2008年02月11日
国際フィッシングショー2008
2月8~10日にパシフィコ横浜で行われました国際フィッシングショー2008に行ってきました。
フィッシングショーには大阪にいた頃から毎年行ってるんですが、最初の頃は各ブースくまなく見ていってましたが、
最近は気になるブースを主に見てる感じになってます(きっと、良い物を見落としてるんでしょうね・・・)
まず気になって仕方がなかったハートランドの新作「柳龍 脇刀」
6フィートと6フィート8インチのマルチレングスのインターライン振り出し仕様。通常のガイドシステムでは、振り出し竿の場合デメリットになるから、インターラインのパックロッドにしたっていう村上さんの言葉には納得です。
触ってみた感じでは、キレイなカーブを描いてましたし、バーサタイルに使えそうなので弁慶釣行に最適なパックロッドかもと期待してます。
実際に使ってみないことには、インターラインがどんな感じなのかとか、飛距離とかわかんないですけど、村上さんのコメントでは、思ったより飛ぶってことですし、ぜひ手に入れてみたい1本です!
村上さんには「ハートランドには飛びつくな!」と直接名言ばりに言われましたけど、コレは飛びついちゃいそう(笑)
村上さんのトークショーは、釣り初心者ですって言ってたでっかい人(名前忘れましたすみません)との対談形式だったので、ハートランドの話ができないままタイムオーバーとなり、かなり残念でした
(きっと他の人もがっかりしたんでは?)
ダイワブースでは、イグジストの50周年記念モデルのかっこよさに惹かれたり(高くて買えませんけど)、新イグニスやアルファスのRエディションなど目に見張るものがありました。
ツネキチブースは、他のメーカーとは比べ物にならないぐらい芸術的で、展示ルアーのバックを飾る水槽がまるで水族館と思わせるような感じで、別空間って言ってもいいぐらいでしたね。これが村上イズムなのかな?w
シマノでおもしろそうだったのは「マキラバ」
ラバージグのフックの付け根辺りからワイヤーを介してブレードが付いているタイプなんですけど、杉戸さん直々に既にトレーラーが装着された実物を触らせてもらってお話して頂きました。ブレードの種類や大きさを変えたらフォーリングスピードも変えれるし、コレはいろいろ遊べますよと言われてましたよ。ブレークしそうな感じですね。
他にもデプスのチューブや、メガバスのTKツイスターなど、釣れそうで欲しいなと思うものは数知れず・・・
(全体的にはソフトルアーのほうが目に止まったかも!?)
そして、ジャッカル!!!
毎年、加藤さんにはいろいろお話させてもらってるんですが、今回はブースに立ち寄ったタイミングが悪く、ほんと最後の最後にしかお会いすることができなかったんですが、サインをお願いしに近寄ったら「ご無沙汰」って言ってもらえてめちゃめちゃ嬉しかったです。
HPに加藤さんのトークショーが16時~になってたので、16時にブースに行ったら、時間変更になってたようで逃してしまい残念だったんですけど・・・(ヴェイロンの話とかされたんでしょうかね?)
小野さんにサインを頂きながら、Tシャッドのことを聞いたり、伊与部さんにルアマガの取材の時の話を聞いたり、短かったけどプロスタッフの方と接することができて良かったです。
スーパークロステールシャッドはかなりリアルに仕上がってましたし、ヴェイロンやTシャッドとどれも釣れそうで欲しくなりました。
セルウッドっていうウッド素材も楽しみですね。
最後にジャッカルスタッフの写真です。
下野さんが「中島の引退記念撮影か?」なんて言われたんで、周り爆笑が起こってました!!
全然詳しくレポートすることもできませんでしたが、新作ルアーの発売も楽しみですし、釣りに行きたくなりましたね。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします
フィッシングショーには大阪にいた頃から毎年行ってるんですが、最初の頃は各ブースくまなく見ていってましたが、
最近は気になるブースを主に見てる感じになってます(きっと、良い物を見落としてるんでしょうね・・・)
まず気になって仕方がなかったハートランドの新作「柳龍 脇刀」
6フィートと6フィート8インチのマルチレングスのインターライン振り出し仕様。通常のガイドシステムでは、振り出し竿の場合デメリットになるから、インターラインのパックロッドにしたっていう村上さんの言葉には納得です。
触ってみた感じでは、キレイなカーブを描いてましたし、バーサタイルに使えそうなので弁慶釣行に最適なパックロッドかもと期待してます。
実際に使ってみないことには、インターラインがどんな感じなのかとか、飛距離とかわかんないですけど、村上さんのコメントでは、思ったより飛ぶってことですし、ぜひ手に入れてみたい1本です!
村上さんには「ハートランドには飛びつくな!」と直接名言ばりに言われましたけど、コレは飛びついちゃいそう(笑)


