小バスが追ってくるのは見られたもののサイズアップは果たせず終了。
結果は、8位、兄が9位でした。
7位と10位には飛び賞があったのに、見事に間とは・・・

サイズも数もそこそこ釣れたので楽しい釣りになりました♪
<今日のヒットタックル>
・ロッド:ハートランドZ 柳龍脇刀684TMMLFB-MIL08(ダイワ)、TDバトラー フロッガー TD-BA 671MHFB (ダイワ)
・リール:STEEZ 103H (ダイワ)、TD-Z 103H(ダイワ)
・ライン:DEF BASSナイロン14lb(ダイワ)、マシンガンキャスト16lb(サンライン)
・ルアー:Gatta-Xパラハッチ(メガバス)、バクラトスイマー(イマカツ)、アイシャッド 4.8インチ(ジャッカル)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします
2008年02月11日
国際フィッシングショー2008
2月8~10日にパシフィコ横浜で行われました国際フィッシングショー2008に行ってきました。
フィッシングショーには大阪にいた頃から毎年行ってるんですが、最初の頃は各ブースくまなく見ていってましたが、
最近は気になるブースを主に見てる感じになってます(きっと、良い物を見落としてるんでしょうね・・・)
まず気になって仕方がなかったハートランドの新作「柳龍 脇刀」
6フィートと6フィート8インチのマルチレングスのインターライン振り出し仕様。通常のガイドシステムでは、振り出し竿の場合デメリットになるから、インターラインのパックロッドにしたっていう村上さんの言葉には納得です。
触ってみた感じでは、キレイなカーブを描いてましたし、バーサタイルに使えそうなので弁慶釣行に最適なパックロッドかもと期待してます。
実際に使ってみないことには、インターラインがどんな感じなのかとか、飛距離とかわかんないですけど、村上さんのコメントでは、思ったより飛ぶってことですし、ぜひ手に入れてみたい1本です!
村上さんには「ハートランドには飛びつくな!」と直接名言ばりに言われましたけど、コレは飛びついちゃいそう(笑)
村上さんのトークショーは、釣り初心者ですって言ってたでっかい人(名前忘れましたすみません)との対談形式だったので、ハートランドの話ができないままタイムオーバーとなり、かなり残念でした
(きっと他の人もがっかりしたんでは?)
ダイワブースでは、イグジストの50周年記念モデルのかっこよさに惹かれたり(高くて買えませんけど)、新イグニスやアルファスのRエディションなど目に見張るものがありました。
ツネキチブースは、他のメーカーとは比べ物にならないぐらい芸術的で、展示ルアーのバックを飾る水槽がまるで水族館と思わせるような感じで、別空間って言ってもいいぐらいでしたね。これが村上イズムなのかな?w
シマノでおもしろそうだったのは「マキラバ」
ラバージグのフックの付け根辺りからワイヤーを介してブレードが付いているタイプなんですけど、杉戸さん直々に既にトレーラーが装着された実物を触らせてもらってお話して頂きました。ブレードの種類や大きさを変えたらフォーリングスピードも変えれるし、コレはいろいろ遊べますよと言われてましたよ。ブレークしそうな感じですね。
他にもデプスのチューブや、メガバスのTKツイスターなど、釣れそうで欲しいなと思うものは数知れず・・・
(全体的にはソフトルアーのほうが目に止まったかも!?)
そして、ジャッカル!!!
毎年、加藤さんにはいろいろお話させてもらってるんですが、今回はブースに立ち寄ったタイミングが悪く、ほんと最後の最後にしかお会いすることができなかったんですが、サインをお願いしに近寄ったら「ご無沙汰」って言ってもらえてめちゃめちゃ嬉しかったです。
HPに加藤さんのトークショーが16時~になってたので、16時にブースに行ったら、時間変更になってたようで逃してしまい残念だったんですけど・・・(ヴェイロンの話とかされたんでしょうかね?)
小野さんにサインを頂きながら、Tシャッドのことを聞いたり、伊与部さんにルアマガの取材の時の話を聞いたり、短かったけどプロスタッフの方と接することができて良かったです。
スーパークロステールシャッドはかなりリアルに仕上がってましたし、ヴェイロンやTシャッドとどれも釣れそうで欲しくなりました。
セルウッドっていうウッド素材も楽しみですね。
最後にジャッカルスタッフの写真です。
下野さんが「中島の引退記念撮影か?」なんて言われたんで、周り爆笑が起こってました!!
全然詳しくレポートすることもできませんでしたが、新作ルアーの発売も楽しみですし、釣りに行きたくなりましたね。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします
フィッシングショーには大阪にいた頃から毎年行ってるんですが、最初の頃は各ブースくまなく見ていってましたが、
最近は気になるブースを主に見てる感じになってます(きっと、良い物を見落としてるんでしょうね・・・)
まず気になって仕方がなかったハートランドの新作「柳龍 脇刀」
6フィートと6フィート8インチのマルチレングスのインターライン振り出し仕様。通常のガイドシステムでは、振り出し竿の場合デメリットになるから、インターラインのパックロッドにしたっていう村上さんの言葉には納得です。
触ってみた感じでは、キレイなカーブを描いてましたし、バーサタイルに使えそうなので弁慶釣行に最適なパックロッドかもと期待してます。
実際に使ってみないことには、インターラインがどんな感じなのかとか、飛距離とかわかんないですけど、村上さんのコメントでは、思ったより飛ぶってことですし、ぜひ手に入れてみたい1本です!
村上さんには「ハートランドには飛びつくな!」と直接名言ばりに言われましたけど、コレは飛びついちゃいそう(笑)


