2008年03月30日
江戸川偵察&花見
昨日、江戸川に少しだけ行ってみました。
会社の同僚から江戸川が釣れるらしいとの情報をかなり前に聞いておきながら、一度も足を運ぶことがなかったのですが、
弁慶ばかりじゃなく、電車で行ける釣り場探しが目的です。
柴又駅から歩いて15分ほどでWebで調べたポイントに14時ごろ到着。
タックル準備の前に、護岸沿いやテトラ近辺を歩いて観察。
レン魚(?)かなにかのデカイ死骸を見つけただけで、ベイトフィッシュも見当たらない。
鯉師が二人ほどいるけど、バサーはいないし・・・
・・・バスは釣れるのだろうか???・・・
なんて思いながらタックルの準備をしていると風が強くなってきた。
根掛かりが頻繁にありそうなので、まずはスピナベかなとハイピッチャーをテトラ周りに投げてみる。
見えないところにもテトラや岩が沈んでいるようで、ラインが擦れまくりザラザラに。
こりゃ小まめにチェック&結び直ししないとすぐラインブレイクしそうだなと思ってたら、根掛かりしたり・・・
なんとかロストせず回収できましたが、なんとも釣り辛い状況。
風が強いせいでライトリグも使いづらく、寒さのせいでテトラの間の穴釣りをやる気もしない。
(そもそも初めてなので、ポンポイントで穴釣りをやるほど絞れてもいないし・・・)
ってなわけで、スピナベとジグヘッドのスイミングだけで、1時間半ほど釣りしてみましたが、
風の強さと寒さに負けて、ほんと覗きにきた程度で終了しちゃいました。
帰りに撮った柴又公園の桜のワンショット

お花見をしようと集まっている方が何組がおられましたが、みなさん寒そうでしたね。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします
会社の同僚から江戸川が釣れるらしいとの情報をかなり前に聞いておきながら、一度も足を運ぶことがなかったのですが、
弁慶ばかりじゃなく、電車で行ける釣り場探しが目的です。
柴又駅から歩いて15分ほどでWebで調べたポイントに14時ごろ到着。
タックル準備の前に、護岸沿いやテトラ近辺を歩いて観察。
レン魚(?)かなにかのデカイ死骸を見つけただけで、ベイトフィッシュも見当たらない。
鯉師が二人ほどいるけど、バサーはいないし・・・
・・・バスは釣れるのだろうか???・・・
なんて思いながらタックルの準備をしていると風が強くなってきた。
根掛かりが頻繁にありそうなので、まずはスピナベかなとハイピッチャーをテトラ周りに投げてみる。
見えないところにもテトラや岩が沈んでいるようで、ラインが擦れまくりザラザラに。
こりゃ小まめにチェック&結び直ししないとすぐラインブレイクしそうだなと思ってたら、根掛かりしたり・・・
なんとかロストせず回収できましたが、なんとも釣り辛い状況。
風が強いせいでライトリグも使いづらく、寒さのせいでテトラの間の穴釣りをやる気もしない。
(そもそも初めてなので、ポンポイントで穴釣りをやるほど絞れてもいないし・・・)
ってなわけで、スピナベとジグヘッドのスイミングだけで、1時間半ほど釣りしてみましたが、
風の強さと寒さに負けて、ほんと覗きにきた程度で終了しちゃいました。
帰りに撮った柴又公園の桜のワンショット

お花見をしようと集まっている方が何組がおられましたが、みなさん寒そうでしたね。

バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします