2009年05月23日
実力ではない嬉しい一匹
GWに撃沈した小野市の野池に行ってきました。
今回は、仲間内でのフローター大会に参加させて頂き、6時スタート。
GWは完全撃沈だったので、参考になる情報はあまりないんですが、水質がクリアだったので、セイラミノーをメインに広く探る組み立てを考えてたのですが、浮かんでみたところ・・・前日の雨で濁りが入って澱んでる
こりゃバスが浮いてなきゃセイラミノーは厳しいかな・・・
ってことで、
比較的、水の良いところやシャローをセイラミノー、後はテキサスで岸際打ちに変更。
半周したところで、反応があったのは上流部のギルの猛攻のみ
上流部はギル畑になっており、若干小バスもいたものの小バスより圧倒的な反応の速さでギルがアタックしてくる状態。
上流を見切って、ワンドへ移動。
最奥の比較的クリアな場所で、デカバスが嘲笑うかのように近くに寄ってきて反転して去っていきやがった・・・ムキー!!
(前回目撃したバスと同じかも)
周りも苦戦しているようで、3時間が経過し、半ば諦めモード。
残り時間で、取水のパイプを狙おうと移動中、他メンバーが釣っているのを目撃
このタフな状況で、すごいなーっと関心しつつ、バスの反応があるってわかっただけでやる気が復活。
取水パイプ付近をセイラミノーで最後の勝負!
数投目・・・バックラッシュ
時間ないのに~・・・と焦りながら直す。
その間、セイラミノーはシンキングなので、ボトムまで沈んでしまい、とりあえず回収しようと巻き始めてすぐにずっしりと重みが加わったので、ゴミかよ!!っと何の疑いもなく巻いているとしばらくして動き出したので、うわっ釣れてるやんって慌ててフッキング(笑)
遠めでギラっと見えた魚体は確実に40アップ
近づくにつれ暴れ出すもののトリプルフックが2本ともしっかりフッキングしていたので、落ち着いてハンドランディング


陸に上がって計ってみると45cmのナイスバスでした♪
水面直下を泳がすセイラミノーがバックラッシュでボトム付近を泳ぎヒットするという完全に釣れちゃった状態の実力ではないんですが、サイズも良かったこともあり嬉しい、まじで嬉しい!!!
(ランディングに成功した瞬間、かなり興奮しました)
結果は、5本リミットの総重量で競うので、2本釣られた方がトップで、私は2位でした。
ボーズと思ってたのが、最後の最後で、運に助けられウェイインできただけで嬉しかったです。
今度は、釣れたじゃなく、釣ったって言える結果を残したいですね。
<今日のヒットタックル>
・ロッド:Rextyle-Mobile Pack Style- 5105TLFS(ダイワ)
・リール:'04 STELLA2000(シマノ)
・ラインBAWOポリアミドプラス5lb(東レ)
・ルアー:セイラミノー(ジャッカル)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
今回は、仲間内でのフローター大会に参加させて頂き、6時スタート。
GWは完全撃沈だったので、参考になる情報はあまりないんですが、水質がクリアだったので、セイラミノーをメインに広く探る組み立てを考えてたのですが、浮かんでみたところ・・・前日の雨で濁りが入って澱んでる

こりゃバスが浮いてなきゃセイラミノーは厳しいかな・・・
ってことで、
比較的、水の良いところやシャローをセイラミノー、後はテキサスで岸際打ちに変更。
半周したところで、反応があったのは上流部のギルの猛攻のみ

上流部はギル畑になっており、若干小バスもいたものの小バスより圧倒的な反応の速さでギルがアタックしてくる状態。
上流を見切って、ワンドへ移動。
最奥の比較的クリアな場所で、デカバスが嘲笑うかのように近くに寄ってきて反転して去っていきやがった・・・ムキー!!
(前回目撃したバスと同じかも)
周りも苦戦しているようで、3時間が経過し、半ば諦めモード。
残り時間で、取水のパイプを狙おうと移動中、他メンバーが釣っているのを目撃

このタフな状況で、すごいなーっと関心しつつ、バスの反応があるってわかっただけでやる気が復活。
取水パイプ付近をセイラミノーで最後の勝負!
数投目・・・バックラッシュ

時間ないのに~・・・と焦りながら直す。
その間、セイラミノーはシンキングなので、ボトムまで沈んでしまい、とりあえず回収しようと巻き始めてすぐにずっしりと重みが加わったので、ゴミかよ!!っと何の疑いもなく巻いているとしばらくして動き出したので、うわっ釣れてるやんって慌ててフッキング(笑)
遠めでギラっと見えた魚体は確実に40アップ