ダイワブースでは、イグジストの50周年記念モデルのかっこよさに惹かれたり(高くて買えませんけど)、新イグニスやアルファスのRエディションなど目に見張るものがありました。
ツネキチブースは、他のメーカーとは比べ物にならないぐらい芸術的で、展示ルアーのバックを飾る水槽がまるで水族館と思わせるような感じで、別空間って言ってもいいぐらいでしたね。これが村上イズムなのかな?w
シマノでおもしろそうだったのは「マキラバ」
ラバージグのフックの付け根辺りからワイヤーを介してブレードが付いているタイプなんですけど、杉戸さん直々に既にトレーラーが装着された実物を触らせてもらってお話して頂きました。ブレードの種類や大きさを変えたらフォーリングスピードも変えれるし、コレはいろいろ遊べますよと言われてましたよ。ブレークしそうな感じですね。
他にもデプスのチューブや、メガバスのTKツイスターなど、釣れそうで欲しいなと思うものは数知れず・・・
(全体的にはソフトルアーのほうが目に止まったかも!?)
そして、ジャッカル!!!
毎年、加藤さんにはいろいろお話させてもらってるんですが、今回はブースに立ち寄ったタイミングが悪く、ほんと最後の最後にしかお会いすることができなかったんですが、サインをお願いしに近寄ったら「ご無沙汰」って言ってもらえてめちゃめちゃ嬉しかったです。
HPに加藤さんのトークショーが16時~になってたので、16時にブースに行ったら、時間変更になってたようで逃してしまい残念だったんですけど・・・(ヴェイロンの話とかされたんでしょうかね?)
小野さんにサインを頂きながら、Tシャッドのことを聞いたり、伊与部さんにルアマガの取材の時の話を聞いたり、短かったけどプロスタッフの方と接することができて良かったです。
スーパークロステールシャッドはかなりリアルに仕上がってましたし、ヴェイロンやTシャッドとどれも釣れそうで欲しくなりました。
セルウッドっていうウッド素材も楽しみですね。

下野さんが「中島の引退記念撮影か?」なんて言われたんで、周り爆笑が起こってました!!
全然詳しくレポートすることもできませんでしたが、新作ルアーの発売も楽しみですし、釣りに行きたくなりましたね。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします
タグ :フィッシングショー
2007年11月11日
ナイルおかっぱりトーナメント
今日は大阪出張ついでに帰省し、バスショップナイルで月1回行われているおかっぱりトーナメントに兄と参加してきました。
7時に受付を済ませ、地元に移動。気温は10度ぐらいかな、体感的には結構寒いです・・・
ノーフィッシュを避けるべく、手堅いポイントへ。兄はインレットをチェックし、私はアウトレットに。
スーパーイラプションの1投目、幸先よくフォーリング中にラインが走りいきなりヒット
37cmのプロポーションの良いバスで早くもノーフィッシュ回避

兄のほうは反応がないようで場所を移動。
シャローを買ったばかりのジェロニモ・チコフラットで流す。
ジェロニモ・チコフラットは、オリジナルのチコに比べ、フラットになった分浮力は減ってますが、コンパクトながらアクションは大きくアピール力はありますね。
シャローの岸際ギリギリを流すと、25cmの小バスがヒット
兄も小バスを釣ってノーフィッシュは回避した模様。
先月、兄が50アップを釣ったポイントで、O.S.P JIG 02 ショッカー にジャバスティック 3インチをセットし、ストラクチャーを探っていく。
ちょうど木の幹が水面から出ているオーバーハングにスキッピングで入れ、ボトムシェイク。
クククッと引っ張られるようなバイト
アタリは大きくない感じがしたが、岸際に少し走った後、オープンに出てきたバスはデカイ!!!
足場もあまり良くなかったので、近くに兄がいたのでヘルプ要請(笑)
運良くストラクチャーに走られることもなく、兄の助けを得てランディング成功
久々の大物はなんと50アップ!

