2007年11月23日
またもや寒さに勝てず・・・
3時前から2時間ほど弁慶に行ってきました。
天気がよく日差しが強いわりには気温は低め。
テラスで準備していた時は風もなくぽかぽかした感じだったのに、ボートに乗ったらすぐ風が出てきて寒い・・・
先行者の方はもうあがられたようで、一人だけ冷たい風に吹かれなんだか寂しい感じです
いつもなら風に流されつつ西に進むのに、西からの風が強く進むどころか戻されるんで、逆風に立ち向かってボートを西奥まで進める。
時間も少ないのでクランクからスタート。ブリッツをスローにボトムノックさせながら流す。
ブリッツは数あるクランクの中でも細かいピッチでブルブル感が強いからスローに巻く時も使いやすいです。
寒いのでスローにスローにを心掛けてみるがまったく生命反応も感じられないので、メタルバイブのリフト&フォールのリアクション系にチェンジ。
体はちょっと温まる感じなんだけど(笑)、メタルバイブにも反応ナシ・・・
半ば諦め気味になり、練習と割り切って普段やらないキャロライナリグなんてのを試してみる。
ひたすらズル引き・・・やっぱりダメだ・・・
2時間があっという間に過ぎた感じで日も落ちたので終了。
普段やらない苦手な釣りをこんな厳しい状況で練習しても結果が出ないので意味がなかったかもと反省しつつ帰りました(笑)
なんとか今年最後の弁慶バスを釣りたいんですが、12月にはトラウトの放流があるそうなんで、弁慶バスとのご対面は来年かな・・・

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
天気がよく日差しが強いわりには気温は低め。
テラスで準備していた時は風もなくぽかぽかした感じだったのに、ボートに乗ったらすぐ風が出てきて寒い・・・
先行者の方はもうあがられたようで、一人だけ冷たい風に吹かれなんだか寂しい感じです

いつもなら風に流されつつ西に進むのに、西からの風が強く進むどころか戻されるんで、逆風に立ち向かってボートを西奥まで進める。
時間も少ないのでクランクからスタート。ブリッツをスローにボトムノックさせながら流す。
ブリッツは数あるクランクの中でも細かいピッチでブルブル感が強いからスローに巻く時も使いやすいです。
寒いのでスローにスローにを心掛けてみるがまったく生命反応も感じられないので、メタルバイブのリフト&フォールのリアクション系にチェンジ。
体はちょっと温まる感じなんだけど(笑)、メタルバイブにも反応ナシ・・・
半ば諦め気味になり、練習と割り切って普段やらないキャロライナリグなんてのを試してみる。
ひたすらズル引き・・・やっぱりダメだ・・・
2時間があっという間に過ぎた感じで日も落ちたので終了。
普段やらない苦手な釣りをこんな厳しい状況で練習しても結果が出ないので意味がなかったかもと反省しつつ帰りました(笑)
なんとか今年最後の弁慶バスを釣りたいんですが、12月にはトラウトの放流があるそうなんで、弁慶バスとのご対面は来年かな・・・

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
タグ :弁慶堀
2007年11月20日
寒さに負けた・・・
有休をとって、気分転換に弁慶に行ってきました。
昨日の強烈な冷え込みほどじゃないですけど今日も寒いです・・・
お昼頃に到着。他には誰もおらず貸切状態。
前回の弁慶釣行同様、巻き物とスモラバのみで挑みました。
橋脚から西奥までスピナベ、クランク、バイブをローテしつつ、杭や枝周りはスモラバで攻めましたがまったく魚の気配なし
グググっと重くなったと思ったらゴミ袋・・・どうもゴミ袋との相性がよく3,4回ありました。底の掃除ですね(笑)
オバハンに引っ掛かってるラインを回収したり、今日は掃除デーって感じ。
ボートを寄せれば簡単に回収できるのにラインがよく残ってます・・・しかも太いラインが多い!
簡単にラインを切っちゃうのはやめましょう!!
一度、アタリかな?って反応がスピナベにありましたが、ノラなかったので・・・たぶんアタリじゃなかったんでしょう。
もう一人、弁慶に来られてる方がおられましたが、釣れたのだろうか???
ボウズなので内容もなくすみません。
金曜リベンジ予定です!

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
昨日の強烈な冷え込みほどじゃないですけど今日も寒いです・・・
お昼頃に到着。他には誰もおらず貸切状態。
前回の弁慶釣行同様、巻き物とスモラバのみで挑みました。
橋脚から西奥までスピナベ、クランク、バイブをローテしつつ、杭や枝周りはスモラバで攻めましたがまったく魚の気配なし

グググっと重くなったと思ったらゴミ袋・・・どうもゴミ袋との相性がよく3,4回ありました。底の掃除ですね(笑)
オバハンに引っ掛かってるラインを回収したり、今日は掃除デーって感じ。
ボートを寄せれば簡単に回収できるのにラインがよく残ってます・・・しかも太いラインが多い!
簡単にラインを切っちゃうのはやめましょう!!
一度、アタリかな?って反応がスピナベにありましたが、ノラなかったので・・・たぶんアタリじゃなかったんでしょう。
もう一人、弁慶に来られてる方がおられましたが、釣れたのだろうか???
ボウズなので内容もなくすみません。
金曜リベンジ予定です!

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2007年11月11日
ナイルおかっぱりトーナメント
今日は大阪出張ついでに帰省し、バスショップナイルで月1回行われているおかっぱりトーナメントに兄と参加してきました。
7時に受付を済ませ、地元に移動。気温は10度ぐらいかな、体感的には結構寒いです・・・
ノーフィッシュを避けるべく、手堅いポイントへ。兄はインレットをチェックし、私はアウトレットに。
スーパーイラプションの1投目、幸先よくフォーリング中にラインが走りいきなりヒット
37cmのプロポーションの良いバスで早くもノーフィッシュ回避

兄のほうは反応がないようで場所を移動。
シャローを買ったばかりのジェロニモ・チコフラットで流す。
ジェロニモ・チコフラットは、オリジナルのチコに比べ、フラットになった分浮力は減ってますが、コンパクトながらアクションは大きくアピール力はありますね。
シャローの岸際ギリギリを流すと、25cmの小バスがヒット
兄も小バスを釣ってノーフィッシュは回避した模様。
先月、兄が50アップを釣ったポイントで、O.S.P JIG 02 ショッカー にジャバスティック 3インチをセットし、ストラクチャーを探っていく。
ちょうど木の幹が水面から出ているオーバーハングにスキッピングで入れ、ボトムシェイク。
クククッと引っ張られるようなバイト
アタリは大きくない感じがしたが、岸際に少し走った後、オープンに出てきたバスはデカイ!!!
足場もあまり良くなかったので、近くに兄がいたのでヘルプ要請(笑)
運良くストラクチャーに走られることもなく、兄の助けを得てランディング成功
久々の大物はなんと50アップ!

口閉じでちょうど50cmでした
トーナメントは写真判定で上あごから計測により49cmで、結果は2位!!!
準優勝の盾をもらいました

↓ナイルのブログにも結果が載ってます↓
http://blog.bass-nile.com/?eid=322596
帰省ついでのトーナメント参加でしたが、3年ぶり?の50アップも釣れ、準優勝と最高でした♪
<今日のヒットルアー>
・スーパーイラプション 1/2oz(ジャッカル)
・ジェロニモ・チコフラット(ジャッカル)
・O.S.P JIG 02 ショッカー 1.8g(O.S.P.) +ジャバスティック 3インチ(イマカツ)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
7時に受付を済ませ、地元に移動。気温は10度ぐらいかな、体感的には結構寒いです・・・
ノーフィッシュを避けるべく、手堅いポイントへ。兄はインレットをチェックし、私はアウトレットに。
スーパーイラプションの1投目、幸先よくフォーリング中にラインが走りいきなりヒット

37cmのプロポーションの良いバスで早くもノーフィッシュ回避


兄のほうは反応がないようで場所を移動。
シャローを買ったばかりのジェロニモ・チコフラットで流す。
ジェロニモ・チコフラットは、オリジナルのチコに比べ、フラットになった分浮力は減ってますが、コンパクトながらアクションは大きくアピール力はありますね。
シャローの岸際ギリギリを流すと、25cmの小バスがヒット

兄も小バスを釣ってノーフィッシュは回避した模様。
先月、兄が50アップを釣ったポイントで、O.S.P JIG 02 ショッカー にジャバスティック 3インチをセットし、ストラクチャーを探っていく。
ちょうど木の幹が水面から出ているオーバーハングにスキッピングで入れ、ボトムシェイク。
クククッと引っ張られるようなバイト

アタリは大きくない感じがしたが、岸際に少し走った後、オープンに出てきたバスはデカイ!!!
足場もあまり良くなかったので、近くに兄がいたのでヘルプ要請(笑)
運良くストラクチャーに走られることもなく、兄の助けを得てランディング成功

久々の大物はなんと50アップ!

