ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

史上最大、バスフィッシングのウェブトーナメントサイト
【自動更新】アトリエカタログ125*125  iTunes Store(Japan) [ワコール]新聞広告展開中!石川遼選手も着用するスポーツウェア「CW-X 柔流」で、しなやかかつ流れるような動きを実現! ASICS FAMILY CLUB  アシックスファミリークラブ ミズノの、いちばん涼しいウォーキングシューズ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年07月20日

淡路野池探索・・・ほぼとんぼ帰り・・・

淡路島でBBQをやる予定だったので、淡路島=野池いっぱい!ってことで、先乗りして釣りをしよーと単独行動。

大阪は雨が降る中、淡路島の天気が回復することを祈って、朝から先乗り。
淡路島に上陸したのが6時半ごろ、高速を進むにつれ雨が強くなり、視界は悪く・・・最悪の天候。

淡路島での釣りは初めてなので、地図で野池を探して、大きな野池に到着する頃には、なんと雷雨ダウン(釣りできひん・・・)


とりあえずBBQメンバーには、淡路島の天候を伝え、車の中で待機しながら、他の野池の場所を確認。

淡路野池探索・・・ほぼとんぼ帰り・・・
淡路野池探索・・・ほぼとんぼ帰り・・・



↑最初に向かった野池。(結局、ここでは釣りをせず)
30分ほどして雨はおさまってきたが、まだまだ降り続ける感じなので、他の野池も探そうと移動。

三段池になっているところに向かうと、真ん中の池が、減水はしているものの規模も大きく、変化もあって良さそうな感じ。
写真はこちら↓
淡路野池探索・・・ほぼとんぼ帰り・・・
淡路野池探索・・・ほぼとんぼ帰り・・・


降ったりやんだりが続く中、レインウェアを着て池の様子を拝見。
岸際に小バスが確認できたので、やっとの思いで釣り開始。
早速、オーバーハングで、ギルの猛攻にあい・・・イライライライラ。
大きな池だし、初めてなので粘らず気になるところだけキャストし、歩きまくると汗だらだら・・・夏のレインウェアはきついっすガーン

岸沿いをどんどん進んでいって声が聞こえるなーっと思っていたら、アルミボートを出しておられました。
(この規模ならフローター出してみたいですね。)

見えてる小バスも相手にしてくれないし、雨も強くなってきたからいったん車へ戻る。

ちょうどBBQメンバーから、行くか行かないか決めると連絡があったので、BBQは無理そうと伝え、再度野池探索と地図を確認して移動。

次の野池に到着した頃には、雨も小雨になり、小バスが見えたので、釣りしようと思った時、「BBQの場所は二色の浜に決定」と連絡が・・・え?雨の場合は淀川の橋の下って言ってたのに・・・なんで貝塚??

と、なんで二色の浜になったかわからんまま、頭の中は、肉がなくなっては困る!ということで、慌てて二色の浜に向かいました。

結局、淡路島野池探索は、バスの存在を発見できた池が3つということで終了・・・


とりあえず、二色の浜に到着した時に、肉が残っていたからOKとしましょう(笑)



フィッシング(バス釣り)ブログランキング

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^


タグ :淡路島BBQ


リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
同じカテゴリー(関西釣行)の記事画像
初バス in 琵琶湖
ウェーディング in 琵琶湖
秋のクランク収穫祭
アンチャンのプラ!?
フローターで雷雨は恐ろしすぎ!
実力ではない嬉しい一匹
同じカテゴリー(関西釣行)の記事
 逃した獲物はデカかった・・・はず!? (2011-08-19 23:59)
 初バス in 琵琶湖 (2011-04-23 23:08)
 2010年最後の釣り・・・ (2010-12-24 20:40)
 初浮き⇒右足ずぶ濡れ・・・ (2010-07-17 23:51)
 ウェーディング in 琵琶湖 (2009-10-24 23:09)
 秋のクランク収穫祭 (2009-10-10 23:16)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
淡路野池探索・・・ほぼとんぼ帰り・・・
    コメント(0)