口閉じでちょうど50cmでした
トーナメントは写真判定で上あごから計測により49cmで、結果は2位!!!
準優勝の盾をもらいました

↓ナイルのブログにも結果が載ってます↓
http://blog.bass-nile.com/?eid=322596
帰省ついでのトーナメント参加でしたが、3年ぶり?の50アップも釣れ、準優勝と最高でした♪
<今日のヒットルアー>
・スーパーイラプション 1/2oz(ジャッカル)
・ジェロニモ・チコフラット(ジャッカル)
・O.S.P JIG 02 ショッカー 1.8g(O.S.P.) +ジャバスティック 3インチ(イマカツ)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
7時に受付を済ませ、地元に移動。気温は10度ぐらいかな、体感的には結構寒いです・・・
ノーフィッシュを避けるべく、手堅いポイントへ。兄はインレットをチェックし、私はアウトレットに。
スーパーイラプションの1投目、幸先よくフォーリング中にラインが走りいきなりヒット

37cmのプロポーションの良いバスで早くもノーフィッシュ回避


兄のほうは反応がないようで場所を移動。
シャローを買ったばかりのジェロニモ・チコフラットで流す。
ジェロニモ・チコフラットは、オリジナルのチコに比べ、フラットになった分浮力は減ってますが、コンパクトながらアクションは大きくアピール力はありますね。
シャローの岸際ギリギリを流すと、25cmの小バスがヒット

兄も小バスを釣ってノーフィッシュは回避した模様。
先月、兄が50アップを釣ったポイントで、O.S.P JIG 02 ショッカー にジャバスティック 3インチをセットし、ストラクチャーを探っていく。
ちょうど木の幹が水面から出ているオーバーハングにスキッピングで入れ、ボトムシェイク。
クククッと引っ張られるようなバイト

アタリは大きくない感じがしたが、岸際に少し走った後、オープンに出てきたバスはデカイ!!!
足場もあまり良くなかったので、近くに兄がいたのでヘルプ要請(笑)
運良くストラクチャーに走られることもなく、兄の助けを得てランディング成功

久々の大物はなんと50アップ!

口閉じでちょうど50cmでした

トーナメントは写真判定で上あごから計測により49cmで、結果は2位!!!
準優勝の盾をもらいました


↓ナイルのブログにも結果が載ってます↓
http://blog.bass-nile.com/?eid=322596
帰省ついでのトーナメント参加でしたが、3年ぶり?の50アップも釣れ、準優勝と最高でした♪
<今日のヒットルアー>
・スーパーイラプション 1/2oz(ジャッカル)
・ジェロニモ・チコフラット(ジャッカル)
・O.S.P JIG 02 ショッカー 1.8g(O.S.P.) +ジャバスティック 3インチ(イマカツ)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2007年10月27日
ポイズン・プロジェクト
ジャッカルからプロトモデルを一般ユーザーの方に使って頂き、ユーザーからのフィードバックを最終製品仕様に考慮するという「POISON PROJECT」がスタートしました
今回は、伊豫部プロ、秦プロの4モデル。
各モデル10本ずつ販売とかなりレアものですね
欲しい!ところですが、私のレベル、釣行回数では、うまくフィードバックできそうもありませんし、
2,3ヶ月先の引越しを考えると出費は控えないといけません
各モデル10本なので、抽選販売と思いきや、どうやら11月4日までの期間限定先着販売のようですね。
私が使ってみたいと思った伊豫部プロのカーボンロッドは既に販売終了してました
↓購入ページはこちら↓
ポイズンプロジェクト購入ページ
何年前か忘れましたが、ジャッカルスタイルがまだジャッカルコネクションだった頃、サファイアガイドのプロトロッドを購入したことがあります。キャスティングパフォーマー58のプロトなので、ポイズンシリーズを発売する前ですね。
その時は、たしか限定100本でアンケート等はなく、ただ販売するってことでした。
フローターで抜群に使いやすかったので、普通に何度か使ってみましたが、サファイアガイドということで、折れたらどうしようとビビって今は怖くて使ってません(笑)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

今回は、伊豫部プロ、秦プロの4モデル。
各モデル10本ずつ販売とかなりレアものですね

欲しい!ところですが、私のレベル、釣行回数では、うまくフィードバックできそうもありませんし、
2,3ヶ月先の引越しを考えると出費は控えないといけません

各モデル10本なので、抽選販売と思いきや、どうやら11月4日までの期間限定先着販売のようですね。
私が使ってみたいと思った伊豫部プロのカーボンロッドは既に販売終了してました

↓購入ページはこちら↓
ポイズンプロジェクト購入ページ
何年前か忘れましたが、ジャッカルスタイルがまだジャッカルコネクションだった頃、サファイアガイドのプロトロッドを購入したことがあります。キャスティングパフォーマー58のプロトなので、ポイズンシリーズを発売する前ですね。
その時は、たしか限定100本でアンケート等はなく、ただ販売するってことでした。
フローターで抜群に使いやすかったので、普通に何度か使ってみましたが、サファイアガイドということで、折れたらどうしようとビビって今は怖くて使ってません(笑)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします
2007年07月15日
T3 Summer Camp 2007
14~15日の2日間、西湖で行われたT3 Summe Camp 2007(並木敏成オフィシャルサイト:TOSHI'Sオフ会)に参加してきました。
今回で10周年を迎えるこのイベント。6年前に参加して以来の久々参加です。
今回は、初日親睦会、2日目Namiki Challenge 2007(釣り大会)の予定でしたが、台風4号接近につき、前日夜にNamiki Challenge 2007中止の連絡が・・・あぁ残念
タックルを片付け、着替えだけ持って、雨の中、西湖に向かう。
集合場所の松屋に到着し、受付を済ます。
参加特典のスペシャルカラー(!?)ブリッツとゼロワンジグをもらう
久々にお会いした方や初めての方に挨拶を済ませ、夕食までの時間のんびり歓談。
気を利かせて持ってきて頂いたWiiで盛り上がる(笑)
夕食のバーベキュー前に、オープニングセレモニーで並木さん登場!

さらにスペシャルゲスト(?)川村光大郎さんも登場!!

参加者も盛り上がり、バーベキューで飲み食い
川村さんお酒弱いようで・・・すぐできあがってました(笑)
焼き奉行みたいになりつつ、あい間に食いまくったら食いすぎて・・・締めの焼きそば食えませんでした(笑)
ホールへ移動し、各人の紹介、初参加者のコメントを頂き、豪華賞品をかけたOSPやプロスタッフにまつわる超難関○×クイズへ突入。
勘を頼りに良いとこまで進んだこともあったんですが、撃沈撃沈・・・
○×クイズも終了し、自由時間に突入したところで、先日購入したDVD「Surface Summer」にサインを頂きました。

自由時間は、再びWiiで盛り上がったり、並木さんと釣り談義をしたり、飲みまくって潰れたり・・・各人バラバラに楽しみましたが、3時半ぐらいまでWii部屋にいましたね。
並木さんがWii上手くて、みんなの予想が外れ、期待ハズレでしたねぇ。
翌日、眠い中、8時に朝食を済ませ、ホールで並木さんと川村さんの小セミナー。
ぶっちゃけ眠すぎてうつらうつら聞いてました・・・

セミナー後の抽選会で下記商品をGet
タオル上:イベント特製名札
左上 :参加特典のブリッツ
中上 :参加特典のゼロワンジグ
左下 :爆釣チャンネルステッカー
右 :ルドラ×2
後 :爆釣チャンネルタオル
昼食を済ませ、解散かと思いきや・・・天気が回復したため、急遽一時間だけ釣り大会をやることに
タックル持ってきてないよ・・・
と、プロの釣りでも見てようかと思ったのですが、ベイトタックル1本とハイピッチャーを借りて、スピナベオンリーで挑みました。
一時間という時間の短さもあり、エリアもワンド周辺と限られ、密集して釣りする感じだったんですが、少し遠めまで歩き、岬沿いの急深になってるブレイク中心に、早巻き・スローロール、リフト&フォール、トゥイッチ気味と、スピナベのみでいろいろ試し、ショアラインと平行に近い感じでブレイクラインを
巻いてる時に、ググッゥとバイト
釣れると思ってなかったので自分でも驚きつつ、30cmほどだったのであっさりランディング成功
西湖は初めてで、なんもわからず、さらに偏光も持ってきてないので、ひたすら投げるって感じやったんですが、普段は右巻きのところ、借りたタックルが左巻きだったので、ぎこちないリトリーブが良かったのかも!?(笑)
ウェイインすると460gでした。スタッフの方に写真を撮ってもらったのですが、嬉しさと興奮のあまり、自分のカメラで取り忘れたままリリースしてしまいました(笑)
タックル貸して頂き、ほんまにありがとうございました!
結果は参加40~50人中、ウェイイン10人。私は8位でした。
表彰式が終わり、イベントは無事終了&解散となりました。
まさかの西湖初バスも釣れ、抽選会等で賞品も頂き、充実した二日間でした

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
今回で10周年を迎えるこのイベント。6年前に参加して以来の久々参加です。
今回は、初日親睦会、2日目Namiki Challenge 2007(釣り大会)の予定でしたが、台風4号接近につき、前日夜にNamiki Challenge 2007中止の連絡が・・・あぁ残念

タックルを片付け、着替えだけ持って、雨の中、西湖に向かう。
集合場所の松屋に到着し、受付を済ます。
参加特典のスペシャルカラー(!?)ブリッツとゼロワンジグをもらう

久々にお会いした方や初めての方に挨拶を済ませ、夕食までの時間のんびり歓談。
気を利かせて持ってきて頂いたWiiで盛り上がる(笑)
夕食のバーベキュー前に、オープニングセレモニーで並木さん登場!

さらにスペシャルゲスト(?)川村光大郎さんも登場!!

参加者も盛り上がり、バーベキューで飲み食い

川村さんお酒弱いようで・・・すぐできあがってました(笑)
焼き奉行みたいになりつつ、あい間に食いまくったら食いすぎて・・・締めの焼きそば食えませんでした(笑)
ホールへ移動し、各人の紹介、初参加者のコメントを頂き、豪華賞品をかけたOSPやプロスタッフにまつわる超難関○×クイズへ突入。
勘を頼りに良いとこまで進んだこともあったんですが、撃沈撃沈・・・

○×クイズも終了し、自由時間に突入したところで、先日購入したDVD「Surface Summer」にサインを頂きました。

自由時間は、再びWiiで盛り上がったり、並木さんと釣り談義をしたり、飲みまくって潰れたり・・・各人バラバラに楽しみましたが、3時半ぐらいまでWii部屋にいましたね。
並木さんがWii上手くて、みんなの予想が外れ、期待ハズレでしたねぇ。
翌日、眠い中、8時に朝食を済ませ、ホールで並木さんと川村さんの小セミナー。
ぶっちゃけ眠すぎてうつらうつら聞いてました・・・


セミナー後の抽選会で下記商品をGet


左上 :参加特典のブリッツ
中上 :参加特典のゼロワンジグ
左下 :爆釣チャンネルステッカー
右 :ルドラ×2
後 :爆釣チャンネルタオル
昼食を済ませ、解散かと思いきや・・・天気が回復したため、急遽一時間だけ釣り大会をやることに

タックル持ってきてないよ・・・

と、プロの釣りでも見てようかと思ったのですが、ベイトタックル1本とハイピッチャーを借りて、スピナベオンリーで挑みました。
一時間という時間の短さもあり、エリアもワンド周辺と限られ、密集して釣りする感じだったんですが、少し遠めまで歩き、岬沿いの急深になってるブレイク中心に、早巻き・スローロール、リフト&フォール、トゥイッチ気味と、スピナベのみでいろいろ試し、ショアラインと平行に近い感じでブレイクラインを
巻いてる時に、ググッゥとバイト

釣れると思ってなかったので自分でも驚きつつ、30cmほどだったのであっさりランディング成功

西湖は初めてで、なんもわからず、さらに偏光も持ってきてないので、ひたすら投げるって感じやったんですが、普段は右巻きのところ、借りたタックルが左巻きだったので、ぎこちないリトリーブが良かったのかも!?(笑)
ウェイインすると460gでした。スタッフの方に写真を撮ってもらったのですが、嬉しさと興奮のあまり、自分のカメラで取り忘れたままリリースしてしまいました(笑)
タックル貸して頂き、ほんまにありがとうございました!
結果は参加40~50人中、ウェイイン10人。私は8位でした。
表彰式が終わり、イベントは無事終了&解散となりました。
まさかの西湖初バスも釣れ、抽選会等で賞品も頂き、充実した二日間でした


バス釣りのランキングサイトに参加しています^^