口閉じでちょうど50cmでした

トーナメントは写真判定で上あごから計測により49cmで、結果は2位!!!
準優勝の盾をもらいました


↓ナイルのブログにも結果が載ってます↓
http://blog.bass-nile.com/?eid=322596
帰省ついでのトーナメント参加でしたが、3年ぶり?の50アップも釣れ、準優勝と最高でした♪
<今日のヒットルアー>
・スーパーイラプション 1/2oz(ジャッカル)
・ジェロニモ・チコフラット(ジャッカル)
・O.S.P JIG 02 ショッカー 1.8g(O.S.P.) +ジャバスティック 3インチ(イマカツ)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2007年11月04日
巻き物リアクション!?
昨日、久々に弁慶行ってきました。
受付で最近どうですか?と聞いてみたところ、水温18度ぐらいまで下がってきてまして、なかなか厳しくなってきたとのこと。
11月ですし、そろそろ厳しくなってくるのは当然かな。
と思いつつ、タックルの準備をしてると、戻ってきた方がトップで2発出ましたよと驚き発言。
スイッシャーに出たようで、今日は活性高めかな?
今回は、巻き物とスモラバのみと自分の中で決めてました。
東側に行ってみるとニゴリも強く水がイマイチ・・・ウィードも予想以上に多かったので選択肢は迷わずスピナベ。スーパーイラプションでウィードの切れ目を打っていく。
切れ目で反応がなかったので、少しオープンなところのボトム付近をスローローリング。
ボトムに残ってるウィードに絡める感じで引いてるとゴゴンと明確なバイト

元気の良い28cm
久々の弁慶で幸先良いスタート
西側に移動しながら日の当たるニューオオタニ側をスピナベとラバジで探るもまったく反応がない・・・
西奥は2,3艇浮かんでたので諦め、ウィード絡みが良いのかと思い高速側に移動。
比較的ウィードの薄いところをバイブで広範囲に攻めてみるも無反応。
再び。スーパーイラプションにチェンジし、ウィードの切れ目を流しつつボート屋に向かって戻っていく。
日も傾き時間的に良くなってきた4時過ぎ。ボート屋対岸のウィードの切れ目でコツンとバイト

サイズは25cmと小さいものの嬉しい2匹目
元気の良いバスでした!

2匹ともスーパーイラプションのテーブルロックシャッドカラー♪
バイブの強いスピナベなのでウィードの掛かり具合もわかりやすく使いやすいのでオススメです!
<今日のヒットルアー>
・スーパーイラプション 3/8oz(ジャッカル)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
受付で最近どうですか?と聞いてみたところ、水温18度ぐらいまで下がってきてまして、なかなか厳しくなってきたとのこと。
11月ですし、そろそろ厳しくなってくるのは当然かな。
と思いつつ、タックルの準備をしてると、戻ってきた方がトップで2発出ましたよと驚き発言。
スイッシャーに出たようで、今日は活性高めかな?
今回は、巻き物とスモラバのみと自分の中で決めてました。
東側に行ってみるとニゴリも強く水がイマイチ・・・ウィードも予想以上に多かったので選択肢は迷わずスピナベ。スーパーイラプションでウィードの切れ目を打っていく。
切れ目で反応がなかったので、少しオープンなところのボトム付近をスローローリング。
ボトムに残ってるウィードに絡める感じで引いてるとゴゴンと明確なバイト


元気の良い28cm

久々の弁慶で幸先良いスタート

西側に移動しながら日の当たるニューオオタニ側をスピナベとラバジで探るもまったく反応がない・・・
西奥は2,3艇浮かんでたので諦め、ウィード絡みが良いのかと思い高速側に移動。
比較的ウィードの薄いところをバイブで広範囲に攻めてみるも無反応。
再び。スーパーイラプションにチェンジし、ウィードの切れ目を流しつつボート屋に向かって戻っていく。
日も傾き時間的に良くなってきた4時過ぎ。ボート屋対岸のウィードの切れ目でコツンとバイト


サイズは25cmと小さいものの嬉しい2匹目

元気の良いバスでした!

2匹ともスーパーイラプションのテーブルロックシャッドカラー♪
バイブの強いスピナベなのでウィードの掛かり具合もわかりやすく使いやすいのでオススメです!
<今日のヒットルアー>
・スーパーイラプション 3/8oz(ジャッカル)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2007年11月01日
ルアマガ12月号
並木さんのヨーロッパオオナマズの記事はびびりました
ビワコオオナマズよりもデカイのがヨーロッパにはいるんですね・・・
2m以上にも成長するって、釣るより食われそうな感じですよ(笑)
バズにメーターオーバーが出る瞬間ってどんなんなんでしょう?映像で見てみたいもんです。
岸釣りスペシャリストの記事で、奥田さんのウナギ型ワームはおもしろそうですね。
なかなか長いワームって使おうって気にならないんですけど、サイズ狙って釣るには良いのかも。
弁慶だと小さくする方向に考えちゃいますが、逆の発想も試す価値はありそう。
小川健太郎さんの浮くつぼリグも使うと楽しそうですね。
つぼリグを知った時おもろいことを考えるなーって思ってましたが、発展形が出るとは
つぼリグ使ったことないですけど、浮くつぼリグは見てておもしろそうなんで手に入れてみようかな。
びっくりしたのは12月なのにフローター入門の記事があったこと。
ネタに困ったのかなぁ?これからの季節フローターはないでしょうに・・・
オフシーズンでフローターが安く売ってるってことはありそうですけどね。
長らく浮いてないから、暖かくなったら浮きたいですね。H型って快適そうで欲しいっす。
リチウムバッテリーを使った折りたたみ式のコンパクトエレキもビックリでした。
なかなかボート釣りをする機会が少ないですけど、手軽なエレキがあれば便利そう。
価格が高いみたいですけど、腰痛持ちには重いものが天敵なので価格も性能も今後よくなってけばいいですね。
新製品でコレは!って思うようなのはありませんでしたが、メーカーさんもそろそろフィッシングショーの準備を始めてらっしゃると思いますし、来月、再来月には驚くようなものが登場して欲しいです。
今週末こそは弁慶に行けるはず・・・

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

ビワコオオナマズよりもデカイのがヨーロッパにはいるんですね・・・
2m以上にも成長するって、釣るより食われそうな感じですよ(笑)
バズにメーターオーバーが出る瞬間ってどんなんなんでしょう?映像で見てみたいもんです。
岸釣りスペシャリストの記事で、奥田さんのウナギ型ワームはおもしろそうですね。
なかなか長いワームって使おうって気にならないんですけど、サイズ狙って釣るには良いのかも。
弁慶だと小さくする方向に考えちゃいますが、逆の発想も試す価値はありそう。
小川健太郎さんの浮くつぼリグも使うと楽しそうですね。
つぼリグを知った時おもろいことを考えるなーって思ってましたが、発展形が出るとは

つぼリグ使ったことないですけど、浮くつぼリグは見てておもしろそうなんで手に入れてみようかな。
びっくりしたのは12月なのにフローター入門の記事があったこと。
ネタに困ったのかなぁ?これからの季節フローターはないでしょうに・・・
オフシーズンでフローターが安く売ってるってことはありそうですけどね。
長らく浮いてないから、暖かくなったら浮きたいですね。H型って快適そうで欲しいっす。
リチウムバッテリーを使った折りたたみ式のコンパクトエレキもビックリでした。
なかなかボート釣りをする機会が少ないですけど、手軽なエレキがあれば便利そう。
価格が高いみたいですけど、腰痛持ちには重いものが天敵なので価格も性能も今後よくなってけばいいですね。
新製品でコレは!って思うようなのはありませんでしたが、メーカーさんもそろそろフィッシングショーの準備を始めてらっしゃると思いますし、来月、再来月には驚くようなものが登場して欲しいです。
今週末こそは弁慶に行けるはず・・・