近づくにつれ暴れ出すもののトリプルフックが2本ともしっかりフッキングしていたので、落ち着いてハンドランディング



陸に上がって計ってみると45cmのナイスバスでした♪
水面直下を泳がすセイラミノーがバックラッシュでボトム付近を泳ぎヒットするという完全に釣れちゃった状態の実力ではないんですが、サイズも良かったこともあり嬉しい、まじで嬉しい!!!
(ランディングに成功した瞬間、かなり興奮しました)
結果は、5本リミットの総重量で競うので、2本釣られた方がトップで、私は2位でした。
ボーズと思ってたのが、最後の最後で、運に助けられウェイインできただけで嬉しかったです。
今度は、釣れたじゃなく、釣ったって言える結果を残したいですね。
<今日のヒットタックル>
・ロッド:Rextyle-Mobile Pack Style- 5105TLFS(ダイワ)
・リール:'04 STELLA2000(シマノ)
・ラインBAWOポリアミドプラス5lb(東レ)
・ルアー:セイラミノー(ジャッカル)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2009年05月17日
企業コラボT
2009年05月16日
PRECISION FIT
この週末はあいにくのお天気ですね。
レインウェア着て気合入れてって言いたいところですが、午前中は宅急便の受け取りで身動きできず、午後からは買い物でお出かけってことで釣りじゃありませんが・・・
12月にハーフマラソンを走るぞと上司から半強制的なお達しがありまして、「10kmも走ったこともないのにハーフマラソンなんて・・・」って内心思いながらも、前向きにチャレンジしてみようと半年間で走れる体作りを目指そう思います。
引越しの際に、運動靴も処分しちゃったんで、まずはシューズを買わなきゃとミズノ大阪店に行ってきました。
ズラリと並んだランニングシューズを見ても、自分に合ってるものなんてさっぱりわからないので、「PRECISION FIT」という診断をやってもらいました。
足の形をスキャンして、性別や体重、柔軟性やランニングペースなど、いくつかの条件を設定して、分析結果から、適合性の高いシューズを推奨してくれるシステムです。
参考情報とはいえ、知識もなくて良いか悪いかわかんないけど、、店員さんのアドバイスも聞きながら、履いてみたらすごく良い感じに思えたので、推奨されたシューズからウェーブエアロ7を購入しました。
シューズを買うとすぐにでも走りたく気分が高鳴るところですが、明日も雨模様だし、(雨が降らなくても野球がありますが)近々デビューさせたいと思います。
ちなみに買い物ついでにちゃっかり釣具屋も4軒回りましたが、コレはって思うものもなかったので何にも購入してません。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
レインウェア着て気合入れてって言いたいところですが、午前中は宅急便の受け取りで身動きできず、午後からは買い物でお出かけってことで釣りじゃありませんが・・・
12月にハーフマラソンを走るぞと上司から半強制的なお達しがありまして、「10kmも走ったこともないのにハーフマラソンなんて・・・」って内心思いながらも、前向きにチャレンジしてみようと半年間で走れる体作りを目指そう思います。
引越しの際に、運動靴も処分しちゃったんで、まずはシューズを買わなきゃとミズノ大阪店に行ってきました。
ズラリと並んだランニングシューズを見ても、自分に合ってるものなんてさっぱりわからないので、「PRECISION FIT」という診断をやってもらいました。
足の形をスキャンして、性別や体重、柔軟性やランニングペースなど、いくつかの条件を設定して、分析結果から、適合性の高いシューズを推奨してくれるシステムです。
参考情報とはいえ、知識もなくて良いか悪いかわかんないけど、、店員さんのアドバイスも聞きながら、履いてみたらすごく良い感じに思えたので、推奨されたシューズからウェーブエアロ7を購入しました。
シューズを買うとすぐにでも走りたく気分が高鳴るところですが、明日も雨模様だし、(雨が降らなくても野球がありますが)近々デビューさせたいと思います。
ちなみに買い物ついでにちゃっかり釣具屋も4軒回りましたが、コレはって思うものもなかったので何にも購入してません。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2009年05月09日
ポタリング
今日は、暖かい良い天気でしたね。
釣り日和!と思いながらも、病院に行く予定があったので、夕方時間があれば釣りかなと思ってました。
ところが、お昼前には診察してもらえるかと思っていたら、午前中の診察予約がいっぱいで、回ってこなく、夕方診察になってしまいました・・・
中途半端に時間が空いてるので、先日不注意で偏向グラスのテンプルを折ってしまったので、修理に釣具屋へ。
修理の手続きを済ませ、店内を物色。ドライブクロー3インチが売ってたので、ついつい購入。
(さすがに4インチはなかったっす)
天気も良いし、時間もあるからクロスバイクでポタリング。
ポタリング途中に、気まぐれで献血したり、ここまで来たらあそこの釣具屋寄ってこかなって感じで、結局釣具屋を4軒も行ってしまいました(笑)
「アンモナイトシャッドは売り切れです」って張り紙もありました(そんなに問い合わせ多いのかなぁ)
結局、買ったのはドライブクローだけでしたが、釣具屋にいると欲しいものが次から次へと出てきちゃいますね。
よくある釣りチャンネルの勧誘を食らったりしましたが、釣具屋よりも釣り場に行く回数を増やさなきゃ・・・
ポタリングしたクロスバイクの紹介もそのうちしたいと思いまーす。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
釣り日和!と思いながらも、病院に行く予定があったので、夕方時間があれば釣りかなと思ってました。
ところが、お昼前には診察してもらえるかと思っていたら、午前中の診察予約がいっぱいで、回ってこなく、夕方診察になってしまいました・・・
中途半端に時間が空いてるので、先日不注意で偏向グラスのテンプルを折ってしまったので、修理に釣具屋へ。
修理の手続きを済ませ、店内を物色。ドライブクロー3インチが売ってたので、ついつい購入。
(さすがに4インチはなかったっす)
天気も良いし、時間もあるからクロスバイクでポタリング。
ポタリング途中に、気まぐれで献血したり、ここまで来たらあそこの釣具屋寄ってこかなって感じで、結局釣具屋を4軒も行ってしまいました(笑)
「アンモナイトシャッドは売り切れです」って張り紙もありました(そんなに問い合わせ多いのかなぁ)
結局、買ったのはドライブクローだけでしたが、釣具屋にいると欲しいものが次から次へと出てきちゃいますね。
よくある釣りチャンネルの勧誘を食らったりしましたが、釣具屋よりも釣り場に行く回数を増やさなきゃ・・・
ポタリングしたクロスバイクの紹介もそのうちしたいと思いまーす。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2009年05月04日
やっと初バス
お昼過ぎに実家に帰ってきたので、夕方2時間ほど近くの野池に行ってきました。
気持ちは新しいルアーで釣りたいってことで、まずはベントミノーで岸際をトリッキーアクションで探ると、
2投目で、ガボッっと吸い込まれたので、少し溜めてフッキング。
25cmぐらいのアベレージサイズが、足元でピックアップ中にすっぽ抜け・・・
気を取り直して、2,3投目にトゥイッチで若干潜った時に、グググッと小さく引っ張られ、コバスが食いついてました。

2009年初バス。
23cm・・・ベントミノーと比べてもこのサイズは小さいなぁ~(笑)
同じようなサイズが続いて釣れ、今度は、セイラミノーにチェンジ。
ほんとにノーアクションのただ巻きで釣れるのかなと、バスが反応するかワクワクしながら、ゆーっくり巻いていると、答えはすぐに出ました
サイズは、同じようなもんですが、セイラミノーにも好反応!
いきなり釣れちゃったので、水面から良いぐらいの深さを泳いでいるか、近くに投げてリトリーブスピードを確認していると、足元3mぐらいのとこで、どこからともなくバスが現れ、躊躇なくバイトしたのには圧巻でした。
サイズは28cmでしたが、これがデカバスだったらと思うと、セイラミノーの威力はこれから楽しみですね。
新ルアーで無事釣れたので、その後は、ドライブクローのテキサスでブッシュ打ちを少ししましたが、数匹は同じようなサイズを釣って終了。
小バスとはいえ、こんなに簡単に釣れるとタフなフィールドでの釣りとは全く別もんですね。
初バスも釣れたし、これからはサイズアップ目指したいですね。
<今日のヒットタックル>
・ロッド:ハートランドZ 柳龍脇刀684TMMLFB-MIL08(ダイワ)、TDバトラー フロッガー TD-BA 671MHFB (ダイワ)、Rextyle-Mobile Pack Style- 5105TLFS(ダイワ)
・リール:STEEZ 103H (ダイワ)、TD-Z 103H(ダイワ)、'04 STELLA2000(シマノ)
・ラインバススペシャルⅢ14lb(サンライン)、バススペシャルⅢ16lb(サンライン)、BAWOポリアミドプラス5lb(東レ)
・ルアー:ベントミノー(O.S.P.)、セイラミノー(ジャッカル)、ドライブクロー3インチ(O.S.P.)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
気持ちは新しいルアーで釣りたいってことで、まずはベントミノーで岸際をトリッキーアクションで探ると、
2投目で、ガボッっと吸い込まれたので、少し溜めてフッキング。
25cmぐらいのアベレージサイズが、足元でピックアップ中にすっぽ抜け・・・
気を取り直して、2,3投目にトゥイッチで若干潜った時に、グググッと小さく引っ張られ、コバスが食いついてました。

2009年初バス。
23cm・・・ベントミノーと比べてもこのサイズは小さいなぁ~(笑)
同じようなサイズが続いて釣れ、今度は、セイラミノーにチェンジ。
ほんとにノーアクションのただ巻きで釣れるのかなと、バスが反応するかワクワクしながら、ゆーっくり巻いていると、答えはすぐに出ました

いきなり釣れちゃったので、水面から良いぐらいの深さを泳いでいるか、近くに投げてリトリーブスピードを確認していると、足元3mぐらいのとこで、どこからともなくバスが現れ、躊躇なくバイトしたのには圧巻でした。
サイズは28cmでしたが、これがデカバスだったらと思うと、セイラミノーの威力はこれから楽しみですね。
新ルアーで無事釣れたので、その後は、ドライブクローのテキサスでブッシュ打ちを少ししましたが、数匹は同じようなサイズを釣って終了。
小バスとはいえ、こんなに簡単に釣れるとタフなフィールドでの釣りとは全く別もんですね。
初バスも釣れたし、これからはサイズアップ目指したいですね。
<今日のヒットタックル>
・ロッド:ハートランドZ 柳龍脇刀684TMMLFB-MIL08(ダイワ)、TDバトラー フロッガー TD-BA 671MHFB (ダイワ)、Rextyle-Mobile Pack Style- 5105TLFS(ダイワ)
・リール:STEEZ 103H (ダイワ)、TD-Z 103H(ダイワ)、'04 STELLA2000(シマノ)
・ラインバススペシャルⅢ14lb(サンライン)、バススペシャルⅢ16lb(サンライン)、BAWOポリアミドプラス5lb(東レ)
・ルアー:ベントミノー(O.S.P.)、セイラミノー(ジャッカル)、ドライブクロー3インチ(O.S.P.)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2009年05月02日
久々のフローター・・・撃沈
小野市の野池にフローターで浮かんできました。
数日前、並木さんをこよなく愛する方からお誘いを頂き、フローターということで実家に取りに帰ろうかとも思ったのですが、
10年前ぐらいに購入したもので、何年も乗ってなく不安たっぷりってことで新調しちゃいました。
(実家に取りに帰るのも面倒やったし・・・)
GWでセールとかやってるかもしれないと見に行ったら、ウェーダー、フィン、ポンプのセットで、フローター本体価格より約1万円安いセット価格で売ってたので、↓のフローターを購入。(ナチュラムさんで購入じゃなくすんません)

Motion 204スケーター
コーデュラ(?)という丈夫な素材と日本製のチューブということで品質も問題ないだろうと決めちゃいました。
(ほんとはゼファーのH型が欲しいんですが、ちょっとお高いので・・・)
到着したのは6時前。GWだし先行者がいると思ってたら誰もいないし、のんびり準備。
昔のフローター膨らますのにかなり時間がかかって電動ポンプ使ってましたが、最近のは、バルブの口も大きくて、ハンドポンプで5分も掛からないうちに膨らんでかなり楽ちんですね。
何年ぶり?のフローターですが、浮かんでみるとやっぱり気持ちよいですね。
(思ったより水温が低く、足腰が冷えましたが・・・)
水質はクリアなので、最近GETしたO.S.Pのベントミノーで表層をチェック。
ベントミノーは不規則な動きで、見てるだけで釣れそうですね。ボディが曲がっているので、たまにキャスト中に予想外のカーブして、岸際ギリギリとか狙うの難しいですけど(笑)
ベントミノーをしばらく投げ続けるも、残念ながらチェイスすらなく不発。
フローターは移動もゆっくりだし、岸際を丁寧に打って行こうとテキサスにチェンジ。
ブッシュ周りや、ところどころ木が沈んでたり雰囲気は良いけど、バイトもなけりゃバスも付いてない様子。
風に揺られながら、進んでいくとシャローでネスト絡みのバスと思われる40ぐらいのを発見。
ネコリグなんかで2,3キャストネチネチやってみるもまったく無反応(予想通り!)
まともにサイトで粘って釣ったこともないし、ネストのバスを狙い続けるのも気が引けるので、すぐに諦める。
少しづつ風も強くなり、流されるまま岸際を進んで行くも反応がないので、気分を変えようとアシュラにチェンジ。
なんとなくクリアな水だとミノーが有効なんじゃないかと単純に思っちゃうわけですが、ベイトフィッシュも確認できないし、タイミングが重要なんでしょうね。またしても空振り・・・
足腰の冷えもキツくなってきたし、帰路は逆風でなかなか進まないながらも、ジグヘッドを打ちながら戻る。
やっぱりダメね・・・
11時前にフローターは終了。結局、5人中1人がサイトで一尾のみ。キビシーーー!
その後、近くの池に移動し、少しだけ陸っぱりをしたけど、今日はとことんダメみたい。
眠気もきつくなってきたし、早々とお昼過ぎに陸っぱりも終了。
今日こそ初バスを!と意気込んでたものの、このタフさはお手上げ状態。
5月になってまだ初バスも釣ってないって、このままじゃヤバすぎるなぁ・・・

