ルアマガ12月号

タル

2007年11月01日 21:38

並木さんのヨーロッパオオナマズの記事はびびりました
ビワコオオナマズよりもデカイのがヨーロッパにはいるんですね・・・
2m以上にも成長するって、釣るより食われそうな感じですよ(笑)
バズにメーターオーバーが出る瞬間ってどんなんなんでしょう?映像で見てみたいもんです。

岸釣りスペシャリストの記事で、奥田さんのウナギ型ワームはおもしろそうですね。
なかなか長いワームって使おうって気にならないんですけど、サイズ狙って釣るには良いのかも。
弁慶だと小さくする方向に考えちゃいますが、逆の発想も試す価値はありそう。
小川健太郎さんの浮くつぼリグも使うと楽しそうですね。
つぼリグを知った時おもろいことを考えるなーって思ってましたが、発展形が出るとは
つぼリグ使ったことないですけど、浮くつぼリグは見てておもしろそうなんで手に入れてみようかな。


びっくりしたのは12月なのにフローター入門の記事があったこと。
ネタに困ったのかなぁ?これからの季節フローターはないでしょうに・・・
オフシーズンでフローターが安く売ってるってことはありそうですけどね。
長らく浮いてないから、暖かくなったら浮きたいですね。H型って快適そうで欲しいっす。


リチウムバッテリーを使った折りたたみ式のコンパクトエレキもビックリでした。
なかなかボート釣りをする機会が少ないですけど、手軽なエレキがあれば便利そう。
価格が高いみたいですけど、腰痛持ちには重いものが天敵なので価格も性能も今後よくなってけばいいですね。

新製品でコレは!って思うようなのはありませんでしたが、メーカーさんもそろそろフィッシングショーの準備を始めてらっしゃると思いますし、来月、再来月には驚くようなものが登場して欲しいです。


今週末こそは弁慶に行けるはず・・・





バス釣りのランキングサイトに参加しています^^
↑クリックお願いします


関連記事