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします
2007年10月27日
ポイズン・プロジェクト
ジャッカルからプロトモデルを一般ユーザーの方に使って頂き、ユーザーからのフィードバックを最終製品仕様に考慮するという「POISON PROJECT」がスタートしました
今回は、伊豫部プロ、秦プロの4モデル。
各モデル10本ずつ販売とかなりレアものですね
欲しい!ところですが、私のレベル、釣行回数では、うまくフィードバックできそうもありませんし、
2,3ヶ月先の引越しを考えると出費は控えないといけません
各モデル10本なので、抽選販売と思いきや、どうやら11月4日までの期間限定先着販売のようですね。
私が使ってみたいと思った伊豫部プロのカーボンロッドは既に販売終了してました
↓購入ページはこちら↓
ポイズンプロジェクト購入ページ
何年前か忘れましたが、ジャッカルスタイルがまだジャッカルコネクションだった頃、サファイアガイドのプロトロッドを購入したことがあります。キャスティングパフォーマー58のプロトなので、ポイズンシリーズを発売する前ですね。
その時は、たしか限定100本でアンケート等はなく、ただ販売するってことでした。
フローターで抜群に使いやすかったので、普通に何度か使ってみましたが、サファイアガイドということで、折れたらどうしようとビビって今は怖くて使ってません(笑)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします

今回は、伊豫部プロ、秦プロの4モデル。
各モデル10本ずつ販売とかなりレアものですね

欲しい!ところですが、私のレベル、釣行回数では、うまくフィードバックできそうもありませんし、
2,3ヶ月先の引越しを考えると出費は控えないといけません

各モデル10本なので、抽選販売と思いきや、どうやら11月4日までの期間限定先着販売のようですね。
私が使ってみたいと思った伊豫部プロのカーボンロッドは既に販売終了してました

↓購入ページはこちら↓
ポイズンプロジェクト購入ページ
何年前か忘れましたが、ジャッカルスタイルがまだジャッカルコネクションだった頃、サファイアガイドのプロトロッドを購入したことがあります。キャスティングパフォーマー58のプロトなので、ポイズンシリーズを発売する前ですね。
その時は、たしか限定100本でアンケート等はなく、ただ販売するってことでした。
フローターで抜群に使いやすかったので、普通に何度か使ってみましたが、サファイアガイドということで、折れたらどうしようとビビって今は怖くて使ってません(笑)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします
2007年10月20日
風邪ひいた・・・
友達の結婚式で週末連続で大阪に行ったりしてまして、釣りに行けないまま秋が進んで行ってしまってます・・・
今週末こそ弁慶に行こうと思ってたのに、風邪をひいてしまいダウンしてます
体調が悪い時に限ってバタバタ仕事で早く帰れなかったりするんですよね。
早く治すには寝るのが一番だとぐっすり寝てました。
だんだん肌寒くなってきたんで、O.S.Pの新商品O.S.PパーカーモデルⅢを買いました。ⅠもⅡも持ってるから、3つ目のパーカーになるけど、Ⅰ,Ⅱがヘビーコットンなのに対し、Ⅲは軽くて着心地がアップした気がします。
意味もなく並木さんと同じポーズで一枚撮影(笑)

OSP BUZZ ZERO TWO BEATも購入しました。出番はいつになることやら。
そういえば、今日、明日はバサーオールスタークラシックが行われてるんだった。
一度は応援に行きたいと思いつつ行けてません。
では、今から並木さんの結果チェックしまーす。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
今週末こそ弁慶に行こうと思ってたのに、風邪をひいてしまいダウンしてます

体調が悪い時に限ってバタバタ仕事で早く帰れなかったりするんですよね。
早く治すには寝るのが一番だとぐっすり寝てました。
だんだん肌寒くなってきたんで、O.S.Pの新商品O.S.PパーカーモデルⅢを買いました。ⅠもⅡも持ってるから、3つ目のパーカーになるけど、Ⅰ,Ⅱがヘビーコットンなのに対し、Ⅲは軽くて着心地がアップした気がします。
意味もなく並木さんと同じポーズで一枚撮影(笑)


そういえば、今日、明日はバサーオールスタークラシックが行われてるんだった。
一度は応援に行きたいと思いつつ行けてません。
では、今から並木さんの結果チェックしまーす。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2007年10月01日
ルアマガ11月号
下書きしたまま公開するの忘れてた・・・
10月号に引き続き、秋テクということで巻物、スイミングベイト、キャロ、スプリットと横の動き中心の内容でした。
秋の荒食いとか言いますけど、あまり良い思いをしたことは今までないんですが、みなさんはどうなんでしょう?
巻物好きだから秋に限らず巻き巻きしてますし、だんだん寒くなってくし、日が暮れるのも早いから自分の中の印象はイマイチなんです。
ターンオーバーの記事もこの時期必ず目にしますけど、野池や弁慶のような浅いところでは、水のいい場所ってのも少ないわけで、結局主要ポイントを含めて広めに探るって感じになっちゃいますね。
新製品で気になったのはOSP BUZZ ZERO TWO BEAT(O.S.P)とジェロニモ・チコフラット(ジャッカル)の二つ。
OSP BUZZ ZERO TWO BEAT(O.S.P)は真鍮のクラッカーがどんな音になるのかな。でも、この時期バズで釣るのは厳しい・・・来年のハイシーズンでは良い釣りができるといいな。
ジェロニモ・チコフラット(ジャッカル)は、オリジナルのジェロニモ・チコとどれぐらい違うのだろうか。オリジナルは良く釣れるからもちろん期待大ですが、フラットクランクで今までまともに釣ったことがないんで、使い分けとかよくわからんな・・・手に入れたら使い倒すしかないっすね。
いろいろ週末の予定が埋まっててなかなか弁慶に行けてないのですが、ニュータックルの使用感を確かめに早く行けるといいんだけど。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
10月号に引き続き、秋テクということで巻物、スイミングベイト、キャロ、スプリットと横の動き中心の内容でした。
秋の荒食いとか言いますけど、あまり良い思いをしたことは今までないんですが、みなさんはどうなんでしょう?
巻物好きだから秋に限らず巻き巻きしてますし、だんだん寒くなってくし、日が暮れるのも早いから自分の中の印象はイマイチなんです。
ターンオーバーの記事もこの時期必ず目にしますけど、野池や弁慶のような浅いところでは、水のいい場所ってのも少ないわけで、結局主要ポイントを含めて広めに探るって感じになっちゃいますね。
新製品で気になったのはOSP BUZZ ZERO TWO BEAT(O.S.P)とジェロニモ・チコフラット(ジャッカル)の二つ。
OSP BUZZ ZERO TWO BEAT(O.S.P)は真鍮のクラッカーがどんな音になるのかな。でも、この時期バズで釣るのは厳しい・・・来年のハイシーズンでは良い釣りができるといいな。
ジェロニモ・チコフラット(ジャッカル)は、オリジナルのジェロニモ・チコとどれぐらい違うのだろうか。オリジナルは良く釣れるからもちろん期待大ですが、フラットクランクで今までまともに釣ったことがないんで、使い分けとかよくわからんな・・・手に入れたら使い倒すしかないっすね。
いろいろ週末の予定が埋まっててなかなか弁慶に行けてないのですが、ニュータックルの使用感を確かめに早く行けるといいんだけど。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2007年09月18日
地元短時間勝負(2日目)
兄と一緒に日の出前の薄暗い朝5時から釣り始めました。
兄はバシリスキー、私はバラック でスタート。
暗すぎてキャストが思うようにいかず・・・ミスキャストばっかりして岸際ギリギリをトレースできないまま明るくなってきました
明るくなってから岸際を狙うも反応がなく、兄がケムケムに変えて25cmぐらいを釣っていので、昨日好調だったOSP 02 ショッカーにチェンジ。
ボトムをシェイク繰り返すと数投目にククッと小さいバイト

28cmの早朝バスでした。(サイズがもうちょい欲しい・・・)
同じアクションで、2,3投毎に続けて3本HIT



続けて釣れるもサイズアップすることはなく・・・昨日のポイントに移動したら先行者が・・・
仕方なく移動。違う野池を2箇所回りましたが、20~25cmがスモラバのフォーリングで簡単に釣れただけでした。
法事があるので7時半過ぎに終了。
2時間半で10本ちょい・・・もう少しサイズ良ければなぁ
<今日のヒットルアー>
・O.S.P JIG 02 ショッカー 3.5g (O.S.P)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
兄はバシリスキー、私はバラック でスタート。
暗すぎてキャストが思うようにいかず・・・ミスキャストばっかりして岸際ギリギリをトレースできないまま明るくなってきました

明るくなってから岸際を狙うも反応がなく、兄がケムケムに変えて25cmぐらいを釣っていので、昨日好調だったOSP 02 ショッカーにチェンジ。
ボトムをシェイク繰り返すと数投目にククッと小さいバイト


28cmの早朝バスでした。(サイズがもうちょい欲しい・・・)
同じアクションで、2,3投毎に続けて3本HIT




続けて釣れるもサイズアップすることはなく・・・昨日のポイントに移動したら先行者が・・・

仕方なく移動。違う野池を2箇所回りましたが、20~25cmがスモラバのフォーリングで簡単に釣れただけでした。
法事があるので7時半過ぎに終了。
2時間半で10本ちょい・・・もう少しサイズ良ければなぁ

<今日のヒットルアー>
・O.S.P JIG 02 ショッカー 3.5g (O.S.P)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2007年09月16日
地元短時間勝負(1日目)
法事で実家に帰ってきたついでに朝6時半ごろからの釣行。
先日、兄が50cmジャストを朝イチに釣ったらしく、ちょっとサイズ期待しながらまずはバラック で岸際からオープンまで流すもバズには反応なし
小さなポイントなので、帰省途中で買ったO.S.Pの新製品スモラバ 02ショッカーを岸際の沈み枝に投入。ボトムをトントン弾ませる感じで2,3投目にコツンとバイト

あがってきたバスは25cmのコバスちゃん。なんか体がボコボコで・・・どうしたんだろ?このバスは・・・大丈夫かな。
5分後ぐらいに同じく02ショッカーで岸ギリギリでラインが走る

フッキングもガッチリきまり、かなり元気の良いファイトで40近くあるかな?と思ったけど35cmのバスでした
その後もポツポツとBLITZ MAX,ジャバスティックに25cmクラスが続く。
サイズアップを期待して、スーパーイラプションに変えて浮いてる枝への1投目。

フォーリング中にガツンと明確なバイト
引きも強かったのでサイズアップか?と期待したけどまたもや35cm
大物こそ釣れなかったものの2時間ちょいで7本とまずまずの釣果
スティーズの使い心地は軽く投げても気持ち良く飛んで最高でした
明日は同じく短時間ですが兄との釣行予定です。
<今日のヒットルアー>
・O.S.P JIG 02 ショッカー 3.5g (O.S.P)
・BLITZ MAX(O.S.P)
・スーパーイラプション 1/2oz(ジャッカル)
・ジャバスティック 5"(イマカツ)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
先日、兄が50cmジャストを朝イチに釣ったらしく、ちょっとサイズ期待しながらまずはバラック で岸際からオープンまで流すもバズには反応なし

小さなポイントなので、帰省途中で買ったO.S.Pの新製品スモラバ 02ショッカーを岸際の沈み枝に投入。ボトムをトントン弾ませる感じで2,3投目にコツンとバイト


あがってきたバスは25cmのコバスちゃん。なんか体がボコボコで・・・どうしたんだろ?このバスは・・・大丈夫かな。
5分後ぐらいに同じく02ショッカーで岸ギリギリでラインが走る


フッキングもガッチリきまり、かなり元気の良いファイトで40近くあるかな?と思ったけど35cmのバスでした

その後もポツポツとBLITZ MAX,ジャバスティックに25cmクラスが続く。
サイズアップを期待して、スーパーイラプションに変えて浮いてる枝への1投目。

フォーリング中にガツンと明確なバイト

引きも強かったのでサイズアップか?と期待したけどまたもや35cm

大物こそ釣れなかったものの2時間ちょいで7本とまずまずの釣果

スティーズの使い心地は軽く投げても気持ち良く飛んで最高でした

明日は同じく短時間ですが兄との釣行予定です。
<今日のヒットルアー>
・O.S.P JIG 02 ショッカー 3.5g (O.S.P)
・BLITZ MAX(O.S.P)
・スーパーイラプション 1/2oz(ジャッカル)
・ジャバスティック 5"(イマカツ)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2007年09月10日
スティーズ103H
買ってしまいました!ダイワの最高峰ベイトリール「STEEZ103H」!!!

STEEZ(スティーズ) 103H
たいてい20%オフのところ、なんと30%オフの41000円で売ってたもんだから、ナチュラムポイントもたんまり貯まってたから、コレは買いだと迷わず購入しちゃいました♪
(今は入荷待ちになったみたいですがw)
手にとってみると「軽い!とにかく軽い!!」
フィッシングショーで触った時もスゴイなと思いましたけど、やっぱ自分のものになると感動ものです。
STEEZを使いこなせるほどの腕はないけど、下手っぴなところを道具でカバーしてもらおうと思います(笑)
キャストするのが楽しみです。早く釣りに行かなきゃな~

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^

STEEZ(スティーズ) 103H
たいてい20%オフのところ、なんと30%オフの41000円で売ってたもんだから、ナチュラムポイントもたんまり貯まってたから、コレは買いだと迷わず購入しちゃいました♪
(今は入荷待ちになったみたいですがw)
手にとってみると「軽い!とにかく軽い!!」
フィッシングショーで触った時もスゴイなと思いましたけど、やっぱ自分のものになると感動ものです。
STEEZを使いこなせるほどの腕はないけど、下手っぴなところを道具でカバーしてもらおうと思います(笑)
キャストするのが楽しみです。早く釣りに行かなきゃな~


バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2007年09月08日
ルアマガ10月号
かなり間が空いてしまいました・・・
夏休みが終わってから仕事が忙しく、寝不足続きで週末は寝てばかりいたり、目の検査やら体調がイマイチです。
弁慶のHP見たら、サイズも数も出てたから良い時期逃してますね。昨日の台風で状況変わりそうですが・・・とはいえ、今週末も予定があり、来週末は法事で帰省と、弁慶釣行は再来週まで持ち越しとなりそうです。
発売日からだいぶ経ちましたが、やっとルアマガをゆっくり読めました。
秋に向けやっぱりクランク特集でしたね。
カラーローテやレンジなどのシステムクランクが解説されてましたが、関西にいる頃からマッディ~ステインの野池ばかりやったんで、ナチュラル系も少ないし、ディープクランクなんかもほとんど持ってません。意識して実践するのは無理そうやなー。
まぁ、弁慶は、クリアでもないし、全体的にシャローなんで、だいたいブリッツや、ジェロニモ チコのホットタイガー、金黒を投げてます。
秋の弁慶は毎年あまり釣れないようなんで、クランクでスピーディーに探っていこうかな。
早くタービン70で釣らないと。。。(笑)
沢村さんがアワセのキモってことで、タックルやルアー別に解説されてましたが、これは頭でわかってても体が反応しちゃうことが多いので難しいですね。特にトップはバシャって出たら反射で合わせてスッポ抜けみたいな・・・(笑)
最後のほうにラインカタログがありましたが、当たり前ですが、文字で読んだだけでは違いはわかりませんね。自分は経済的に300m巻き1000円ぐらいのライン使ってますが、ラインセレクトも好みなんでしょうねぇ。
少し涼しくなってきたし、早く釣りに行きたいなぁ。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
夏休みが終わってから仕事が忙しく、寝不足続きで週末は寝てばかりいたり、目の検査やら体調がイマイチです。
弁慶のHP見たら、サイズも数も出てたから良い時期逃してますね。昨日の台風で状況変わりそうですが・・・とはいえ、今週末も予定があり、来週末は法事で帰省と、弁慶釣行は再来週まで持ち越しとなりそうです。
発売日からだいぶ経ちましたが、やっとルアマガをゆっくり読めました。
秋に向けやっぱりクランク特集でしたね。
カラーローテやレンジなどのシステムクランクが解説されてましたが、関西にいる頃からマッディ~ステインの野池ばかりやったんで、ナチュラル系も少ないし、ディープクランクなんかもほとんど持ってません。意識して実践するのは無理そうやなー。
まぁ、弁慶は、クリアでもないし、全体的にシャローなんで、だいたいブリッツや、ジェロニモ チコのホットタイガー、金黒を投げてます。
秋の弁慶は毎年あまり釣れないようなんで、クランクでスピーディーに探っていこうかな。
早くタービン70で釣らないと。。。(笑)
沢村さんがアワセのキモってことで、タックルやルアー別に解説されてましたが、これは頭でわかってても体が反応しちゃうことが多いので難しいですね。特にトップはバシャって出たら反射で合わせてスッポ抜けみたいな・・・(笑)
最後のほうにラインカタログがありましたが、当たり前ですが、文字で読んだだけでは違いはわかりませんね。自分は経済的に300m巻き1000円ぐらいのライン使ってますが、ラインセレクトも好みなんでしょうねぇ。
少し涼しくなってきたし、早く釣りに行きたいなぁ。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2007年08月14日
真夏の小バス祭
今日は5時半ごろからデカいのを狙いに実家近くのダムへ。
一昨日、夕暮れ間近にバラック(ジャッカル)にバイトがあったポイントに入る。
モーニングバイトを期待して、バラック(ジャッカル)、YAMATO(OSP)をローテしながらトップを攻めるも反応なく、ナックル5"(ジャッカル)で水面下を探ってみるもダメ
まったく反応ありません
1時間半ほど粘ったものの暑さも増してきたので、見切りをつけて近くの野池に移動。
ここはボーズ回避のためのような野池で、小バスがわらわら泳いでます。

活虫(ジャッカル)を菱際にキャスト。着水後、そのままステイさせるとシュポッと吸い込まれたので、少しためてアワすと小バスが顔を見せてくれました。
その後も、同じようなサイズが次から次へと釣れます。



ちょっと飽きてきたので違う野池に移動。
ここは梅雨時期にデカバスが釣れることが多いですが、真夏は小バスが元気です・・・
活虫(ジャッカル)で攻めると同じように小バスが連続ヒット
(写真は省略)
活虫がバイトで徐々にボロボロになっていき、バイトの時なのかキャスト時なのかわかりませんが、いつの間にか中のウェイトがなくなってました(笑)
ちなみにこの活虫ですが、前のラバー(白)が非常に抜けやすいです。バイトや引っかかったりするとかなりズレてるので小まめに戻したほうがいいですね。真ん中にこぶを作るか、接着剤で固定したほうが無難かも。
活虫のウェイトがなくなったので、同じ虫系で次はコレ↓

アイバムシ(ティムコ)
浮力が強いですし、ウェイトもそこそこあるのでキャストもしやすいですね。
小バス相手では、活虫と大差はなく、同じようにバンバン釣れました。(サイズが変わらないので写真省略)
水面下も探ってみようと、ジグヘッドワッキーに変えてみてもサイズは変わらず小バスばかり。
虫系とワッキーだけで、バイトは50超、捕獲も30超とまさに小バス祭!
まだまだ釣れ続ける感じでしたが、暑さに耐えられず10時過ぎに終了しました。
<今日のヒットルアー>
・活虫(ジャッカル)
・アイバムシ(ティムコ)
・ワンナップシャッド3インチ(サワムラ)
・フリックシェイク3.8インチ(ジャッカル)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
一昨日、夕暮れ間近にバラック(ジャッカル)にバイトがあったポイントに入る。
モーニングバイトを期待して、バラック(ジャッカル)、YAMATO(OSP)をローテしながらトップを攻めるも反応なく、ナックル5"(ジャッカル)で水面下を探ってみるもダメ



1時間半ほど粘ったものの暑さも増してきたので、見切りをつけて近くの野池に移動。
ここはボーズ回避のためのような野池で、小バスがわらわら泳いでます。

活虫(ジャッカル)を菱際にキャスト。着水後、そのままステイさせるとシュポッと吸い込まれたので、少しためてアワすと小バスが顔を見せてくれました。

その後も、同じようなサイズが次から次へと釣れます。



ちょっと飽きてきたので違う野池に移動。
ここは梅雨時期にデカバスが釣れることが多いですが、真夏は小バスが元気です・・・
活虫(ジャッカル)で攻めると同じように小バスが連続ヒット

活虫がバイトで徐々にボロボロになっていき、バイトの時なのかキャスト時なのかわかりませんが、いつの間にか中のウェイトがなくなってました(笑)
ちなみにこの活虫ですが、前のラバー(白)が非常に抜けやすいです。バイトや引っかかったりするとかなりズレてるので小まめに戻したほうがいいですね。真ん中にこぶを作るか、接着剤で固定したほうが無難かも。
活虫のウェイトがなくなったので、同じ虫系で次はコレ↓

アイバムシ(ティムコ)
浮力が強いですし、ウェイトもそこそこあるのでキャストもしやすいですね。
小バス相手では、活虫と大差はなく、同じようにバンバン釣れました。(サイズが変わらないので写真省略)
水面下も探ってみようと、ジグヘッドワッキーに変えてみてもサイズは変わらず小バスばかり。
虫系とワッキーだけで、バイトは50超、捕獲も30超とまさに小バス祭!
まだまだ釣れ続ける感じでしたが、暑さに耐えられず10時過ぎに終了しました。
<今日のヒットルアー>
・活虫(ジャッカル)
・アイバムシ(ティムコ)
・ワンナップシャッド3インチ(サワムラ)
・フリックシェイク3.8インチ(ジャッカル)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2007年08月12日
ノラない夕マヅメ
お盆休みということで、実家に帰ってきております。
日中は溶けるような暑さのため夕方5時半ごろから近くの野池に行ってきました。
10年ぐらい前はよく釣れていて、数年前に水抜きで枯れ、最近復活したと聞いたので、時間も短いし、数釣りできるかなというのが狙い。
良い感じで菱が生えていたので、菱周りを虫系からスタート。

ジャッカル(JACKALL) 活虫
を前回の反省からフックを軽いものに交換し、1投目・・・ちゃんと浮いた(笑)
なんて思いながら、数秒待つといきなり吸い込まれる。少し待ってからアワせるもすっぽ抜け・・・
小バスパラダイスって感じで、その後も活虫に何度も出るもののフッキングせず時間だけが過ぎていく・・・
反応があるんでそこそこ楽しいんですけど、こうもノラないとイライラしたり・・・ってわけで移動!
日も暮れてきてるんで、一発勝負とダムに移動。

ジャッカル(JACKALL) バラック
を帰省途中に買ってきたんで、バズでデカイの出て欲しいと願いを込めて、ダム奥の岸際を流す。バズ全般に言えることなんですけど、キャスト時のペラによる空気抵抗がかなりありますが、1/2ozあるのでそこそこ投げれます。立ち上がりもよくペラの音も良い感じ。
5投目ぐらいに岸に枝が掛かっているあたりでドカンとデカそうなのが派手に出てくれたんですが、遅めにアワせたつもりがスッポ抜け
その後、数投続けるも反応はなく、完全に日も暮れてしまい終了。
未熟さを感じるとともに結構ショックでした

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
日中は溶けるような暑さのため夕方5時半ごろから近くの野池に行ってきました。
10年ぐらい前はよく釣れていて、数年前に水抜きで枯れ、最近復活したと聞いたので、時間も短いし、数釣りできるかなというのが狙い。
良い感じで菱が生えていたので、菱周りを虫系からスタート。

ジャッカル(JACKALL) 活虫
を前回の反省からフックを軽いものに交換し、1投目・・・ちゃんと浮いた(笑)
なんて思いながら、数秒待つといきなり吸い込まれる。少し待ってからアワせるもすっぽ抜け・・・

小バスパラダイスって感じで、その後も活虫に何度も出るもののフッキングせず時間だけが過ぎていく・・・

反応があるんでそこそこ楽しいんですけど、こうもノラないとイライラしたり・・・ってわけで移動!
日も暮れてきてるんで、一発勝負とダムに移動。

ジャッカル(JACKALL) バラック
を帰省途中に買ってきたんで、バズでデカイの出て欲しいと願いを込めて、ダム奥の岸際を流す。バズ全般に言えることなんですけど、キャスト時のペラによる空気抵抗がかなりありますが、1/2ozあるのでそこそこ投げれます。立ち上がりもよくペラの音も良い感じ。
5投目ぐらいに岸に枝が掛かっているあたりでドカンとデカそうなのが派手に出てくれたんですが、遅めにアワせたつもりがスッポ抜け

その後、数投続けるも反応はなく、完全に日も暮れてしまい終了。
未熟さを感じるとともに結構ショックでした


バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2007年08月05日
閉店間際に!
3時過ぎに予定が空いたので、夕方2時間だけ弁慶に行ってきました。
うだるような暑さは4時になってもおさまらず、準備だけで汗だくになりながらスタート。
最近ウィード攻めで釣れているみたいですが、パックロッドのパワーでは不安いっぱいなので、迷わずオバハンのシェード攻め。
ジャッカルの新作スピナベ「スーパーイラプション」で軽く流すもまったく反応なし。
ルアマガの解説にも書いてあった通り、ブレードだけじゃなくスイベルまで回るのでアピール力は強そうです。振動は強いはずなのに引き抵抗は重くなく、使いやすい感じがしました。
今日はバイトもなかったですが、近い将来好結果をもたらせてくれそうな予感がします(あくまで予感w)
虫系を試してみようと、こちらもジャッカルの新作「活虫」をキャスト。
フックが重すぎたのか・・・浮いてません(笑)
浮いてないとアクションもイマイチわからないわけで・・・リトリーブして浮かすもののなんだか水面をバタつく虫とは程遠い感じ。(フックバランス再考します・・・)
ウェイトは軽い割にそこそこ距離を投げれるところは良いなーと思ってたら、油断というかなんと言うか見事に枝に飛び込みました(笑)
若干強引に回収してみたら前側のラバーが外れてました
気分的にも乗らないからジャバスティックのスプリットショットにチェンジ。
テールのくねくね感は見事ですね。オートマチック的なアクションが下手な私には重宝しますw
見てるだけでコレは釣れそうって感じで、気持ちも盛り上がってきます。
西に向かってそのまま流しているといつの間にかシンカーが外れ・・・ノーシンカーでも釣れそうだけど、時間も短いし手返しが若干悪くなるので、ジグヘッドにチェンジ。
西奥まで来た時点で残りが30分ほどだったので、粘らず引き返すことに。
ボート屋から少し離れたところでで、強烈にデカそうな鯉と格闘している方を横目に、桟橋近くのオバハンにキャストを繰り返し、残り3分だしラスト3投ぐらいで帰ろうと思った時に「ククっ」と小さめのバイト

あまりサイズも大きくなく、フッキングもしっかりしてたので軽く抜きあげ無事ボーズ逃れ
閉店間際の30cmバスでした♪
小さくても夕方2時間の貴重な一匹。気持ちいいですね
<今日のヒットルアー>
・ジャバスティック4インチ(IMAKATSU)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
うだるような暑さは4時になってもおさまらず、準備だけで汗だくになりながらスタート。
最近ウィード攻めで釣れているみたいですが、パックロッドのパワーでは不安いっぱいなので、迷わずオバハンのシェード攻め。
ジャッカルの新作スピナベ「スーパーイラプション」で軽く流すもまったく反応なし。
ルアマガの解説にも書いてあった通り、ブレードだけじゃなくスイベルまで回るのでアピール力は強そうです。振動は強いはずなのに引き抵抗は重くなく、使いやすい感じがしました。
今日はバイトもなかったですが、近い将来好結果をもたらせてくれそうな予感がします(あくまで予感w)
虫系を試してみようと、こちらもジャッカルの新作「活虫」をキャスト。
フックが重すぎたのか・・・浮いてません(笑)
浮いてないとアクションもイマイチわからないわけで・・・リトリーブして浮かすもののなんだか水面をバタつく虫とは程遠い感じ。(フックバランス再考します・・・)
ウェイトは軽い割にそこそこ距離を投げれるところは良いなーと思ってたら、油断というかなんと言うか見事に枝に飛び込みました(笑)
若干強引に回収してみたら前側のラバーが外れてました

気分的にも乗らないからジャバスティックのスプリットショットにチェンジ。
テールのくねくね感は見事ですね。オートマチック的なアクションが下手な私には重宝しますw
見てるだけでコレは釣れそうって感じで、気持ちも盛り上がってきます。
西に向かってそのまま流しているといつの間にかシンカーが外れ・・・ノーシンカーでも釣れそうだけど、時間も短いし手返しが若干悪くなるので、ジグヘッドにチェンジ。
西奥まで来た時点で残りが30分ほどだったので、粘らず引き返すことに。
ボート屋から少し離れたところでで、強烈にデカそうな鯉と格闘している方を横目に、桟橋近くのオバハンにキャストを繰り返し、残り3分だしラスト3投ぐらいで帰ろうと思った時に「ククっ」と小さめのバイト


あまりサイズも大きくなく、フッキングもしっかりしてたので軽く抜きあげ無事ボーズ逃れ

閉店間際の30cmバスでした♪
小さくても夕方2時間の貴重な一匹。気持ちいいですね

<今日のヒットルアー>
・ジャバスティック4インチ(IMAKATSU)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2007年08月04日
ルアマガ9月号
前回、「来週は考えた釣行を」と書きましたが、家族に不幸があり、弁慶釣行どころではなく、少し釣りから遠ざかっております。
ルアマガも購入してましたが、実家に帰ってたのでゆっくり読めず、やっと目を通しました。
この季節の記事はやっぱり「トップウォーター
」ですね!!
小野さんがジャッカルからの初バズベイト「バラック」を解説されてました。
かなり気になるバズなんで、そろそろ発売かなと思いますが楽しみです。
iシャッドの5インチも載ってましたが、弁慶ならオリジナルの3.8インチだけで良いかな。
奥村さんがカクルで釣ってましたけど、カクルでまだ釣ったことがないんで、釣りたいところ。でも一度、弁慶で投げたんですが、DAY'Sのパックロッドにはカクルは重すぎて・・・実家に帰った時にパワーのあるロッドで釣りたいと思います。
全体的な記事や新製品情報を見ても、今は虫系とスモラバの二大勢力って感じですね。
メガバスもセミ系ルアーを発表してますし、OSPの02ショッカーは以前から記事にもなってましたが、いよいよ発売間近!(これは間違いなく買います!)
スモラバは幅広いシーズンで通用すると思いますが、虫系は今が旬だけに練習してみようと思います。
雑誌の後半にプロ4名のタックルボックスの中身が公開されてましたが、プロってフックカバー付けないんですかね?
取り出すときにフック同士が絡まる気がしてイライラしそうなんで私は付けてるんですけど・・・
みなさんはどうしてますかー???
簡単な雑誌の感想になっちゃいましたが、そろそろ釣行記も書かないと・・・

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
ルアマガも購入してましたが、実家に帰ってたのでゆっくり読めず、やっと目を通しました。
この季節の記事はやっぱり「トップウォーター

小野さんがジャッカルからの初バズベイト「バラック」を解説されてました。
かなり気になるバズなんで、そろそろ発売かなと思いますが楽しみです。
iシャッドの5インチも載ってましたが、弁慶ならオリジナルの3.8インチだけで良いかな。
奥村さんがカクルで釣ってましたけど、カクルでまだ釣ったことがないんで、釣りたいところ。でも一度、弁慶で投げたんですが、DAY'Sのパックロッドにはカクルは重すぎて・・・実家に帰った時にパワーのあるロッドで釣りたいと思います。
全体的な記事や新製品情報を見ても、今は虫系とスモラバの二大勢力って感じですね。
メガバスもセミ系ルアーを発表してますし、OSPの02ショッカーは以前から記事にもなってましたが、いよいよ発売間近!(これは間違いなく買います!)
スモラバは幅広いシーズンで通用すると思いますが、虫系は今が旬だけに練習してみようと思います。
雑誌の後半にプロ4名のタックルボックスの中身が公開されてましたが、プロってフックカバー付けないんですかね?
取り出すときにフック同士が絡まる気がしてイライラしそうなんで私は付けてるんですけど・・・
みなさんはどうしてますかー???
簡単な雑誌の感想になっちゃいましたが、そろそろ釣行記も書かないと・・・

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2007年07月22日
ボイルはあるけど、濡れただけ・・・
昨日の大会に参加したかったのですが、前日の帰りが遅く、寝るのが遅くて起きれませんでした・・・
来月は、帰省してなければ参加したいと思います。
というわけで、今日は久々の弁慶釣行です。
天気予報が曇だったので、雨は降らないだろうとレインウェアも持たずに弁慶に向かったのですが、
到着したら細かい雨が降ってる・・・橋の下で準備をしてると強くなって、こりゃまずいなぁと思いつつ、対岸のウィードで頻繁にボイルが見られるので、常連さんが桟橋からフロッグ、バズを投げてる横で、橋下からバシリスキーを投げてみる・・・出ません。常連さんにも1回出たぐらいだとか。
(小雨になるまで15分ほど経過・・・)
小雨になったので濡れてもいいやと出陣し、アピールが強すぎないほうが良いのかなと、ボイルがある付近を、iシャッドノーシンカーの表層引きで誘う。
ピックアップ寸前のウィードの切れ目で2度ほど出たもののミスバイト
少しゆっくり引いたら食うかなと遅くしてみたが、それ以降は早引きしても、遅引きしてもバイトが止まってしまいました
あまり粘りすぎてもダメかと西側に流すがボイルも減っていき、雨は強くなっていく・・・
オバハンの下は、さらに大粒で滴り落ちてるし、避難場所もなく、かなりびしょびしょ
で、テンション下がりまくり
(梅雨用アイテムを買ってたのに、持ってきてないし、ほんまあほです)
iシャッドをジグヘッドに変更し、オバハンをテンポ良く探ってみたけどアタリはなく、アニキさんに教えてもらった杭に通すと、見事に杭に引っ掛かりました・・・(笑)
またまた↓の登場です。(だいたい釣行ごとに1回ぐらい登場してますね)

ベルモント(Belmont) ルアーリターン
西奥手前まで流してもダメで、クランクとミドストでローテしながら戻りましたが、バスの姿を見ることはできませんでした。(西奥では釣れてたみたいです。)
かなり濡れたのと、お昼から予定があったので、10時前にストップフィッシング。
びしょびしょでテンション
とはいえ集中力なさすぎでした。来週は、もう少しいろいろ考えながら釣りしたいと思いまーす!

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^

来月は、帰省してなければ参加したいと思います。
というわけで、今日は久々の弁慶釣行です。
天気予報が曇だったので、雨は降らないだろうとレインウェアも持たずに弁慶に向かったのですが、
到着したら細かい雨が降ってる・・・橋の下で準備をしてると強くなって、こりゃまずいなぁと思いつつ、対岸のウィードで頻繁にボイルが見られるので、常連さんが桟橋からフロッグ、バズを投げてる横で、橋下からバシリスキーを投げてみる・・・出ません。常連さんにも1回出たぐらいだとか。
(小雨になるまで15分ほど経過・・・)
小雨になったので濡れてもいいやと出陣し、アピールが強すぎないほうが良いのかなと、ボイルがある付近を、iシャッドノーシンカーの表層引きで誘う。
ピックアップ寸前のウィードの切れ目で2度ほど出たもののミスバイト

少しゆっくり引いたら食うかなと遅くしてみたが、それ以降は早引きしても、遅引きしてもバイトが止まってしまいました

あまり粘りすぎてもダメかと西側に流すがボイルも減っていき、雨は強くなっていく・・・

オバハンの下は、さらに大粒で滴り落ちてるし、避難場所もなく、かなりびしょびしょ


(梅雨用アイテムを買ってたのに、持ってきてないし、ほんまあほです)
iシャッドをジグヘッドに変更し、オバハンをテンポ良く探ってみたけどアタリはなく、アニキさんに教えてもらった杭に通すと、見事に杭に引っ掛かりました・・・(笑)
またまた↓の登場です。(だいたい釣行ごとに1回ぐらい登場してますね)

ベルモント(Belmont) ルアーリターン
西奥手前まで流してもダメで、クランクとミドストでローテしながら戻りましたが、バスの姿を見ることはできませんでした。(西奥では釣れてたみたいです。)
かなり濡れたのと、お昼から予定があったので、10時前にストップフィッシング。
びしょびしょでテンション


バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2007年07月15日
T3 Summer Camp 2007
14~15日の2日間、西湖で行われたT3 Summe Camp 2007(並木敏成オフィシャルサイト:TOSHI'Sオフ会)に参加してきました。
今回で10周年を迎えるこのイベント。6年前に参加して以来の久々参加です。
今回は、初日親睦会、2日目Namiki Challenge 2007(釣り大会)の予定でしたが、台風4号接近につき、前日夜にNamiki Challenge 2007中止の連絡が・・・あぁ残念
タックルを片付け、着替えだけ持って、雨の中、西湖に向かう。
集合場所の松屋に到着し、受付を済ます。
参加特典のスペシャルカラー(!?)ブリッツとゼロワンジグをもらう
久々にお会いした方や初めての方に挨拶を済ませ、夕食までの時間のんびり歓談。
気を利かせて持ってきて頂いたWiiで盛り上がる(笑)
夕食のバーベキュー前に、オープニングセレモニーで並木さん登場!

さらにスペシャルゲスト(?)川村光大郎さんも登場!!

参加者も盛り上がり、バーベキューで飲み食い
川村さんお酒弱いようで・・・すぐできあがってました(笑)
焼き奉行みたいになりつつ、あい間に食いまくったら食いすぎて・・・締めの焼きそば食えませんでした(笑)
ホールへ移動し、各人の紹介、初参加者のコメントを頂き、豪華賞品をかけたOSPやプロスタッフにまつわる超難関○×クイズへ突入。
勘を頼りに良いとこまで進んだこともあったんですが、撃沈撃沈・・・
○×クイズも終了し、自由時間に突入したところで、先日購入したDVD「Surface Summer」にサインを頂きました。

自由時間は、再びWiiで盛り上がったり、並木さんと釣り談義をしたり、飲みまくって潰れたり・・・各人バラバラに楽しみましたが、3時半ぐらいまでWii部屋にいましたね。
並木さんがWii上手くて、みんなの予想が外れ、期待ハズレでしたねぇ。
翌日、眠い中、8時に朝食を済ませ、ホールで並木さんと川村さんの小セミナー。
ぶっちゃけ眠すぎてうつらうつら聞いてました・・・

セミナー後の抽選会で下記商品をGet
タオル上:イベント特製名札
左上 :参加特典のブリッツ
中上 :参加特典のゼロワンジグ
左下 :爆釣チャンネルステッカー
右 :ルドラ×2
後 :爆釣チャンネルタオル
昼食を済ませ、解散かと思いきや・・・天気が回復したため、急遽一時間だけ釣り大会をやることに
タックル持ってきてないよ・・・
と、プロの釣りでも見てようかと思ったのですが、ベイトタックル1本とハイピッチャーを借りて、スピナベオンリーで挑みました。
一時間という時間の短さもあり、エリアもワンド周辺と限られ、密集して釣りする感じだったんですが、少し遠めまで歩き、岬沿いの急深になってるブレイク中心に、早巻き・スローロール、リフト&フォール、トゥイッチ気味と、スピナベのみでいろいろ試し、ショアラインと平行に近い感じでブレイクラインを
巻いてる時に、ググッゥとバイト
釣れると思ってなかったので自分でも驚きつつ、30cmほどだったのであっさりランディング成功
西湖は初めてで、なんもわからず、さらに偏光も持ってきてないので、ひたすら投げるって感じやったんですが、普段は右巻きのところ、借りたタックルが左巻きだったので、ぎこちないリトリーブが良かったのかも!?(笑)
ウェイインすると460gでした。スタッフの方に写真を撮ってもらったのですが、嬉しさと興奮のあまり、自分のカメラで取り忘れたままリリースしてしまいました(笑)
タックル貸して頂き、ほんまにありがとうございました!
結果は参加40~50人中、ウェイイン10人。私は8位でした。
表彰式が終わり、イベントは無事終了&解散となりました。
まさかの西湖初バスも釣れ、抽選会等で賞品も頂き、充実した二日間でした

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
今回で10周年を迎えるこのイベント。6年前に参加して以来の久々参加です。
今回は、初日親睦会、2日目Namiki Challenge 2007(釣り大会)の予定でしたが、台風4号接近につき、前日夜にNamiki Challenge 2007中止の連絡が・・・あぁ残念

タックルを片付け、着替えだけ持って、雨の中、西湖に向かう。
集合場所の松屋に到着し、受付を済ます。
参加特典のスペシャルカラー(!?)ブリッツとゼロワンジグをもらう

久々にお会いした方や初めての方に挨拶を済ませ、夕食までの時間のんびり歓談。
気を利かせて持ってきて頂いたWiiで盛り上がる(笑)
夕食のバーベキュー前に、オープニングセレモニーで並木さん登場!

さらにスペシャルゲスト(?)川村光大郎さんも登場!!

参加者も盛り上がり、バーベキューで飲み食い

川村さんお酒弱いようで・・・すぐできあがってました(笑)
焼き奉行みたいになりつつ、あい間に食いまくったら食いすぎて・・・締めの焼きそば食えませんでした(笑)
ホールへ移動し、各人の紹介、初参加者のコメントを頂き、豪華賞品をかけたOSPやプロスタッフにまつわる超難関○×クイズへ突入。
勘を頼りに良いとこまで進んだこともあったんですが、撃沈撃沈・・・

○×クイズも終了し、自由時間に突入したところで、先日購入したDVD「Surface Summer」にサインを頂きました。

自由時間は、再びWiiで盛り上がったり、並木さんと釣り談義をしたり、飲みまくって潰れたり・・・各人バラバラに楽しみましたが、3時半ぐらいまでWii部屋にいましたね。
並木さんがWii上手くて、みんなの予想が外れ、期待ハズレでしたねぇ。
翌日、眠い中、8時に朝食を済ませ、ホールで並木さんと川村さんの小セミナー。
ぶっちゃけ眠すぎてうつらうつら聞いてました・・・


セミナー後の抽選会で下記商品をGet


左上 :参加特典のブリッツ
中上 :参加特典のゼロワンジグ
左下 :爆釣チャンネルステッカー
右 :ルドラ×2
後 :爆釣チャンネルタオル
昼食を済ませ、解散かと思いきや・・・天気が回復したため、急遽一時間だけ釣り大会をやることに

タックル持ってきてないよ・・・

と、プロの釣りでも見てようかと思ったのですが、ベイトタックル1本とハイピッチャーを借りて、スピナベオンリーで挑みました。
一時間という時間の短さもあり、エリアもワンド周辺と限られ、密集して釣りする感じだったんですが、少し遠めまで歩き、岬沿いの急深になってるブレイク中心に、早巻き・スローロール、リフト&フォール、トゥイッチ気味と、スピナベのみでいろいろ試し、ショアラインと平行に近い感じでブレイクラインを
巻いてる時に、ググッゥとバイト

釣れると思ってなかったので自分でも驚きつつ、30cmほどだったのであっさりランディング成功

西湖は初めてで、なんもわからず、さらに偏光も持ってきてないので、ひたすら投げるって感じやったんですが、普段は右巻きのところ、借りたタックルが左巻きだったので、ぎこちないリトリーブが良かったのかも!?(笑)
ウェイインすると460gでした。スタッフの方に写真を撮ってもらったのですが、嬉しさと興奮のあまり、自分のカメラで取り忘れたままリリースしてしまいました(笑)
タックル貸して頂き、ほんまにありがとうございました!
結果は参加40~50人中、ウェイイン10人。私は8位でした。
表彰式が終わり、イベントは無事終了&解散となりました。
まさかの西湖初バスも釣れ、抽選会等で賞品も頂き、充実した二日間でした


バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2007年07月08日
Surface Summer
いつものようにサンデーアングラーになりたかったところですが、
持病の腰痛が悪化してしまい自宅で静養しておりました(具合は良くなりませんが・・・)
で、なにをしてたかと言いますと、
並木さんの新作DVD「Surface Summer」を見てました。

テクニック解説やトーナメントシーンのDVDが多い中、このDVDは、パッケージにも書かれているように「トップウォーターゲームと夏を愛するすべての人に捧げる」って言葉がぴったりでした。
フロッグゲームやトップに出るドキドキ感など、ほんとに並木さんが楽しそうに釣りをしてる姿が見れるおもしろいDVDでした。
トップで釣りたくなってきた
(単純w)
腰の調子が悪いので短いですがこのへんで。。。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
持病の腰痛が悪化してしまい自宅で静養しておりました(具合は良くなりませんが・・・)
で、なにをしてたかと言いますと、
並木さんの新作DVD「Surface Summer」を見てました。

テクニック解説やトーナメントシーンのDVDが多い中、このDVDは、パッケージにも書かれているように「トップウォーターゲームと夏を愛するすべての人に捧げる」って言葉がぴったりでした。
フロッグゲームやトップに出るドキドキ感など、ほんとに並木さんが楽しそうに釣りをしてる姿が見れるおもしろいDVDでした。
トップで釣りたくなってきた

腰の調子が悪いので短いですがこのへんで。。。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
2007年07月05日
平日は空いてるなぁ
木曜日、会社を休んで弁慶に行ってきました。(釣りのために休んだわけじゃないんですが)
午前中に用事を済ませ、14時からスタート。
平日って空いてますねぇ。西奥にボートが2,3艇浮かんでるぐらい。
オバハンのシェードをタービン70で探りながら西へ流すと、5投目ぐらいにヒット!
30cmぐらいであまり大きくないけど、幸先いいなぁと思ったら、ジャンプとともにバレました
バーブレスにしてるとはいえ、下手っぴです・・・タービン初バスはお預けです。
そのまま西に流し、赤橋に近づいたところで枝に引っ掛ける・・・ボートを寄せて外そうとしてる時に、常連のギンさんから「どうですかぁ?」と声を掛けられ、(枝に引っ掛けてるぐらいですから・・・まったく恥ずかしい)さっきバラしましたーとご挨拶。
そのすぐ後にギンさんが高速側シャローでゲットされてました。おめでとうございまーす
タービン70とパインシュリンプをローテしながら西奥まで流す。
途中で2,3枝に掛かったラインを回収。手の届くとこなのに、なんでライン切っちゃうかなぁ・・・回収しましょうよ
西奥でタービン70を巻いてると底付近でラインに絡まる・・・(今日はライン回収デーかなw)

ベルモント(Belmont) ルアーリターン
そんな時も、これがあると比較的簡単に回収できて便利です。
根掛かりで切れたラインとワームも回収できて良かった
(こんなに捨てラインを回収したらきっと良いことあるはずと心の中で思ってましたw)
少し風が出てきたのでライトリグ使い辛いなーと思いつつも、オバハンをミドスト(真似っこですがw)したら釣れそうな気がしたんで、iシャッドにジグヘッドをセット。
逆風にも負けず、徐々にボートを東に戻しながら、ミドスト、ミドスト~。
ちょうどカーブのオバハンあたりで、コツンとバイト

足元に近かったので軽く抜きあげたバスは28cmでした
予想したとおりの釣り方で釣れるとなんだか嬉しさも倍増しますね。
東に向かい、橋脚を攻めてみようと弁慶橋の手前から同じくiシャッドをキャスト。
あ~、ミスキャストと橋脚から2mぐらい離れたところに着水。
ミドストしつつ回収しようとしたら巻き始めてすぐにヒット

25cmのコバスでした
ミスキャストのはずが釣れちゃうなんて、やっぱりライン回収して運が上がったんでしょうかね。
サイズは小さかったけど、2匹1バラシとまずまずの釣果でした。
<今日のヒットルアー>
・iシャッド(ジャッカル)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
午前中に用事を済ませ、14時からスタート。
平日って空いてますねぇ。西奥にボートが2,3艇浮かんでるぐらい。
オバハンのシェードをタービン70で探りながら西へ流すと、5投目ぐらいにヒット!

30cmぐらいであまり大きくないけど、幸先いいなぁと思ったら、ジャンプとともにバレました

バーブレスにしてるとはいえ、下手っぴです・・・タービン初バスはお預けです。
そのまま西に流し、赤橋に近づいたところで枝に引っ掛ける・・・ボートを寄せて外そうとしてる時に、常連のギンさんから「どうですかぁ?」と声を掛けられ、(枝に引っ掛けてるぐらいですから・・・まったく恥ずかしい)さっきバラしましたーとご挨拶。
そのすぐ後にギンさんが高速側シャローでゲットされてました。おめでとうございまーす

タービン70とパインシュリンプをローテしながら西奥まで流す。
途中で2,3枝に掛かったラインを回収。手の届くとこなのに、なんでライン切っちゃうかなぁ・・・回収しましょうよ

西奥でタービン70を巻いてると底付近でラインに絡まる・・・(今日はライン回収デーかなw)

ベルモント(Belmont) ルアーリターン
そんな時も、これがあると比較的簡単に回収できて便利です。
根掛かりで切れたラインとワームも回収できて良かった

(こんなに捨てラインを回収したらきっと良いことあるはずと心の中で思ってましたw)
少し風が出てきたのでライトリグ使い辛いなーと思いつつも、オバハンをミドスト(真似っこですがw)したら釣れそうな気がしたんで、iシャッドにジグヘッドをセット。
逆風にも負けず、徐々にボートを東に戻しながら、ミドスト、ミドスト~。
ちょうどカーブのオバハンあたりで、コツンとバイト


足元に近かったので軽く抜きあげたバスは28cmでした

予想したとおりの釣り方で釣れるとなんだか嬉しさも倍増しますね。
東に向かい、橋脚を攻めてみようと弁慶橋の手前から同じくiシャッドをキャスト。
あ~、ミスキャストと橋脚から2mぐらい離れたところに着水。
ミドストしつつ回収しようとしたら巻き始めてすぐにヒット


25cmのコバスでした

ミスキャストのはずが釣れちゃうなんて、やっぱりライン回収して運が上がったんでしょうかね。
サイズは小さかったけど、2匹1バラシとまずまずの釣果でした。
<今日のヒットルアー>
・iシャッド(ジャッカル)

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^