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
数日前、並木さんをこよなく愛する方からお誘いを頂き、フローターということで実家に取りに帰ろうかとも思ったのですが、
10年前ぐらいに購入したもので、何年も乗ってなく不安たっぷりってことで新調しちゃいました。
(実家に取りに帰るのも面倒やったし・・・)
GWでセールとかやってるかもしれないと見に行ったら、ウェーダー、フィン、ポンプのセットで、フローター本体価格より約1万円安いセット価格で売ってたので、↓のフローターを購入。(ナチュラムさんで購入じゃなくすんません)

Motion 204スケーター
コーデュラ(?)という丈夫な素材と日本製のチューブということで品質も問題ないだろうと決めちゃいました。
(ほんとはゼファーのH型が欲しいんですが、ちょっとお高いので・・・)
到着したのは6時前。GWだし先行者がいると思ってたら誰もいないし、のんびり準備。
昔のフローター膨らますのにかなり時間がかかって電動ポンプ使ってましたが、最近のは、バルブの口も大きくて、ハンドポンプで5分も掛からないうちに膨らんでかなり楽ちんですね。
何年ぶり?のフローターですが、浮かんでみるとやっぱり気持ちよいですね。
(思ったより水温が低く、足腰が冷えましたが・・・)
水質はクリアなので、最近GETしたO.S.Pのベントミノーで表層をチェック。
ベントミノーは不規則な動きで、見てるだけで釣れそうですね。ボディが曲がっているので、たまにキャスト中に予想外のカーブして、岸際ギリギリとか狙うの難しいですけど(笑)
ベントミノーをしばらく投げ続けるも、残念ながらチェイスすらなく不発。
フローターは移動もゆっくりだし、岸際を丁寧に打って行こうとテキサスにチェンジ。
ブッシュ周りや、ところどころ木が沈んでたり雰囲気は良いけど、バイトもなけりゃバスも付いてない様子。
風に揺られながら、進んでいくとシャローでネスト絡みのバスと思われる40ぐらいのを発見。
ネコリグなんかで2,3キャストネチネチやってみるもまったく無反応(予想通り!)
まともにサイトで粘って釣ったこともないし、ネストのバスを狙い続けるのも気が引けるので、すぐに諦める。
少しづつ風も強くなり、流されるまま岸際を進んで行くも反応がないので、気分を変えようとアシュラにチェンジ。
なんとなくクリアな水だとミノーが有効なんじゃないかと単純に思っちゃうわけですが、ベイトフィッシュも確認できないし、タイミングが重要なんでしょうね。またしても空振り・・・
足腰の冷えもキツくなってきたし、帰路は逆風でなかなか進まないながらも、ジグヘッドを打ちながら戻る。
やっぱりダメね・・・
11時前にフローターは終了。結局、5人中1人がサイトで一尾のみ。キビシーーー!
その後、近くの池に移動し、少しだけ陸っぱりをしたけど、今日はとことんダメみたい。
眠気もきつくなってきたし、早々とお昼過ぎに陸っぱりも終了。
今日こそ初バスを!と意気込んでたものの、このタフさはお手上げ状態。
5月になってまだ初バスも釣ってないって、このままじゃヤバすぎるなぁ・・・

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
タグ :フローター