ダイワブースでは、イグジストの50周年記念モデルのかっこよさに惹かれたり(高くて買えませんけど)、新イグニスやアルファスのRエディションなど目に見張るものがありました。
ツネキチブースは、他のメーカーとは比べ物にならないぐらい芸術的で、展示ルアーのバックを飾る水槽がまるで水族館と思わせるような感じで、別空間って言ってもいいぐらいでしたね。これが村上イズムなのかな?w
シマノでおもしろそうだったのは「マキラバ」
ラバージグのフックの付け根辺りからワイヤーを介してブレードが付いているタイプなんですけど、杉戸さん直々に既にトレーラーが装着された実物を触らせてもらってお話して頂きました。ブレードの種類や大きさを変えたらフォーリングスピードも変えれるし、コレはいろいろ遊べますよと言われてましたよ。ブレークしそうな感じですね。
他にもデプスのチューブや、メガバスのTKツイスターなど、釣れそうで欲しいなと思うものは数知れず・・・
(全体的にはソフトルアーのほうが目に止まったかも!?)
そして、ジャッカル!!!
毎年、加藤さんにはいろいろお話させてもらってるんですが、今回はブースに立ち寄ったタイミングが悪く、ほんと最後の最後にしかお会いすることができなかったんですが、サインをお願いしに近寄ったら「ご無沙汰」って言ってもらえてめちゃめちゃ嬉しかったです。
HPに加藤さんのトークショーが16時~になってたので、16時にブースに行ったら、時間変更になってたようで逃してしまい残念だったんですけど・・・(ヴェイロンの話とかされたんでしょうかね?)
小野さんにサインを頂きながら、Tシャッドのことを聞いたり、伊与部さんにルアマガの取材の時の話を聞いたり、短かったけどプロスタッフの方と接することができて良かったです。
スーパークロステールシャッドはかなりリアルに仕上がってましたし、ヴェイロンやTシャッドとどれも釣れそうで欲しくなりました。
セルウッドっていうウッド素材も楽しみですね。

下野さんが「中島の引退記念撮影か?」なんて言われたんで、周り爆笑が起こってました!!
全然詳しくレポートすることもできませんでしたが、新作ルアーの発売も楽しみですし、釣りに行きたくなりましたね。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします
タグ :フィッシングショー
2008年02月03日
寒い休日、引き篭り
今日は朝からよく雪が降りましたねー。
ゆっくり寝てたんで、友達からの「雪すごいね」ってメールで知ったんですけど(笑)
そりゃ寒いわけだ・・・
というわけで、寒くて外に出たくない(休日で良かった)ので、またもやセカンドライフでフィッシング。
今までNIRでのバス釣りをお伝えしましたが、海、川、湖と分かれてますので、今回は全てやりました。
釣り始めたころ、始めたばかりの人と、これから始めようという人に出会いカフェへ移動。
スタッフの方がおられないので、不安ながら説明して「Club naturum」へご招待。
こりゃ良いこと起こるかもね!?
というわけで釣り再開。まずは、海でのシーバス。ルアーは、ミノー、バイブ、メタルジグの3種でボラは外道扱い(ノーポイント)。

こんな感じで50~60cmクラスを数匹HIT
70cm~ポイントアップなんですけど、壁は高くまだ釣れてません。
お次は、川でのニジマス。ルアーは、ミノー、スプーン、スピナーの3種でウグイが外道です。

ウグイ連発の後、やっときました40オーバーのニジマス(10ポイントフィッシュ)
やっぱり最後はバス釣りへ。

最初はボートフィッシング。釣った時はこんな感じ(そんな後ろに立ってたら落ちまっせ!!)
あまりポイントがつかめずHIT率が悪かったので、陸っぱりへ変更。
ちょこちょこ移動しつつ、見つけました爆釣ポイント!!

入れ食いかと思うぐらいのHIT率。外道もよく混じったり、バラシてしまったりもするけど、60オーバーをしとめました~
30ポイントフィッシュは初なので嬉しい

長靴もいっぱい釣れましたけどね(笑)
このNIRでのフィッシングポイントはナチュラムポイントとして貯まっていき、ナチュラムでのショッピングや1ポイント=1L$に好感してセカンドライフで使うこともできるのでお得です。まだやってない方試してみては???
※フィッシングポイント獲得には、ナチュラム会員登録、ライセンス発行が必要です。
セカンドライフの話ばっかりですが、昨日、今日と大阪ではフィッシングショーが行われました。
ちらっとWebで様子を見たりしましたが、盛り上がったんでしょうかね。
兄は、昨日行ったらしく、3社ほどDVD付カタログ買ったと言ってました。
8~10日の横浜のフィッシングショーが楽しみです

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします
ゆっくり寝てたんで、友達からの「雪すごいね」ってメールで知ったんですけど(笑)
そりゃ寒いわけだ・・・
というわけで、寒くて外に出たくない(休日で良かった)ので、またもやセカンドライフでフィッシング。
今までNIRでのバス釣りをお伝えしましたが、海、川、湖と分かれてますので、今回は全てやりました。
釣り始めたころ、始めたばかりの人と、これから始めようという人に出会いカフェへ移動。
スタッフの方がおられないので、不安ながら説明して「Club naturum」へご招待。
こりゃ良いこと起こるかもね!?
というわけで釣り再開。まずは、海でのシーバス。ルアーは、ミノー、バイブ、メタルジグの3種でボラは外道扱い(ノーポイント)。

