ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

史上最大、バスフィッシングのウェブトーナメントサイト
【自動更新】アトリエカタログ125*125  iTunes Store(Japan) [ワコール]新聞広告展開中!石川遼選手も着用するスポーツウェア「CW-X 柔流」で、しなやかかつ流れるような動きを実現! ASICS FAMILY CLUB  アシックスファミリークラブ ミズノの、いちばん涼しいウォーキングシューズ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年01月31日

セカンドライフで50アップ

『 Naturum Island Resort 』 で釣りがオープンしてから、毎日少しずつ釣りしてます。

まだ慣れてないせいか、キャストミスやバラシが多いんですけど、ルアーが地面に当たってキャストミスになったり、細かいとこまでこだわってるなって感じです。


結構リアルでしょ?
雰囲気出てますよね~アップ





やかんなんかも釣れちゃったりします(笑)
聞いた話では長靴でも釣れるらしい・・・





ギルがよく釣れるんですけど、数匹釣った末、50アップを釣りました~チョキ
50アップからは10ポイントもらえるんで嬉しいですね。
リアルでも50アップ釣りたいですなぁ!



しばらく寒い間は、リアルの釣りも滅多に行かないと思うんで、その分セカンドライフで釣りしてます。



フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

  

Posted by タル at 00:34Comments(2)セカンドライフ

2008年01月27日

NIRフィッシングトーナメント

セカンドライフで行われたNIR Field Tester フィッシングトーナメントの表彰式&結果発表に参加してきました。

私がセカンドライフを始めた時には既にテスター募集が締め切られてたので、一ギャラリーとしての参加です。


大会委員長の挨拶の後、順位発表。

優勝された「bigpapaさん」おめでとうございます♪
ポイントの計算がどのように行われたかわかりませんがダントツですね!!
優勝賞金500L$いいなぁビックリ





賞品はありませんでしたが、各部門のビッグフィッシュも発表されました。
リアルで67cmのバスなんか釣ったらたまらんでしょうねパンチ




結果発表の後は、全員にビールが配られ打ち上げです。「乾杯アップ





最後は花火まで打ち上げられました。キレイでしたよ~キラキラ





テスターの方にいろいろ話を聞こうと思ってたのですが、花火のSSを撮った後、ディスプレイを見てたら、ちょっとめまいがするような感じでなんだか気持ち悪くなっちゃってディスプレイを見ることができず、チャットもできず残念。
せっかくいろんな方が集まった良い機会だったのに・・・


回復した時にはもうみなさん解散しちゃってましたね。
無言の私に立ち去る際に声を掛けて下さったスタッフさんありがとうございました。


明日からは釣りも一般公開されるので楽しみです!




フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

  

Posted by タル at 23:38Comments(4)セカンドライフ

2008年01月20日

初釣り2008

あるコミュニティの初釣りイベントに参加してきました。

車がないので、途中で拾ってもらい千葉県の川にお昼ごろ到着。
挨拶を済ませ各自散らばってスタートパンチ

川幅も狭く、手前は底に石が散らばってるので、初めてのところだし、根掛かりを避けるべく「ハイピッチャー」の5/16ozで深さと底質をチェック。

浮力の強いクランクなら慎重にスロー気味で巻けば根掛かりも避けれそうだったので、早速「Rodio Drive Type-C」にチェンジ。
ウッド製で重心が安定せず投げにくいかな?と思ってたけど、予想以上に投げやすく、動きも予想以上にピッチのあるウォブルでした。(今回はバイトがありませんでしたが、早くこいつで釣ってみたいですね)

その後、「パワーダンク」のフローティングでボトムをたたきつくスローに探るも反応なし。
(ベイトの群れを見つけたので、シャッド系に期待したんですけどね)


1時間ほど過ぎた後、野池45cmが釣れたとのことで、そこに釣れて行ってもらう。
全体的に浅いがそこそこ規模の大きな野池でした。
冬の野池はバイブのリアクションというイメージなので、「TN/60」をチョイス。岸際からオープンまで広範囲にボトムを攻めるもノー感じ。
さらっと気になるところを一周したところで、地元の方が周辺の草を燃やすとのことで、再び川に戻る。

再度、「パワーダンク」のフローティングでゆっくりゆっくり巻き続ける。
手前のテトラから少し離れたところで、待望のバイトアップ
合わしたと同時にラインが横に走り、乗ったと思った瞬間、ラインテンションが緩み生命感が消える・・・
初バスゲットならず・・・めっちゃ悔しいガーン

しばらく「パワーダンク」を巻き続けるもその後は反応なくタイムアップ。

皆さんとラーメンを食べて帰りました。



直前に買った手袋とオイルカイロのおかげで寒い中快適に釣りはできたけど、残念な結果でした。
2008年初バスはいつになるでしょうか?(ってか、次いつ釣りに行くんだろうか・・・)





フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

  

Posted by タル at 23:49Comments(0)関東釣行

2008年01月19日

防寒グッズ&期待のクランク

最近、冷え込みが厳しいですね。
外に出るのが嫌になっちゃうぐらいですが、明日は今年の初釣りです。

タックルの準備はこれからですが、初釣りに備え防寒グッズを購入ニコッ


モンベル(montbell) ネオプレン フィッシンググローブ
モンベル ネオプレン フィッシンググローブ

以前、ルアマガの防寒着特集で良い手袋がないかなと探しておりましたが、コレにしました。
手袋の選択って難しい気がしますが、寒くて手の感覚なくなったら釣りになりませんもんね。
常時指先が出てるとかじかんじゃうってことで、指先を出せるものにしました。




Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー
Zippo ハンディウォーマー

続いてコチラは、数年前から発売されてますが、何度でも使えるオイルカイロ。
使い捨てカイロより発熱は長持ちするし、ゴミも出さず環境にも優しいですよね。
釣り以外でも日々の生活に大活躍間違いなしですアップ




そして、明日の初釣りで期待をしている塚本謙太郎プロデュースの「Rodio Drive」オリジナルを、さらに低水温に対応するチューンドモデルの「Rodio Drive Type-C」キラキラ
レッドシダーというこだわりの木材を使ったウッド製フラットサイドクランクです。
オリジナルは入手できてないけど、期待のクランクなんで楽しみです。
カラーは、アピール系のチャートキラーとナチュラル系のダークグリーンクロー。

明日、初バスゲットできるよう頑張ってきますパンチ



フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします


  

Posted by タル at 12:55Comments(0)タックル購入

2008年01月17日

セカンドライフ

先日、約7年間使用していた自作PCのHDDが壊れ、スペック的にもアップしたいということで、
引越しで出費が多い中、PCも新調しましたキラキラ
自作しようかと思ったんですが、面倒なのでBTOパソコンを注文。(スペックはそこそこのものかと)

初Vistaで戸惑いまくりの中、以前からやってみたいと思っていた、セカンドライフをやってみました。
(並木さんと川村さんのDVDもNewPCで見なきゃ・・・)

チュートリアルを中途半端に済ませ、「Naturum Island Resort」へ~。
まだ操作とか全然わからないままうろうろしてたら、スタッフの方に「ナチュラム会員の方ですか?」と声を掛けられ、
グループ登録とカフェ、ロッカーの場所をご案内頂きました。

↓カフェでコーヒーを飲んでくつろいでます。



もうすぐ釣りもできるらしいので、早く操作を覚えていろいろ試してみたいと思います。
セカンドライフでのアバター名は「Blitz Frog」ですので、見かけたら声掛けてください。



※20日は初釣り予定。初バスゲットできるといいなぁ~。


フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします


  

Posted by タル at 00:52Comments(0)セカンドライフ

2008年01月02日

新年&ルアマガ2月号

2008年一発目です。

皆様、本年もよろしくお願いします。


実家に帰省してからは、TVと甥っ子の遊び相手中心の生活になっております。
タックルの整理もしたいのにと思いつつ、ルアマガ買うの忘れたことに気づきました・・・


黒基調の今江さん、村上さんの表紙はルアマガっぽくなく一瞬気づきませんでしたよ。
なんか釣り雑誌とは思えない表紙ですよね。

二人の対談は、なんか次元が違うって感じる部分が結構多かったんですけど、読み応えがありましたね。
今江さんと村上さんなんて似ても似つかない感じなのに、感覚的な部分でシンクロしてるっぽくて不思議です。

08年のニュータックル情報が出てましたが、まず気になったのは「ハートランド柳龍脇刀」
6フィートと6フィート8インチの可変インターライン振り出しロッドとのことで、携帯性もありつつ、長さも変えれるから汎用性もあるんでしょうね。
インターラインってかなり前に(TD-Xの頃かな?)ダイワが出して以来じゃないかなぁと思うんですけど、飛距離に影響ありそうですよねぇ。使ったことないんで、フィッシングショーでいろいろ聞いたり触れるといいな。
弁慶行くのは電車移動なんで良さそうなら購入候補ですね。

DEPSのジャークベイトやジャッカルのビッグペンシルは弁慶にはデカそうですなぁ・・・マイキーのさらにデカイ版も予想外。

OSPの湾曲したプラグはもっと詳細が知りたいところですね。
トップなのかシンキングのリップレスなのかよくわからないけど・・・
そーいえば、昔アーキテクトのリビングデッド(?)っていう湾曲したプラグ持ってた気がします。
(ちょっと探してみよう。)



田辺さんの「TheMessage」という記事(連載スタート?)もタイトル通り伝わってくる感じがいいですね。
田辺さんがいつも言ってるような釣りってなかなか実践できないんですけど、
自分で考えたとおりにやって結果を出して、「ただ釣る釣り」からの脱却ができれば、実力も少しはアップしそうな気がします。
今年はそういう意識を持って弁慶攻略目指します!!

今江さんの野池陸っぱり記事って滅多にないのでなんか違和感を感じてしまった(笑)
野池でバクラトスイマーで釣ってるし・・・バクラトスイマー発売されたら入手困難になりそうですね。
タックルオブザイヤーでリップライザーが1位になってたり、ジャバロンハードも4位とルアマガはイマカツファンが多いのかなぁ。
個人的にはDゾーンの4連覇を予想してたのにな。POP-Xも根強い人気ですね。


伊与部さんの兵庫県三田市野池攻略は、実家から比較的近い場所ってこともあり興味ありありです。
(帰省しても実家の近くばっかりで滅多に三田に行くことないんですけどね。)
バイブ、スピナベで攻略ってとこが自分のスタイルに合ってるから、書いてることはスタンダードなんですけど、
カラーローテとかは参考にできますね。フィッシングショーで伊与部さんにこの時のことを聞いてみようっと。


来月号は、フィッシングショー直前レポートって感じでしょうか。
タックル追い求める前に腕あげろって感じですが、冬場はあまり釣行予定がありませんので・・・
各社からの新製品楽しみにしております。



フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします



  
タグ :ルアマガ

Posted by タル at 01:46Comments(0)メディア