2007年08月14日
真夏の小バス祭
今日は5時半ごろからデカいのを狙いに実家近くのダムへ。
一昨日、夕暮れ間近にバラック(ジャッカル)にバイトがあったポイントに入る。
モーニングバイトを期待して、バラック(ジャッカル)、YAMATO(OSP)をローテしながらトップを攻めるも反応なく、ナックル5"(ジャッカル)で水面下を探ってみるもダメまったく反応ありません
1時間半ほど粘ったものの暑さも増してきたので、見切りをつけて近くの野池に移動。
ここはボーズ回避のためのような野池で、小バスがわらわら泳いでます。
活虫(ジャッカル)を菱際にキャスト。着水後、そのままステイさせるとシュポッと吸い込まれたので、少しためてアワすと小バスが顔を見せてくれました。
その後も、同じようなサイズが次から次へと釣れます。
ちょっと飽きてきたので違う野池に移動。
ここは梅雨時期にデカバスが釣れることが多いですが、真夏は小バスが元気です・・・
活虫(ジャッカル)で攻めると同じように小バスが連続ヒット(写真は省略)
活虫がバイトで徐々にボロボロになっていき、バイトの時なのかキャスト時なのかわかりませんが、いつの間にか中のウェイトがなくなってました(笑)
ちなみにこの活虫ですが、前のラバー(白)が非常に抜けやすいです。バイトや引っかかったりするとかなりズレてるので小まめに戻したほうがいいですね。真ん中にこぶを作るか、接着剤で固定したほうが無難かも。
活虫のウェイトがなくなったので、同じ虫系で次はコレ↓
アイバムシ(ティムコ)
浮力が強いですし、ウェイトもそこそこあるのでキャストもしやすいですね。
小バス相手では、活虫と大差はなく、同じようにバンバン釣れました。(サイズが変わらないので写真省略)
水面下も探ってみようと、ジグヘッドワッキーに変えてみてもサイズは変わらず小バスばかり。
虫系とワッキーだけで、バイトは50超、捕獲も30超とまさに小バス祭!
まだまだ釣れ続ける感じでしたが、暑さに耐えられず10時過ぎに終了しました。
<今日のヒットルアー>
・活虫(ジャッカル)
・アイバムシ(ティムコ)
・ワンナップシャッド3インチ(サワムラ)
・フリックシェイク3.8インチ(ジャッカル)
バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
一昨日、夕暮れ間近にバラック(ジャッカル)にバイトがあったポイントに入る。
モーニングバイトを期待して、バラック(ジャッカル)、YAMATO(OSP)をローテしながらトップを攻めるも反応なく、ナックル5"(ジャッカル)で水面下を探ってみるもダメまったく反応ありません
1時間半ほど粘ったものの暑さも増してきたので、見切りをつけて近くの野池に移動。
ここはボーズ回避のためのような野池で、小バスがわらわら泳いでます。
活虫(ジャッカル)を菱際にキャスト。着水後、そのままステイさせるとシュポッと吸い込まれたので、少しためてアワすと小バスが顔を見せてくれました。
その後も、同じようなサイズが次から次へと釣れます。
ちょっと飽きてきたので違う野池に移動。
ここは梅雨時期にデカバスが釣れることが多いですが、真夏は小バスが元気です・・・
活虫(ジャッカル)で攻めると同じように小バスが連続ヒット(写真は省略)
活虫がバイトで徐々にボロボロになっていき、バイトの時なのかキャスト時なのかわかりませんが、いつの間にか中のウェイトがなくなってました(笑)
ちなみにこの活虫ですが、前のラバー(白)が非常に抜けやすいです。バイトや引っかかったりするとかなりズレてるので小まめに戻したほうがいいですね。真ん中にこぶを作るか、接着剤で固定したほうが無難かも。
活虫のウェイトがなくなったので、同じ虫系で次はコレ↓
アイバムシ(ティムコ)
浮力が強いですし、ウェイトもそこそこあるのでキャストもしやすいですね。
小バス相手では、活虫と大差はなく、同じようにバンバン釣れました。(サイズが変わらないので写真省略)
水面下も探ってみようと、ジグヘッドワッキーに変えてみてもサイズは変わらず小バスばかり。
虫系とワッキーだけで、バイトは50超、捕獲も30超とまさに小バス祭!
まだまだ釣れ続ける感じでしたが、暑さに耐えられず10時過ぎに終了しました。
<今日のヒットルアー>
・活虫(ジャッカル)
・アイバムシ(ティムコ)
・ワンナップシャッド3インチ(サワムラ)
・フリックシェイク3.8インチ(ジャッカル)
バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
Posted by タル at 23:56│Comments(2)
│地元釣行
この記事へのコメント
まさに爆釣でしたね〜!!!
すげぇ〜。
この池のコバスが全部大型になってくれるといいですね。
すげぇ〜。
この池のコバスが全部大型になってくれるといいですね。
Posted by 美容師のアニキ at 2007年08月19日 10:30
最初の野池は数年前からこのサイズばっかりなんですよ・・・成長してないうようで(T_T)
2番目の野池は過去50up,45upが出てますが、今は年に数回行く程度ですからなかなか巡りあえませんね。
2番目の野池は過去50up,45upが出てますが、今は年に数回行く程度ですからなかなか巡りあえませんね。
Posted by タル at 2007年08月19日 13:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。