こんな感じで50~60cmクラスを数匹HIT

70cm~ポイントアップなんですけど、壁は高くまだ釣れてません。
お次は、川でのニジマス。ルアーは、ミノー、スプーン、スピナーの3種でウグイが外道です。

ウグイ連発の後、やっときました40オーバーのニジマス(10ポイントフィッシュ)

やっぱり最後はバス釣りへ。

最初はボートフィッシング。釣った時はこんな感じ(そんな後ろに立ってたら落ちまっせ!!)
あまりポイントがつかめずHIT率が悪かったので、陸っぱりへ変更。
ちょこちょこ移動しつつ、見つけました爆釣ポイント!!

入れ食いかと思うぐらいのHIT率。外道もよく混じったり、バラシてしまったりもするけど、60オーバーをしとめました~

30ポイントフィッシュは初なので嬉しい


長靴もいっぱい釣れましたけどね(笑)
このNIRでのフィッシングポイントはナチュラムポイントとして貯まっていき、ナチュラムでのショッピングや1ポイント=1L$に好感してセカンドライフで使うこともできるのでお得です。まだやってない方試してみては???
※フィッシングポイント獲得には、ナチュラム会員登録、ライセンス発行が必要です。
セカンドライフの話ばっかりですが、昨日、今日と大阪ではフィッシングショーが行われました。
ちらっとWebで様子を見たりしましたが、盛り上がったんでしょうかね。
兄は、昨日行ったらしく、3社ほどDVD付カタログ買ったと言ってました。
8~10日の横浜のフィッシングショーが楽しみです


バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします
2008年02月01日
ルアマガ3月号
ルアマガ3月号は当然のようにフィッシングショー特集でしたね。
大まかに紹介兼コメントを・・・
<シマノ>メタニウムMg-DC
カルコン、アンタレスみ続き、ついにメタニウムにも投入といったところでしょうか。
シマノのベイト使ったことがないんで、DCシステムの凄さもわからんのですが・・・どんなもんなんでしょう?
(リールの好みって意見分かれますしね)
<イマカツ>イマカツシャッド&リップライザー60
今江さんの新作シャッド。ガレージニュースのテスト釣行でも炸裂してました。
ベビーシャッドのマイナーチェンジやデュエルハードコアシリーズの復活など、シャッドブーム再到来ですかね!?
<エバグリ>OPUS-1NERO
オリジナルオーパスもフィネス対応モデルのようですが、ブラックボディは渋いですね。
でも高いなぁ~!!
<メガバス>TKツイスター
カナモプロデュースが出ましたね。TKシリーズとして展開されるみたいで、今後要注目です!
<ジャッカル>ヘリテージシリーズ
ポイズンの新シリーズ「ヘリテージ」。中~低弾性カーボン採用のマッスルコンセプトらしいんですが、ロッドのトルクとかイマイチよくわからんです・・・(はぁ、未熟
)
<O.S.P>ド・ライブクロー
O.S.P初のワームですね。ハサミがかなりボリュームのあるクローワームですけど、浮力とか動きどんな感じなんでしょうね。
なんか気になった新作だけのコメントになっちゃってますが、明日から大阪でフィッシングショーも始まるし、関西の方、楽しんできてください。
私は、来週の横浜でのフィッシングショーに行きます。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします
大まかに紹介兼コメントを・・・
<シマノ>メタニウムMg-DC
カルコン、アンタレスみ続き、ついにメタニウムにも投入といったところでしょうか。
シマノのベイト使ったことがないんで、DCシステムの凄さもわからんのですが・・・どんなもんなんでしょう?
(リールの好みって意見分かれますしね)
<イマカツ>イマカツシャッド&リップライザー60
今江さんの新作シャッド。ガレージニュースのテスト釣行でも炸裂してました。
ベビーシャッドのマイナーチェンジやデュエルハードコアシリーズの復活など、シャッドブーム再到来ですかね!?
<エバグリ>OPUS-1NERO
オリジナルオーパスもフィネス対応モデルのようですが、ブラックボディは渋いですね。
でも高いなぁ~!!
<メガバス>TKツイスター
カナモプロデュースが出ましたね。TKシリーズとして展開されるみたいで、今後要注目です!
<ジャッカル>ヘリテージシリーズ
ポイズンの新シリーズ「ヘリテージ」。中~低弾性カーボン採用のマッスルコンセプトらしいんですが、ロッドのトルクとかイマイチよくわからんです・・・(はぁ、未熟

<O.S.P>ド・ライブクロー
O.S.P初のワームですね。ハサミがかなりボリュームのあるクローワームですけど、浮力とか動きどんな感じなんでしょうね。
なんか気になった新作だけのコメントになっちゃってますが、明日から大阪でフィッシングショーも始まるし、関西の方、楽しんできてください。
私は、来週の横浜でのフィッシングショーに行きます。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします