2008年01月02日
新年&ルアマガ2月号
2008年一発目です。
皆様、本年もよろしくお願いします。
実家に帰省してからは、TVと甥っ子の遊び相手中心の生活になっております。
タックルの整理もしたいのにと思いつつ、ルアマガ買うの忘れたことに気づきました・・・
黒基調の今江さん、村上さんの表紙はルアマガっぽくなく一瞬気づきませんでしたよ。
なんか釣り雑誌とは思えない表紙ですよね。
二人の対談は、なんか次元が違うって感じる部分が結構多かったんですけど、読み応えがありましたね。
今江さんと村上さんなんて似ても似つかない感じなのに、感覚的な部分でシンクロしてるっぽくて不思議です。
08年のニュータックル情報が出てましたが、まず気になったのは「ハートランド柳龍脇刀」
6フィートと6フィート8インチの可変インターライン振り出しロッドとのことで、携帯性もありつつ、長さも変えれるから汎用性もあるんでしょうね。
インターラインってかなり前に(TD-Xの頃かな?)ダイワが出して以来じゃないかなぁと思うんですけど、飛距離に影響ありそうですよねぇ。使ったことないんで、フィッシングショーでいろいろ聞いたり触れるといいな。
弁慶行くのは電車移動なんで良さそうなら購入候補ですね。
DEPSのジャークベイトやジャッカルのビッグペンシルは弁慶にはデカそうですなぁ・・・マイキーのさらにデカイ版も予想外。
OSPの湾曲したプラグはもっと詳細が知りたいところですね。
トップなのかシンキングのリップレスなのかよくわからないけど・・・
そーいえば、昔アーキテクトのリビングデッド(?)っていう湾曲したプラグ持ってた気がします。
(ちょっと探してみよう。)
田辺さんの「TheMessage」という記事(連載スタート?)もタイトル通り伝わってくる感じがいいですね。
田辺さんがいつも言ってるような釣りってなかなか実践できないんですけど、
自分で考えたとおりにやって結果を出して、「ただ釣る釣り」からの脱却ができれば、実力も少しはアップしそうな気がします。
今年はそういう意識を持って弁慶攻略目指します!!
今江さんの野池陸っぱり記事って滅多にないのでなんか違和感を感じてしまった(笑)
野池でバクラトスイマーで釣ってるし・・・バクラトスイマー発売されたら入手困難になりそうですね。
タックルオブザイヤーでリップライザーが1位になってたり、ジャバロンハードも4位とルアマガはイマカツファンが多いのかなぁ。
個人的にはDゾーンの4連覇を予想してたのにな。POP-Xも根強い人気ですね。
伊与部さんの兵庫県三田市野池攻略は、実家から比較的近い場所ってこともあり興味ありありです。
(帰省しても実家の近くばっかりで滅多に三田に行くことないんですけどね。)
バイブ、スピナベで攻略ってとこが自分のスタイルに合ってるから、書いてることはスタンダードなんですけど、
カラーローテとかは参考にできますね。フィッシングショーで伊与部さんにこの時のことを聞いてみようっと。
来月号は、フィッシングショー直前レポートって感じでしょうか。
タックル追い求める前に腕あげろって感じですが、冬場はあまり釣行予定がありませんので・・・
各社からの新製品楽しみにしております。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします
皆様、本年もよろしくお願いします。
実家に帰省してからは、TVと甥っ子の遊び相手中心の生活になっております。
タックルの整理もしたいのにと思いつつ、ルアマガ買うの忘れたことに気づきました・・・
黒基調の今江さん、村上さんの表紙はルアマガっぽくなく一瞬気づきませんでしたよ。
なんか釣り雑誌とは思えない表紙ですよね。
二人の対談は、なんか次元が違うって感じる部分が結構多かったんですけど、読み応えがありましたね。
今江さんと村上さんなんて似ても似つかない感じなのに、感覚的な部分でシンクロしてるっぽくて不思議です。
08年のニュータックル情報が出てましたが、まず気になったのは「ハートランド柳龍脇刀」
6フィートと6フィート8インチの可変インターライン振り出しロッドとのことで、携帯性もありつつ、長さも変えれるから汎用性もあるんでしょうね。
インターラインってかなり前に(TD-Xの頃かな?)ダイワが出して以来じゃないかなぁと思うんですけど、飛距離に影響ありそうですよねぇ。使ったことないんで、フィッシングショーでいろいろ聞いたり触れるといいな。
弁慶行くのは電車移動なんで良さそうなら購入候補ですね。
DEPSのジャークベイトやジャッカルのビッグペンシルは弁慶にはデカそうですなぁ・・・マイキーのさらにデカイ版も予想外。
OSPの湾曲したプラグはもっと詳細が知りたいところですね。
トップなのかシンキングのリップレスなのかよくわからないけど・・・
そーいえば、昔アーキテクトのリビングデッド(?)っていう湾曲したプラグ持ってた気がします。
(ちょっと探してみよう。)
田辺さんの「TheMessage」という記事(連載スタート?)もタイトル通り伝わってくる感じがいいですね。
田辺さんがいつも言ってるような釣りってなかなか実践できないんですけど、
自分で考えたとおりにやって結果を出して、「ただ釣る釣り」からの脱却ができれば、実力も少しはアップしそうな気がします。
今年はそういう意識を持って弁慶攻略目指します!!
今江さんの野池陸っぱり記事って滅多にないのでなんか違和感を感じてしまった(笑)
野池でバクラトスイマーで釣ってるし・・・バクラトスイマー発売されたら入手困難になりそうですね。
タックルオブザイヤーでリップライザーが1位になってたり、ジャバロンハードも4位とルアマガはイマカツファンが多いのかなぁ。
個人的にはDゾーンの4連覇を予想してたのにな。POP-Xも根強い人気ですね。
伊与部さんの兵庫県三田市野池攻略は、実家から比較的近い場所ってこともあり興味ありありです。
(帰省しても実家の近くばっかりで滅多に三田に行くことないんですけどね。)
バイブ、スピナベで攻略ってとこが自分のスタイルに合ってるから、書いてることはスタンダードなんですけど、
カラーローテとかは参考にできますね。フィッシングショーで伊与部さんにこの時のことを聞いてみようっと。
来月号は、フィッシングショー直前レポートって感じでしょうか。
タックル追い求める前に腕あげろって感じですが、冬場はあまり釣行予定がありませんので・・・
各社からの新製品楽しみにしております。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします
タグ :ルアマガ